第60回関東大学選手権 対大東文化大 6年ぶり春制覇へ!
秩父宮杯第60回関東大学アイスホッケー選手権大会 2回戦 対大東文化大
2012年4月8日
ダイドードリンコアイスアリーナ
昨年は震災の影響で中止となった関東大学アイスホッケー選手権大会が2年ぶりに開幕した。6年ぶりの春制覇へ向かう法大は初戦で大東大と激突。新チームとして勢いをつけるために、結果はもちろん内容も問われる重要なゲームだ。
試合結果
トータル試合結果
11 (45) |
3(16) | 1P | 0(1) | 0 (8) |
---|---|---|---|---|
5(14) | 2P | 0(2) | ||
法政大学 | 3(15) | 3P | 0(5) | 大東文化大学 |
※(カッコ内)は、シュートの本数を表示しています。
ゴールデータ
チーム | ピリ | 時間 | ゴール | アシスト | アシスト | PP/KP |
---|---|---|---|---|---|---|
法大 | 1 | 06:09 | 30 小原日向 | 4 佐々木祐希 | 18 山田淳哉 | ー |
法大 | 1 | 06:37 | 16 岩槻翔悟 | 20 酒井大之 | 57 山田康太 | ー |
法大 | 1 | 17:23 | 18 山田淳哉 | 30 小原日向 | ー | PP |
法大 | 2 | 01:00 | 16 岩槻翔悟 | 32 間山慎也 | ― | ― |
法大 | 2 | 04:21 | 4 佐々木祐希 | 18 山田淳哉 | 6 松本勝利 | PP |
法大 | 2 | 16:34 | 18 山田淳哉 | 5 高橋峻 | ― | ― |
法大 | 2 | 17:15 | 4 佐々木祐希 | 6 松本勝利 | 18 山田淳哉 | ― |
法大 | 2 | 18:03 | 17 村上亮 | 16 岩槻翔悟 | ― | ― |
法大 | 3 | 05:10 | 18 山田淳哉 | 30 小原日向 | ― | ― |
法大 | 3 | 08:42 | 6 松本勝利 | 18 山田淳哉 | 21 篠田一輝 | PP |
法大 | 3 | 16:04 | 18 山田淳哉 | ー | ― | PP |
※P.Pは法大のパワープレー、K.Pは法大のキルプレーを表示しています。
メンバー
SET | FW | FW | FW | DF | DF |
---|---|---|---|---|---|
1 | 21 篠田一輝 | 18 山田淳哉 | 30 小原日向 | 6 松本勝利 | 4 佐々木祐希 |
2 | 16 岩槻翔悟 | 17 村上亮 | 32 間山慎也 | 20 酒井大之 | 57 山田康太 |
3 | 11 吉田厳介 | 22 有澄遼 | 10 多田真章 | 5 高橋峻 | 44 清水省吾 |
4 | 19 磯田祥平 | 89 吉村紀耶 | 61 大山翼 | 52 中本圭亮 | 88 石橋智輝 |
※GKは#70 黒川達志が先発、2ピリ途中から#35 藤田拓丸が出場。
戦評
試合開始直後から法大がゲームの主導権を握り、それを相手に渡すことはなかった。序盤は有利にパスを回すもなかなか得点に結び付けられない時間が続く。しかしその流れを断ち切り、今季初ゴールを決めたのはFW小原。6分にゴール前でパックを流し込み法大が先制すると、その直後にFW岩槻が得点し立て続けに点を奪う。その後も攻め続け、パワープレー中の17分にはFW山田淳が決めリードを広げる。ディフェンス面では、早く厳しいチェックで相手の攻撃を封じ込め、まともなシュートすら打たせなかった。
2ピリでは開始直後にFW岩槻がドリブルで抜け、ゴール。4分には相手GKがはじいたところをDF佐々木が押し込み追加点を挙げる。16分にはFW山田淳がパスに合わせ得点。17分に再びDF佐々木、18分にはFW村上が決め、2ピリだけで5得点と力の差を見せつけた。
3ピリは相手のペナルティーで3度のパワープレーを得て、さらに得点を重ねた。5分にFW山田淳がFW小原とのワンツーで抜け出し、あっさりとゴールを決める。8分にはルーキーの松本がゴール左隅にミドルシュートを叩きこみ、うれしい大学公式戦初得点を決める。そして最後にとどめを刺したのはまたしてもFW山田淳。巧みなドリブルで相手のディフェンス陣を面白いように抜き去り、冷静にパックをゴールへ放り込んだ。
11対0と圧勝したものの、格下のチーム相手にパスミスや連係ミスなどが目立ち、決定的なチャンスを逃す場面も見られた。強豪校との対戦では一つのミスが致命的になる。次の試合までに課題を克服できるか注目である。"春の法政"復活へ、本当の戦いはこれからだ。
選手のコメント
多田真章主将
―今日の試合を振り返って
1ピリオド、2ピリオド、3ピリオドといいところで得点出来たのでよかったと思います。
―新チームの状態は
今日みたいに得点が入るとどんどん乗ってくるチームだと思います。雰囲気はいいです。
―今の自分の調子はいかがですか
自分は…今絶不調ですね。
―何か今の調子を変えるためにやっていることはありますか
ストレッチとケアをしっかりしています。
―春までにどんな練習をしていましたか
主に走り込みをやって、あとはフォアチェックですね。
―その成果は出始めていますか
そうですね、段々いい感じになってきていると思います。
―次に向けての意気込みをお願いします
次は多分中央で、もう負けられないので、勝ちたいと思います。
有澄遼副将
―今日の試合を振り返って
今日はミスが多くて、全体的にあまり出来がよくなくて、徐々によくなっていったんですが、自分のセットではウイングとのコンビネーションが上手くいかなかったです。
―新チームの状態は
1年生から4年生までが厳しさをもってやっているので、全体が一丸となったまとまりのあるチームだと思います。
―現在のご自身の調子は
今は75%ぐらいなんで、中央戦までに100%にしようと思います。
―冬の練習はどんなことを行いましたか
最初は合宿等で主に体作りをして、チームに勢いがつくようにしました。試合が近づくに連れてパワープレイやキルプレイ、システムの練習をしました。
―今日のご自身のプレイは如何でしたか
イマイチでした。
―副将として、どのようにチームを引っ張って行こうと考えていますか
自分は寮長も兼ねているのですが、副将としてはキャプテンと同じようにチームを盛り上げ、引っ張っていきたいです。寮長としては、全員が居心地よく、過ごしやすい生活が出来るようにしていきたいです。
―プレイ面ではどのようにチームに貢献したいですか
今年は本当に全員の力が必要になってくると思いますので、チーム一丸となった上で、どれだけ自分の個性を活かせるかだと思います。
―次の試合への意気込みを聞かせて下さい
次は間違いなく中央が来ると思うのですが、自分が1年の時から勝ったことがないので、絶対に勝ちたいと思います。
岩槻翔悟副将
―今日の試合を振り返って
今日が初戦ということで取る、という意識を持って臨んだんですけど、しっかりできていたのでよかったです。
―新チームの状態はいかがですか
元気がよくてすごいいい状態なんで、このままいけるようにしたいです。
―今のご自身の調子はいかがですか
まあ悪くないんで、今日だめだった所を中央戦までには修正していこうと思います。
―だめだった点とは具体的には
まだ決めがわるいので次は点を取れるようにしたいです。
―春までにやってきた練習などはありますか
走ることがメインで、あとはチーム5人で試合に出てる近いポジションの人達で、皆で中の動きの練習をしました。
―その成果は現れつつありますか
1セット目、2セット目はできてたと思うんですけど、3、4セット目が全然出来てなかったので練習しないと、と思います。3、4セットはリズムを作るセットだと思うのでもっとアグレッシブにやっていくことが大事だと思います。
―次に向けての意気込みをお願いします
次の中央には勝たないといけないので時間はまだまだたくさんあるので完璧にして21日を迎えたいです。
山田淳哉
―今日の試合を振り返って
相手が強くなかったなかで、自分たちの良い動きが出来たんじゃないかなと思います。
―新チームの状態は
4年生を中心に声を出して、まとまりのあるチームだと思います。
―ご自身の調子は
まあまあ良かったんですけど、今度中央とやるときはもっとコンディション良くしないといけないなと思いました。
―春までにどのような練習をしてきましたか
去年はパスレシーブミスが多かったので、パスレシーブの練習を集中的にやりました。
―その成果は
今日はまだまだパスミスが多かったので中央戦まで時間はあるので、修正していきたいと思います。
―多田さんはどんなキャプテンですか
とても明るくてチームをまとめるのが上手で、試合に臨むにあたってみんなのテンションが上げるのが上手いです。
―次の試合への意気込みを
インカレでも負けている相手なのでしっかり勝ってインカレベスト4に進みたいと思います。
小原日向
―今日の試合を振り返って
今日は最初点入らなかったけど、入ってからはパスも繋がって、たくさん点が入ってよかったです。
―新チームの状態は
今日が初の公式での試合だったんですが、雰囲気ももなかなかよくてよかったと思います。
―今の自分の調子は
全然だめです。
―具体的には
足が動いてなくて、パスもレシーブも決まらないし、だめですね。
―春までにどんなことをやってきましたか
自主トレや走ったり、筋力アップに努めました
―その成果は
まだ出てこないと思います。
―次に向けて
次当たると思う中央には去年リーグ戦で勝っているのでいい印象を持って、勝って決勝まで行きたいです。
松本勝利
―今日の試合を振り返って
緊張しましたが、先輩方が引っ張ってくれたので、とても楽しかったです。
―新チームの状態は
とても良い雰囲気です。
―現在のご自身の調子は
まあまあですね。
―春までにどんな練習をして来ましたか
裏の公園で走り込んだり、合宿等もして、体作りをして来ました。
―今日のご自身のプレイは如何でした
少し失敗とか危ないプレイがあったのですが、結構得点に絡むことも出来たのは良かったですね。
―今後どのような形でチームを引っ張っていこうと考えていますか
まだ1年生なので、先輩に比べて体が出来ていないのですが、自分の持ち味である得点に絡むプレイを出来るようにしたいです。また、自分はDFなので、堅実な守りでもチームに貢献していきたいです。
―次の試合に向けて意気込みをお願いします
恐らく中央が来ると思いますが…まだやったことが無いんですが、かなり強いと思うので…。
試合に出場したら、今日のように得点に絡めるようなプレイと、DFとしてしっかり守れるように頑張ります。自分のセットではプラスで終われるようにしたいです。