【自転車】第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会 1日目
文部科学大臣杯 第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会
2013年8月29日(木)
八戸自転車競技場
全日本大学対抗選手権(以下インカレ)が青森県八戸市で開幕。1年間、個人のシリーズ戦よりも、部全体でインカレに照準を合わせ調整を続けてきた自転車部にとって、文字通り集大成となる大会だ。出場選手は2度の直前合宿を経て決定された。大会は29日から9月1日まで、トラック(バンク)レースとロードレースの対抗得点を競いあい、優勝校を決める。
1日目
男子スプリント
1/4決勝進出 植原琢也
1/8決勝敗退 靍良生
タンデム・スプリント
1/4決勝 野上侑矢・稲垣智仁 17秒964(予選6位通過)
男子インディヴィデュアル・パシュート
8位 新村穣 4分53秒227
女子スプリント
1/4決勝進出 丸田京 12秒215(予選2位通過)
戦評
大会初日は主に各競技の予選が行われた。男子スプリントには1年生の植原琢也(法1)と靍良生が出場。ともに予選を突破し1/8決勝に進む。靍はここで敗退するが植原はさらに勝ち進み、翌日行われる1/4決勝まで残った。最低でもベスト8が確定したため、この競技で対抗得点1点を手に入れた。調子が上がらない鈴木康平(スポ1)に代わり、新村穣(法2)がインディヴィデュアルパシュートを走った。しかし、狙っていたタイムから5秒近くの遅れを取り順位は伸び悩む。それでも得点が与えられる最低順位の8位を守り、こちらも1点を稼いだ。2人で自転車を漕ぐタンデムスプリントには、野上侑矢(法4)と稲垣智仁(文4)の4年生同士がコンビを組み出場。6位に食い込み翌日の1/4決勝進出を決めた。法大唯一の女子選手・丸田京(法3)は、スプリントで自己ベストを記録。ライバル視する選手の一人、小島蓉子(日体大4年)と全く同じタイム12秒215で予選を通過した。
翌30日はポイントレースや1kmタイムトライアルが行われ、法大で最多3競技に出場予定の深瀬泰我(営3)と寺崎浩平(営2)が登場。法大がトラックレースで上位進出を狙うには、彼らの活躍が一つ鍵となる。(上田康太郎)
選手のコメント
新村穣
―今日のレースは逆転勝ちでしたが
あまり一緒に走る相手の事は意識しないで、自分の記録を狙っていく走りをしようと思っていました。
―タイムと順位については
今日は(4分)53秒227で8位だったのですが予想よりも遅く、練習の時の方がいいタイムが出ていたので。試合で結果を残せなくて申し訳ないと思いました。
―トラックの感触は
試合前日よりも風が全然なかったのですが、トラック走路が重く感じました。あまりタイヤが流れていく感じではありませんでした。
―インディヴィデュアル・パーシュートは本来は鈴木選手が出場する予定でしたが、いつ代わることが決まりましたか
試合に出るのが決まったのは大会の約一週間前です。大会の約二週間前から監督の方から一応準備しておけという指示を頂いてました。
―今回のインカレではどのような気持ちで望んでいますか
去年も一年生で試合に出させて頂いたのですが成績が伸びなかったので。今年は挑戦する気持ちで大学対抗に貢献できるような走りをしたいと望んでいます。
―明日のチーム・パーシュートに向けて抱負をお願いします
明日のチーム・パーシュートは一ヶ月前に行われた全日本選手権の時と同じメンバーで走るので、3位以内を目指して死ぬ気で頑張ります。
植原琢也
―タイムを見る限りではいい走りでしたね
タイムは良かったのですが、展開的には良くなかったです。
―どのような展開を狙っていましたか
どんな展開でもよかったのですが、もっと余裕を持っていきたかったです。相手を見ていなくて初速で抜かれてしまい、それに追いつくために余計に脚を使ってしまったので。自分はたくさん種目に出ないといけないので効率的な勝ち方が必要だと思いました。
―スプリントの出場は珍しいですね
はい、初めてです。高校までも1度もやった事がなかったのですが、今回のインカレで挑戦することになりました。
―スプリントは難しいですか
高校まではケイリンに出ていたたので、(ケイリンとは違って)1対1という点では楽さはあります。
―トラックの感触は
苦手です。かけ始めが苦手なので、そこでもたつく感じが嫌です。
―初めてのインカレはいかがですか
今のところは一緒に練習させて頂いている先輩方の方が強いので、練習で負けていなければ大丈夫という気持ちがあります。しかしここから先が本番だと思うので頑張っていきたいです。
―今回は法大で最多3種目に出場しますが、体力面で不安はありますか
自分はあまり体力がないので、勢いを大切にして集中して勝ち刻んでいきたいです。
―明日への意気込みを教えてください
自分が勝てば大学対抗のポイントを稼げると思うので、法政大学のためにも頑張りたいです。