【相撲】第92回東日本学生相撲選手権大会 目標の1部昇格ならず
団体戦試合結果
○Aクラス予選
1回戦
拓殖大学●0-5
坂 本(法4)●-○後 藤
白 川(営3)●-○高 木
鶴 賀(営4)●-○黒 川
長谷川(人3)●-○小 向
岡 田(人2)●-○宮 下
2回戦
中央大学0-5
坂 本●-○安 田
白 川●-○内 山
野 上(人1)●-○中 嶋
長谷川●-○寺 田
岡 田●-○吉 本
3回戦
日本大学0-5
坂 本●-○川 端
白 川●-○木 崎
野 上●-○工 藤
高 木(営2)●-○佐々木
岡 田●-○坂 元
結果:予選敗退
○Bクラス
準々決勝
埼玉大学5-0
坂 本○-● 宗
白 川○-●庄 司
鶴 賀○-●宮 岡
長谷川○-●金 子
岡 田○-●児 玉
準決勝
大東文化大学1-4
坂 本●-○里 館
白 川○-●谷 合
鶴 賀●-○佐 藤
長谷川●-○大久保
岡 田●-○稲 垣
結果:3位
個人戦結果
鶴 賀○-●板 橋(国士大)
高 木●-○橋 本(明大)
川 上(法2)●-○金 子(拓大)
2回戦
鶴 賀●-○横 田(専大)
長谷川●-○中 出(東洋大)
白 川●-○長 内(日大)
大会結果 2部のためBクラストーナメントからの出場となった法大。初戦の埼玉大学を一切寄せ付けることなく5-0で勝利し、駒を進めるが、準決勝でここ数年実力をつけている大東文化大、相手に苦戦。二陣である3年白川がなんとか1勝するものの1-4で敗れてしまい結果3位でAクラストーナメントに進んだ。 Aクラストーナメントに進み、拓殖大、中央大、日本大と戦った法大であったが、3試合で1勝も挙げる事ができず、大きく実力の差を見せつけられてしまい予選敗退。苦い結果となってしまった。(安藤 岳)
選手コメント
坂本貴樹(法4)
―今大会を振り返っていかがでしたか
普段の稽古の成果が充分に出しきれませんでした、不十分な結果です。
―取り組みの際に一番意識していることは
押すことですね。
―相撲部は普段どのような練習をされているんですか
普段は夕方の6時からだいたい2〜3時間やって、土曜日、日曜日は朝9時からやってます。
―最上級生から見た法大相撲部の良さっていうのは
みんな仲良くチームワークよくやってます。
―今年のチームの目標をお願いします
今大会での2部からから1部昇格を目指してたんですけども、達成できなかったので次の全国相撲選手権大会で結果を残したいです。
鶴賀隼人(営4)
―今大会振り返っていかがでしたか
練習も相撲もあまり取ることが出来ず(Bクラス)3位という結果に終わり稽古不足を実感しています。
―今日一番の取り組みは
ほとんどの取り組みが、あまりいい相撲ではなく稽古不足を実感しました。これをバネにがんばろうと思います。
―個人戦にも出場されましたが、その中で見えてきた課題はどんなところですか
立ち会い、足を一歩一歩出すところから始めていこうと思います。
―取り組みの時に一番意識していることは
足を必ず一歩出すことです。
―次の大会に向けての抱負をお願いします
4年生で最後の大会なので悔いの残らよう絶対優勝したいと思います。
※掲載が遅くなり、大変申し訳ありません