【テニス】関東学生テニストーナメント大会 2日目 男女シングルス2回戦、男子ダブルス1回戦レポート
関東学生テニストーナメント大会 2日目 男女シングルス2回戦 男子ダブルス1回戦
2013年5月7日(火)
有明テニスの森公園
会場は有明に戻り行われた男女シングルス2回戦と男子ダブルス1回戦。シード選手も出場し、熱を帯び始めた今大会の2日目は波乱の結果が待っていた。
試合結果
男子シングルス1回戦
勝敗 | 選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|---|
● | 伊藤祐樹(経4) | 6-1,4-6,5-7 | 小堺遠馬(亜大) |
男子シングルス2回戦
勝敗 | 選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|---|
○ | 戸田義人(経4) | 6-1,6-2 | 細沼範彰(日大) |
● | 大橋可宏(経3) | 0-6,1-6 | 今井慎太郎(早大) |
○ | 大塚拳之介(経3) | 6-1,6-1 | 内田貴大(明大) |
○ | 竹内遥丞(社3) | 6-0,6-1 | 大塚淳史(専大) |
● | 小林理久(スポ2) | 6-2,2-6,3-6 | 松崎勇太郎(早大) |
● | 小村拓也(経2) | 4-6,6-2,2-6 | 田川翔太(早大) |
○ | 大友優馬(スポ2) | 6-3,2-6,6-3 | 杉本椋亮(社2) |
○ | 中島佑介(スポ2) | 6-2,7-6(4) | 岸田海(早大) |
● | 長田和典(スポ1) | 6-3,2-6,3-6 | 大城光(早大) |
○ | 塚越雄人(経1) | 6-2,6-4 | 中島啓(早大) |
女子シングルス2回戦
勝敗 | 選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|---|
○ | 水沼茉子(スポ3) | 6-1,6-0 | 櫛田千里(東洋学園大) |
○ | 青木柚里香(現2) | 6-3,3-6,7-5 | 篠田美里(慶大) |
男子ダブルス1回戦
勝敗 | 選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|---|
● | 戸田義人・小村拓也 | 4-6,6-3,3-6 | 大城光・松崎勇太郎(早大) |
○ | 杉本椋亮・塚越雄人 | 6-2,7-6(5) | 石井開・野口直(専大) |
戦評
シングルス2回戦に登場した小村はインカレ2連覇中の田川(早大)と対戦。第1セット、相手の立ち上がりを攻め、1stゲームを先取する。田川の力強いショットとサーブに必死に食らい付くが、4‐6と惜しくも落とす。しかし、第2セットになると小村の力強いストロークが冴えわたり、相手のミスを誘う。サーブも要所で決まり、6‐2と奪い返す。このまま勢いに乗りたいところだったが、王者の貫録を見せつけられた。田川のスピードとパワーが小村を圧倒。結果第3セットを2‐6とし、セットカウント1‐2で敗れた。ルーキー長田の相手は昨年インカレベスト8の成績を持つ大城。第1セットは持ち味のフォアショットでコースをついていく。相手はこれに対応できず6‐3と奪う。だが、第2セット以降、ミスが目立ち始める。相手はそこを一気に攻め、第2、3セットを連取され逆転負けを喫した。また、同士討ちとなった杉本と大友は、フルセットの勝負にもつれるものの、最後はサーブとフォアハンドの強打で大友が得点を重ね、3回戦に駒を進めた。
ダブルスでは杉本・塚越の2年、1年ペアが登場。息の合ったコンビプレーを展開し、セットカウント2‐0で2回戦進出を決めた。一方の主将の戸田・小村ペアは積極的に前へ出て攻めたものの、要所で相手に攻め込まれる。1‐2でまさかの初戦敗退が決まり、ダブルスの名手・戸田はインカレ出場のために予選を勝ち上がらなければならなくなった。女子シングルスも水沼、青木が実力を発揮、3回戦へ駒を進めた。
明日はシングルス3回戦とダブルス1、2回戦が行われる。シングルスでは各大学の主力級と対戦する選手もいるため、より見応えのある勝負になるだろう。(松村寿々子)
試合後の選手のコメント
戸田義人・小村拓也
―ダブルスについて一言お願いします
戸田:勝たなくてはいけない試合に勝てなかったって事につきると思いますね。
小村:戸田さんと一緒で、勝たなきゃいけなかったんですけど勝てなかったんで、これを活かして予選を勝ち上がってインカレに行きます。
中島佑介
―今日の試合を振り返って
春関はとても緊張する大会なので、めっちゃ緊張して入ったんですが、出だしはよくて、でも、中盤から緊張が高まってきて難しい試合になりました。
―セカンドセットは鮮やかな逆転でした
セカンドはとられてもファイナルがある、と意識していたので余裕をもっていました。余裕があったのでセカンドのきつい場面でもちゃんとプレーが出来たのだと思います。
―今日のよかった点はありますか
後半はストロークの調子がよくなってきましたが、基本的によかったところはないですね。
―新進からなにかやってきたことはありますか
新進は調子が悪く て、ボールの当たり方が薄かったので、厚い当たりができるように意識してきました。
―調子自体はどうですか
悪くはないです。だんだんと上がってきた感じです。
―明日からダブルスが始まります
ダブルスはペアの伊藤さんがこの大会最後で、中島・伊藤で組めるのも最後なので一回一回集中して、気合を入れて優勝目指していきたいです。
―明日のシングルスへ向けて一言お願いします
明日は新進で負けてる相手(準決勝で敗れた弓立)で、一回負けているので、しっかり借りを返したいと思います。