• HOME
  • 記事
  • フェンシング
  • 【フェンシング】関東学生選手権大会3日目 男子サーブル団体3冠目!個人は安藤が連覇を達成 女子エペは8強へ

【フェンシング】関東学生選手権大会3日目 男子サーブル団体3冠目!個人は安藤が連覇を達成 女子エペは8強へ

フェンシング

【フェンシング】関東学生選手権大会3日目 男子サーブル団体3冠目!個人は安藤が連覇を達成 女子エペは8強へ

関東学生フェンシング選手権大会
2014年10月23日(木)24日(金)27日(月)~29日(水)
駒沢公園体育館

関カレも折り返し地点に入り、大会3日目となるこの日は男子サーブルと女子エペ団体戦・個人戦がそれぞれ行われた。まず始めに個人戦が進められ、男子サーブル部門の決勝は法大同士の顔合わせとなる。主将の吉田健人(法4)と、昨年の関カレを制し連覇を目指す安藤光平(法3)、優勝に輝いたのは果たしてどちらか。また、この2人を擁し今季3冠目を狙う団体の戦いにも注目だ。そして、2部リーグながら実力者を揃える女子エペの躍進はあったのか・・・

関カレ個人戦連覇を達成した安藤

試合結果

個人戦成績

種目 選手名 試合詳細 結果
男子サーブル 安藤光平(法3) 決勝○15-12 準決勝○15-7 準々決勝○15-11
3回戦○15‐12 2回戦◯15‐4
優勝
  吉田健人(法4) 決勝●12-15 準決勝○15-13 準々決勝○15-11
3回戦○15‐8 2回戦○15‐5
準優勝
  大崎葵一(営2) 準々決勝●11-15 3回戦○15‐10 2回戦◯15‐10
1回戦◯15‐5
ベスト8
  丹代翔(国4) 3回戦●12‐15 2回戦15‐10 1回戦◯15‐6 ベスト16
  佐藤篤志(営1) 3回戦●1‐15 2回戦◯15‐10 1回戦◯15‐3 ,,
  大槻達哉(法1) 2回戦●5‐15 1回戦◯15‐8  
  高橋優作(法1) 2回戦●14‐15 1回戦○15‐4  
女子エペ 池田五月(文2) 準々決勝●12-15 3回戦○15‐13 2回戦○15‐8 ベスト8
  大石栞菜(法4) 3回戦●13‐15 2回戦15‐9 ベスト16
  小林未来(文3) 3回戦●10‐15 2回戦○15‐12 1回戦○15-10 ,,
  池田亜優(法1) 2回戦●7‐15  
  都甲好栄(国1) 2回戦●9‐13  

団体戦成績

種目 出場選手 試合詳細 結果
男子サーブル 吉田健人、丹代翔、安藤光平、大崎葵一、高橋優作 決勝○45-37日大 準決勝○専大45-34 2回戦○45-25慶大 優勝
女子エペ 大石栞菜、小林未来、池田五月、池田亜優 準々決勝●36-45早大 1回戦○45-32慶大 ベスト8

個人戦戦評

男子サーブル

 昨年の関カレで優勝に輝いた安藤、3位の吉田と団体戦同様、法大の高い実力を発揮している男子サーブル陣。今年もその実力をいかんなく発揮し、多くの法大剣士の上位進出が期待された。
 1回戦から登場したのは丹代、大崎の団体メンバーの2人に佐藤、大槻、高橋の1年生トリオだ。丹代、大崎は危なげなく突破し、1年生3人も相手に大差をつけ、完勝。吉田、安藤らシード勢が登場した2回戦では吉田と大槻との同校対決が実現。そこは主将の吉田が貫録ある戦いぶりでルーキーを撃破した。高橋は激しい競り合いで一本勝負もでもつれるも最後の一本を奪えず、あと一歩でベスト16は届かなかった。そんな中、佐藤は2回戦でも気迫あふれるプレーを見せて勝利。見事16強入りを果たした。
 選手のレベルが一気に高くなる3回戦からは安藤、丹代のサーブルチーム同士討ち、2回戦で日大のサーブルレギュラー格の永田を破り、勢いに乗る大崎は強豪の守屋(明大)と激戦が予想される組み合わせとなった。安藤は鋭いアタックを武器にポイントを重ねていくが、丹代も上手い立ち回りで対抗。結果的には安藤が15‐12で勝ったが、法大サーブル陣同士らしい好ゲームとなった。大崎は格上相手に序盤、一気の攻めで9‐1と守屋を追いつめていく。終盤粘られるも、最後は振り切って初のベスト8入り。2年生・大崎の成長を大きく確信させた。佐藤こそ日大レギュラーの森に敗戦するも、ルーキーながら関カレベスト16と立派な成績で大会を去った。

 ベスト8に残ったのは連覇を狙う安藤、主将の吉田、成長著しい大崎の3人。準々決勝では安藤、大崎の対決が実現した。手の内を知り尽くした両者は序盤戦、互いにポイントを奪っていくが、徐々に安藤がリズムを掴んでいく。6-6から安藤は6連続でポイントを取り、勝負あり。大崎は惜しくもベスト8止まりとなった。同校対決を制した安藤は2年連続の4強入り。同じタイミングで試合が行われた吉田は危なげなく準決勝進出を決め同じく2年連続の4強入りを決めた。
 吉田は昨年の関カレ準決勝で破れていた専大のエース張眞と再戦。同期で互いに実力を認め合うライバルとの一戦はまさに準決勝の相応しい熱戦となる。吉田の鮮やかな剣捌きを見せると張眞も足を使った鋭いアタック。どちらかが取ればまた取り返す、逆転に次ぐ逆転のシーソーゲーム。2点以上が付かないまま試合は最終局面を迎えるが、13-13から先に14点目を奪ったのは吉田だった。追い込まれた張眞も反撃に出て、互いの剣が突き合うが僅かの差で速かった吉田に15点目のランプが点った。1年前のリベンジを果たし、関カレ初制覇へあと一歩と迫った。安藤は森と対戦するがここは安藤の強さのみは際立った。常に積極的な攻めの姿勢は森を圧倒し、15-7のスコアで快勝。安藤も連覇まであと1勝となった。
 法大サーブル陣を支える絶対的存在である2人、吉田と安藤のWエース同士が関東王者を懸け、決勝で激突した。まず安藤が自慢の攻めのスタイルで4点を先取し、試合の主導権を握る。そのまま優位に進め9-3と試合を決めたかに思えた。しかし吉田もここから粘る。4連続ポイントで流れを引き戻すと勢いのまま10-9と1点差まで追いかけていく。そこからは互いに1ポイントずつ奪い合い、13-12。そしてこの勝負所で鋭いアタックを決めたのは安藤だった。先にマッチポイントを取るとそのまま15点目も奪い、その瞬間、安藤の関カレ連覇が実現した。

 連覇の安藤、準優勝の吉田と大学サーブル界を席巻する2人の力を関東の舞台でいかんなく発揮。また安藤相手に10点以上奪ったのは吉田、丹代、大崎と法大勢が高い力を見せつけ合った関カレとなった。個人戦でも全国のトップに君臨するサーブル陣の活躍はとどまることを知らない。残り2週間後の迫ったインカレでも法大勢による上位独占が期待されるだろう。(芳野史征)

女子エペ

 法大からは5人が出場した女子エペは、リーグ戦では2部であるが十分に上位進出を狙える力をもっている。
 1年生ながら団体出場経験のある池田亜と、同じくルーキーの都甲は初の関カレで共に2回戦敗退という結果に終わったがこれからに期待したい。
 経験が豊富な大石栞、小林、池田は順当に3回戦まで進出を果たす。しかし、前回大会王者で今大会も優勝を狙う大石栞は、ベスト8をかけた試合で接戦にもつれこむも13-15とまさかの敗戦を喫する。さらに小林も10-15と振るわずここで姿を消す結果となってしまった。
 そんな中、2年生の池田五は3回戦を15-13のスコアで勝利し、8強に名乗りを挙げた。準々決勝の相手は早大の山根。序盤から波に乗りたいところだが、相手のペースで試合は展開されていく。何とかくらいつくも常にリードを許したまま、惜しくも12-15で敗退。次のインカレではさらなる飛躍をしてくれるだろう。また上級生の大石栞、小林もこのままでは終わらない。(宮城風子)

団体戦戦評

男子サーブル

 個人戦で優勝、準優勝を独占した男子サーブル陣。団体で狙うはリーグと王座につづいて、もちろん頂点のみだ。個人戦が終わり一息つく間もなく団体戦は幕を開けた。
 初戦となる慶大戦は主将の吉田を温存し、1年生の高橋を起用。団体戦初出場の高橋だがきっちり役割を果たし、上級生がリードを広げ45-25と大差で勝利を収める。
 法大はシード校のため次の試合が早くも準決勝となる。ここからは吉田が登場し、個人戦4強の播磨擁する専大を迎えうつ。吉田が5-3と第1セットでリードを作るも、2番手の丹代が6連続失点を許す。さらにバトンを受けた個人戦優勝の安藤も、このセットはぴりっとしない。一度は同点に追いつくも、4点のビハインドを抱え序盤を終える。しかし、法大サーブル陣は慌てることは決してなかった。各選手2周り目となる場面で本領を発揮する。丹代が逆転に成功すると、吉田、安藤と勢いに乗り30-23と点差を広げ終盤に突入。その後も攻撃の手を緩めることなく45-34と余力を残し、決勝へ駒を進めた。
 相手は準決勝で中大との激戦を制した日大だ。法大には昨年の関カレ決勝で忘れられない苦い記憶がある。優勝まであと1点としながらも、最終セットを任された吉田が悪夢のような9連続失点を浴び、涙をのんだ。このときの相手も日大であり、昨年の雪辱を果たす舞台が整った。
 最初にピストに上がった安藤は2-5と苦しい出だしとなったが、次に登場した吉田が連続得点を奪い早々に逆転に成功する。しかし、簡単に流れをつかみきることができない。3セット目の丹代の場面で試合をひっくり返されると、5セットを終えて23-28とリードを広げられてしまう。優勝へ暗雲が立ち込めたが、キャプテンが流れを変えた。スピード溢れる攻撃でポイントを重ね30-29と再び逆転する。調子の上がらない丹代に代えて、個人戦ベスト8の大崎が登場。緊迫した場面であったが、気迫のプレーでリードを守りきった状態で次につなげた。それでもまだ2点差とセーフティとは言えない状況はつづく。どちらに転ぶかわからない展開に蹴りをつけたのは安藤だった。日大の森との対戦となった8セット目に圧巻の5連続得点。相手にまったく仕事をさせず、あっという間にリードを7点に広げた。
 そして迎えた最終セット、吉田が剣を握る。いきなり4連続ポイントを与え「去年のことが頭によぎった」と嫌な予感を漂わせたが、もう昨年とは違う。マスクをとり、汗を拭う。切り替えた吉田はそこから猛攻で5点を奪い、45-37のスコアで今季3冠目となる優勝を手にした。
 リーグ戦、王座に比べ接戦となったが、焦りの色を見せることなく着実に得点を重ね、見事に昨年の悪夢を消し去った。ただ、決してこの結果だけで満足はしない。選手たちはすでにインカレに向けて切り替えているだろう。現実を帯びてきた学生タイトル4冠の夢は、すぐそこまできている。
 

女子エペ

 上位進出を目指す女子エペの初戦の相手は慶大。ベスト8、ベスト16のメンバーとなる大石栞、小林、池田五、池田亜の4人を投入し、序盤から盤石な展開を見せる。終盤には5連続得点を奪い点差を広げると、最終スコア45-32で危なげなく勝利を収める。
 2回戦は早大との対決。優勝候補の相手に対し1周り目は、引けを取らない試合運びをしていく。互いが一歩も譲らず20-20と白熱のゲームとなる。しかし、ここから早大が力を発揮する。シングルランプを灯され、法大は防戦一方となっていく。何とか攻撃を仕掛けアタックを試みるも、相手との同時突きにで中々、点差を縮めることができない。終盤は連続失点が目立ち、最終セットに上がった個人戦ベスト8の池田五も試合をひっくり返すことはできず45-36のまま試合は終了した。
 フルーレからエペを専門に取り組みはじめた大石栞、チームの得点源でもある小林、1年生ながら出場機会が与えられている池田亜、そしてエペメンバーの中心に成長を遂げている池田五。ここからチームの士気を高め、インカレでは表彰台を目指す。

 (団体戦戦評:宮城風子)
 

選手のコメント

吉田健人×安藤光平(男子サーブルのWエース)

ー優勝した今のお気持ちは
吉田:とりあえず団体優勝したことが嬉しいです。
安藤:嬉しいのと、ほっとした感じです。

リーグ、王座に比べ接戦の決勝となりましたが
吉田:団体の3人目を変えて、丹代が団体に少し慣れていない感じで相手に流れを作ってしまったところが競ったのかなと思います。
安藤:前回まで簡単に勝ちすぎていたなと。若干、油断ではないですけど浮ついていたかなという感じがしました。                                     

―決勝の8セット目に安藤選手が5-0として勝利を決定づけたと思いますが
安藤:あれは自分でも良かったと思います。(対戦した森選手は)個人戦でのミスを修正してくるのかなと思ったんですけど、まったくしてこなかったのですごく楽でした。

相手のミスとは例えば
安藤:個人戦のときから審判に(得点を)取ってもらえないことを繰り返して(そこを)変えてこないで同じことをしていたので簡単にポイントを取ることができました。

その直後、吉田選手はどんな心境でピストに上がりましたか
吉田:点差が一気に開いたので楽な気持ちで臨めました。最初に連続ポイントを許して、去年のこと(昨年の関カレ決勝戦)が頭によぎったんですけど、そこは切り替えようと。しっかり点を取れたので良かったです。

関カレが始まる前、昨年のことを考えたりしましたか
吉田:団体が始まったときに思い出しました。個人戦が終わったあとにすぐ団体戦というのが、体力的にきつい部分があって「去年もこんな感じだったな」と思いました。

個人戦の決勝ではおふたりの対決となりましたが
吉田:インカレでは勝つので、今日は勝たせてあげました。
安藤:次も・・・勝ちます。

同校対決はやりにくさなどありますか
吉田:やりにくさ・・・
安藤:多少意識はします。普段から一緒に練習しているので。
吉田:一本目のときに頭に決められたんですけど、やられたときは「あ、こいつ狙ってたな」と。
安藤:考えてました。
吉田:やり慣れているなと。

普段から練習で対戦はされていますか
吉田:ファイティングという実戦練習であたるくらいですね。

―吉田選手は初の決勝進出でしたが
吉田:同校対決だったので、そんなに決勝という感じはしなかったですね。特に意識はしませんでした。

―お互いのプレーですごいと思うところは
吉田:できるポイントで取り続けて、だめな部分は変えられるところはすごいなと思います。
安藤:健人先輩は圧倒的なスピードをもっていて、そこがうらやましいです。

インカレに向けて
吉田:インカレは個人も僕が(優勝を)とって安藤が泣くことになると思います!団体は喜びの涙ですね。優勝して喜び合おうと。
安藤:団体では喜び合いますけど、個人戦では先輩に泣いてもらおうと思います!

丹代翔×大崎葵一(団体3枠目を争うふたり)

関カレ優勝について
丹代:最後の試合で自分がやらかしてしまって、大崎に助けてもらった部分があったので、そこは次の試合に向けて修正しないといけないと思いましたし、もっと練習が必要だなと。精神的にも肉体的にもまだ練習が必要だと思いました。
大崎:みんな個人からの団体ということもあったので、スタミナがきつかったり、足が動かなかったりしましたけど、最後は気持ちで頑張ったのでよかったです。素直にうれしかったです。                                  

今年一番苦戦した決勝戦だったと思いますが
丹代:結構自分がマイナスだったこともありますけど、最初の流れが、出だしが悪かったと思います。
大崎:シーソーゲームといった感じで、その場面で回ってきたので怖かったですけど、優勝できたのでよかったです。
丹代:結果オーライです。なんとか、という感じですね。最後回りのとき(8セット)に安藤が5-0にしたので勝ったな、って。
大崎:あそこで勝ったなっていう風になって、大きかったです。
丹代:だから自分たちもここぞってきとき5‐0とか5‐1とかのスコアで抑えてしっかり5本取れれば、点差広げて勝てると思いました。

大崎選手は決勝戦、丹代選手と交代して出場しましたがあの時の心境は
思いっきり行くしかない、ってぐらいですね。でも相手が王座のときにマイナスの相手だったので、そこはただ思いっきり行くってことでしたね。形は気にせず、ガツガツいこうって気持ちで行きました。

交代となった丹代選手はどんなお気持ちで大崎選手に託しましたか
後輩なので申し訳なかったです。自分がプラスのままつなげれば大崎に託すことなく試合は終われたと思いますけど、自分が失敗してしまったので、そこは(大崎に)有難い気持ちでいっぱいです。

個人戦を振り返って
丹代:自分も大崎も安藤に負けたんですけど、技術面も、精神面でもあっちが上で、安藤が勝っていたと思いました。
大崎:最後はビビッて前に行けないっていうことで全部押し込まれてやられてしまったので、技術では勝てないのは分かっているので、次当たるときはもっとひたすら前に出れるようにしたいです。
丹代:自分も次当たるときは、安藤じゃなくてもしっかり前にプレッシャーを与えられるような攻め方をやっていきたいと思います。

同校対決に関してはどんな印象を受けましたか
丹代:嫌ですね。やっぱり嫌ですね。結構エイト懸けっていう序盤で当たってしまったので、後輩だし、負けたくないというのもありましたけど、嫌ですね。
大崎:公式戦とかでは一回も勝ったことがなくて、勝ちたいとは思いますけどなるべく避けたい、という気持ちが大きいですね。
丹代:同族とは決勝とか準決勝で当たりたいですね。

関カレを通して見えた課題は何ですか
丹代:自分の場合はスピードだと思います。攻めの入り方はビデオ見ても出来ていると思いますけど、いざ突き込むときにスピードが足りてないから自分のポイントにならなかったり、そしてポイントにならなかったから無理やり攻めてやられた、というケースが多かったので、(インカレまで)残り10日くらいですけど、しっかりフットワークの面でトレーニングしていきたいです。
大崎:自分はアタックですね。アタックの前に体が先に出て、落ち着いて前に出ていければいいんですけど、焦って体から行って、剣が出ていないのでやられることが多かったので、もうちょっと手から思いっきり行けるようにしていきたいです。技術面、もうちょっと向上するのが大事だと思うので、残り10日間頑張ります。

インカレへ
丹代:絶対4冠ですね。4冠目、目指して4年生で最後っていうのもありますけど気合入れて、絶対優勝したいです。
大崎:今年のメンバー、みんな凄いと思っているので、そのまま全部(タイトル)獲れればと思います。

池田五月(女子エペ個人ベスト8進出を果たす)

ー個人戦を振り返って
個人戦はあまり緊張することなく、思い切って試合が出来たので良かったと思います。

ーベスト8という結果について
出来ればもう一つ勝ちたかったですね。

ー敗れた試合は終盤まで接戦でしたがその時の心境は
相手にずっとリードされていたので焦っていたんですけど、マッチポイントになって(気持ちが)落ち込むとかはなくて、挑戦する気持ちで臨めました。

ー団体戦を振り返って
最後の早稲田戦も、慶応戦も中盤で点を取られることが多かっので、そこが良くなかったと思います。

ーチームとしての課題というのはありますか
個人戦のように「一人一人が絶対取らなければ」と思うのではなくて、しっかり周りを頼れるような雰囲気づくりが必要だと思います。

ーインカレに向けて
団体戦は4年の先輩がインカレで学生としての試合が終わってしまうので、絶対に優勝を目指したいです。個人戦はベスト8以上を目指したいです。

 

フォトギャラリー

  • 個人戦準優勝の吉田は団体戦でチームを支える
  • 久しぶりの団体戦出場となった丹代
  • 決勝戦で途中出場し流れを呼ぶ大崎
  • 女子エペ個人ベスト8入りを果たした池田五月
  • 現在エペに力を注ぐ大石栞菜
  • エペの中心的存在・小林
  • レギュラー定着を目指す池田亜優
 

 

関連記事一覧