【準硬式野球】いざ日本一へ!!全日開幕直前インタビュー!!〜3年生編〜
2018年8月5日(日)
法政大学多摩グラウンド
リーグ戦2連覇で47度目の優勝を飾った法大。そしていよいよ迎える全日本大学選手権(全日)悲願の日本一へ。今回は大会を直前に控えた監督、選手に意気込みを聞いてきた。

選手インタビュー
3年生(佐々木勇哉×堀皓貴×乘松幹太×海津裕太)
―チームの状態を振り返って
堀:オープン戦もこなして日大などと試合をしていく中で良い感じで勝てたので、チームの状況は良好だと思います。
海津:先日智弁和歌山の高嶋監督が、おっしゃっていたのですが甲子園に照準を合わせるというのと同じですね。県大会に照準を合わせるのではなく、甲子園に照準を合わせます。だから、オープン戦に合わせるのではなく全日に照準を合わせていますので、今は調子が上り坂と言いますか合宿を経て1番良い状況で全日に臨めたらなと思います。
佐々木:絶対省かれるよこれ(笑)
堀:長い(笑)
佐々木:状態としては、上り坂ですね。これから伸び代のあるチームだと思うので、底が知れないというか、まだまだ未知数のチームだとは思ってます。今は、だから引き出し期間みたいな形になっていると思います。
乘松:今年のチームは、守り中心にロースコアで勝っていくという戦い方がリーグ戦では多くて、オープン戦でもこのような試合はできているし、投手もしっかり抑えてくれているので全日までこの調子でいけば勝てるのかなと思ってます。
―個人の状態も含め調子は
堀:調子ですか
乘松:絶好調って言うとけ
堀:僕、調子良いとかあんま基本的にないんですよね。基本的な調子を維持することが僕のスタイルなので、調子とかはないです。常、普通ですね。
海津:僕はですね
乘松:また絶対使われへん(笑)
海津:4年に1度の調子が今きてます。
堀:嘘つけお前(笑)
佐々木:実は、けがで練習も入ってないんですよ(笑)
海津:まぁ、けがなんですが今は復調の兆しというかこれから上がってきます。任してください。
佐々木:僕の場合は調子は、落ちるところまで落ちたかなと思ってます。打ててないわけではないですけど、僕の全力はこんなものではないと思ってるので、これから上っていくだけですね。あと1試合2本は、固く打てる感じの状態に持っていって、絶好調の時は4安打、5安打と打てる打者だと思っているので、ここからさらに上っていきます。
乘松:僕は、リーグ戦終わってからのオープン戦はまだ1本も打てていないので、振る量とか人一倍練習量をこなして全日で迷惑をかけないようにしていきたいと思います。
―監督からは乘松選手がキーマンというお話がありました
乘松:え、初めて聞きました(笑)
佐々木:キーマンの乘松から一言どうぞ
乘松:僕は、春リーグから言うと引っ張る訳ではなく、投手が投げやすい環境を作るという感じでやってきたので、その分舞台が全国になったときにやることは変わらないと思ってます。ショートバウンドを止めることだったり、できることを確実にやっていけたらなと思います。
―佐々木選手以外は、登録メンバーとして全日に出るのは初めてだと思います
堀:1年で全日行ったときは、ベンチ外だったので正直他人事で見ていて、負けても何も思っていなかったのですが今回メンバーに入らせてもらったので、本間監督と4年生を胴上げできるように頑張りたいと思います。
海津:花よりも花を咲かせる土になれ。私たちが主役ではなく、4年生と本間監督を男にさせたいと思います。
記者(具志):分かりました。
乘松:分かりました(笑)、スベってる(笑)。
佐々木:1年生の時は、ベンチに入ってはいたのですが出場機会もなくて悔しい気持ちといいますか全日に出たっていう感覚はないので、実質初出場のつもりでがむしゃらにいきたいなと思います。
乘松:僕もメンバーではなくて、ほとんど観客みたいな感じで見ていました。だから負けても、「ああ、負けたのか」っていうのをくらいだったのですが、今回は出るかもしれないので活躍をするのではなくできることを最低限やっていこうかなと思いました。
―個性の強い3年生ですが、ご自身のチームでの役割について
海津:僕でしたら、相手が嫌がる声ですね。相手が嫌がる声を出し続けたいと思います。
乘松:それって試合出ないってことじゃん(笑)。
海津:いやいや、僕は秘密兵器なので代打で準備もしてます。
佐々木:僕は圧倒的野球センスを駆使して、まぁチームにプレーで貢献しながら全体の支柱になっているのかなと思います。
堀:それ自分で言ったらダメじゃない(笑)。
佐々木:まぁ、周りもそう言ってくれてるし。
―佐々木選手は全日も1番打者でいくと予想されます
佐々木:緊張はしますけど、初回に先頭で出たときは点に絡んでるようなイメージがあるので、先頭打者として勢いをつけていければと思います。
乘松:確かに、点に絡んでるよね。
佐々木:また初回以外でもDH制なので、どこからでもチャンスは来るのかなと思ってます。なので、状況によっては1番でもチャンスで回ってくると思うので、状況に応じた打撃で引っ張っていけたらと思います。
―監督からも恐怖を与えられる1番になってくれればというお話がありました
佐々木:声を出したりとか、構えで威圧するといいますかバッターボックス入る前から勝負は始まっていると思うので、ネクストからスイングでやばいの来るなという気持ちにはさせたいなと考えています。
―堀選手、乘松選手は、自分の役割について
堀:リーグ戦で守備でやらかして、僕はもう守備につきたくないと考えているので、打撃で貢献したいなと思っています。
乘松:僕の代は、佐々木や堀、大石辺りがすごい声で盛り上げてくれていて、チームの先頭に立って走ってくれている状態なので僕は捕手ということもありますし、全体的に落ち着いて試合を運べたらなと思います。
―全日はトーナメント戦となります
堀:まぁ、でも高校の時も僕らは各強豪校でトーナメント戦を戦ってきているのでリーグ戦と違うという心配はしていませんね。
佐々木:心配事は暑さですね。異常気象といいますか(笑)。
乘松:異常気象(笑)
佐々木:いや、でも本当に冗談抜きで暑いので気を付けないとですよね。それと5連戦は高校の時でも経験したことがないので、優勝するなら5連戦ですし、その体力面といいますか試合終わった後のケアといったところは大事ですね。皆、性格も性格で適当なので(笑)。そこは心配です。
乘松:リーグ戦と比べて得失点差であったり、それを考えなくていいのは楽かなと思いますね。とりあえず、1点取れれば内容は何でもいいので、そういう面で僕はやりやすいのかなと思ってますね。
―3年生はプライベートでも仲が良いんですか
海津:もちろん(笑)。
堀:普通に3年が1番仲良いんじゃない。
全員:仲良いね。
海津:学年で旅行行ったりとかもよくありますね。
乘松:幹事は誰(笑)?
海津:僕が企画してやってます(笑)。
―チームとして全日に向けて取り組んでること
堀:やはり胎内合宿じゃないですかね。
佐々木:それで、どう全日までに準備できるかだね。
堀:相当、きつい練習が待っていると思うので。
佐々木:今は、変わったことはしてないです。
―全日向けての抱負
堀:まだ人生で日本一になったことがないので、大学で準硬式とはいえど日本一は日本一なので、そこを目指してやっていけたらなと思います。
海津:絶対に試合には出たいです。
佐々木:個人的すぎね(笑)。
海津:秘密兵器と言われ過ぎて、まだ秘密なんですよ。だから、絶対兵器になります。
佐々木:僕も日本一になりたいと思います。このメンバーで日本一の景色を眺めたいなと思いますね。
乘松:僕は、小中高と野球をやっているのですが全国大会に出たことがないので、そういう意味で本当に楽しみだし、さらに上を目指して日本一を目指して頑張っていきたいと思います。
(取材:具志 保志人)
※大石智貴、土倉徳は、欠席のため不在
佐々木勇哉
社会学部3年
岩手県・花巻東高校出身 内野手
堀皓貴
社会学部3年
徳島県・鳴門高校出身 外野手
乘松幹太
現代福祉学部3年
愛媛県・新田高校出身 捕手
海津裕太
経済学部3年
新潟県・ 日本文理高校出身 内野手
大石智貴
経済学部3年
静岡県・静岡高校出身 内野手
土倉徳
社会学部3年
石川県・遊学館高校出身 内野手
フォトギャラリー
個性溢れる3年生
切り込み隊長として活躍が期待される佐々木
得意の打撃で力を見せてくれ(堀)
法大のコメディアンことエンターテイナー海津
乘松は、扇の要として攻守での活躍を期待