• HOME
  • 記事
  • 硬式野球
  • 【硬式野球】東京六大学野球春季リーグ戦直前インタビュー 選手を支えるスタッフ編『マネージャー・アナライザーインタビュー』長谷川健介主務、石松木実マネージャー兼アナライザー、上原大喜アナライザー~

【硬式野球】東京六大学野球春季リーグ戦直前インタビュー 選手を支えるスタッフ編『マネージャー・アナライザーインタビュー』長谷川健介主務、石松木実マネージャー兼アナライザー、上原大喜アナライザー~

硬式野球

【硬式野球】東京六大学野球春季リーグ戦直前インタビュー 選手を支えるスタッフ編『マネージャー・アナライザーインタビュー』~長谷川健介主務、石松木実マネージャー兼アナライザー、上原大喜アナライザー~

2019年3月19日(火)
法政大学野球部合宿所

4月13日に初戦を迎え、東大と対戦する法大野球部。今回は主に私生活面での統率を行う長谷川健介主務(営4)、そして、昨年から本格的な活動を始めたアナライザーの石松木実(キャ4)、上原大喜(経4)の2人のインタビューをお届けする。裏方と認識されつつも、選手と同じ『最前線』に立ち続けるマネージャーとアナライザー。今季に向けての意気込みや思いを伺った。

S  79126538 2 R
主務として全体を見渡す役割を持つ長谷川

マネージャー・アナライザーインタビュー

長谷川 健介 主務

—昨年を振り返って
春に4連敗して、そこからチームの見直しというか、当たり前のことを当たり前にやろうという風に方向性が変わって、それを夏やり抜けたことによって、秋の結果が出たと思うので、野球以外のことによって変われた年だったかなと思います。

—主務として心がけていることは
組織の2:6:2の法則という、2が組織を良い方向に持っていく人で、6がどっちでもいいという人、残りの2が組織の足を引っ張ってしまったり、組織に良い影響を与えない人という法則があって、自分は下の2の人を6の方に入れたり、6の人を上の2の方に入れれるかというのを意識して話をすることで、意識の方を変えようと心がけています。

選手とはどのようにコミュニケーションを取っているか
マネージャー=選手の言いなりみたいなことが嫌いなので、今までは選手と深く関わっていなくて。今は立場上、チームを動かしていかないといけないので、些細なことでも気づいたことは言うし、あいさつができていなかったり、態度が悪かったらきつく言いますし、結構細々としたことを言うようにしています。そうして、その人がいかに変われるかということですね。

マネージャーになったきっかけは
一応、高校生の頃に甲子園も行って、レギュラーで出ていたんですけど、やっぱり全国クラスのレベルを見ると、ここまでだなという限界を感じて。でも、大学4年間、せっかく六大学だし、野球に関わりたいと思って、どうしたらチームに貢献できるか考えた時に、世話好きで、監督にもそっちの方が向いてるかもしれないと言われたので、マネージャーになりました。

新体制となって3ヶ月経ちましたが、チームの現状は
野球の方は、福田(光輝、人4)とかの(幹部の)4人が中心にグラウンドの方は引っ張っていてくれていて、自分は寮生活だとか、下のマネージャーの育成とかをやっています。現状は、自分も含めて甘えがあるのかなと思っていて、もっと突き詰めてやっていけるかなと思います。野球の方は練習にしろ、試合のプレーにしろ、やって欲しいなと思いますし、生活面はかなり甘いので、自分も(笑)。その甘えというのを捨てていきたいです。

チーム内でのご自身の考えはどのようにお考えか
私生活の面でのキャプテン(笑)。あとは、監督に1番近いポジションなので、選手が今思っていることとかも、ちょっとニュアンスを変えて監督に伝えたりもしますし、監督が選手に対して求めていることも分かりやすく、学生コーチに伝えて選手に伝えてもらうようにしているので、選手と監督のパイプ役なのかなと思います。チーム全体で考えた時は、チームと連盟とか、その他諸々の外部とのパイプ役なのかなと捉えています。

ラストイヤーとなります
昨年の秋に優勝出来て、今、早稲田と(優勝回数が)並んでいるので、自分たちの代で春秋優勝して、47回優勝で最後終わりたいなと思いますね。リーグ優勝から日本一になるために、自分も含めてもう一度、あと1年しかないので、気を引き締めるというか、全部をリーグ戦と全日本に注ぎたいなと思います。

一押しの選手は
宇草(孔基、営4)はバッティングも良いですし、足も速いので、積極的に相手チームに攻撃を仕掛けられるプレイヤーで、1,2,3番をどこを打たせても塁に出てくれそうですし、副キャプテンとして、福田を支えつつも選手全体を引っ張っていける選手で、塁に出れなくてもベンチの雰囲気を作ってくれるので、キーになると思います。

—最後にファンの方々へメッセージをお願いします
昨年の秋、優勝できたのも、ファンの皆様の応援のおかげだと思うので、引き続き春も秋もぜひ神宮に足を運んでください。

(取材:吉田あゆみ)

hasegawa600 1
長谷川 健介(はせがわ・けんすけ)
経営学部4年 1997年5月30日生まれ
徳島県出身・池田
175㎝78㎏・右投左打
『選手、監督、学生コーチをつなげるパイプ役として全体を見渡す役割を持つ。選手に対しては積極的に声をかけ、生活面の統率を図っている。チーム全体の雰囲気作りになくてはならない存在だ。』

石松 木実 マネージャー兼アナライザー
上原 大樹 アナライザー

ー昨年を振り返って
上原:去年からアナライザーを始めて春のリーグ戦で5位と、すごく悔しい思いをして、4年生は最後の年なのでなんとか優勝したいという気持ちがありました。やり方とかも色々変えて、すぐに優勝することができたので、すごくうれしかった年でもありました。
石松:春がデータを使った初めてのシーズンで、右も左もわからない状態から始まって、手探りの状態でやっていきながら結果がでることなく4連敗。なかなかモチベーションが下がりそうなところで踏みとどまってやり続けて、結果として5位だったんですけど、そこの反省を生かして夏休みなどで修正をかけて秋に色々な形を試しました。そこで、このチームに合った形でできたかなという感触がありました。その中で勝ち星が積み重なっていって、結果として最後は棚ぼたかもしれないですけど、優勝をいただいたのは本当にありがたかったです。

ー昨年春季リーグ戦と秋季リーグ戦の間で変えたことは
上原:ミーティングの仕方を変えて、今までは僕らが出したデータとか映像を全体ミーティングの時に初めて見せるという形で春はやっていたんですけど、秋は全体ミーティングの前に幹部や主力メンバーを集めて伝えました。その中で、色々な改善策やデータだけでは無理で、選手の主観だったり、この選手はデータではこうだけど実際はこんな投手だよという要素とかを入れて、ある程度そこでまとめて全体ミーティングで伝えたりしました。
石松:現場で落としこむ時に何が必要かと考えると、数字はもちろん大切な基本要素なんですけど、数字だけだと選手はなかなかわからなくて実体験を伴ったことをプラスすることによって主観と客観的な2つの要素を合わせました。選手が実際にプレーする時に、やりやすい形で情報として提供できる形がこのチームに適しているのかなと思って修正しました。

ーアナライザーという役職ができてすぐ優勝したことについて
石松:自分が入部した時の目標で、日本一になりたいという気持ちがあったので、まだまだ満足はしていないですけど、ただ一つの目安として優勝できたというのはうれしかったです。
上原:リーグ優勝というのは1つの目標でもあったので、それを達成できたということはうれしかったことでもありました。

ー選手の反応は
石松:データというのは、プロ野球選手でも好んで見る選手とそうでない選手もいて、データを見ない選手でも、細かくは伝えず全体的につかむことだったりということは気をつけていました。興味のある選手はどんどん聞いてくるので、それに対してこちらは答えられるようにする準備はしっかりやらなくちゃいけないです。こちらが先の行程として捉えていたものが選手の行程で生かしてもらっていくというのはしっかり気をつけて考えていました。

ー2人が引退された後のアナライザーの役職は
石松:練習というか、少しずつ教える形で選手が兼アナライザーという形でやっていくと思います。林(瑞輝、社3)、千葉(大夢、経3)がアナライザーとして活動していく予定です。アナライザーという文化を持続可能な形で継続できるような形にはしていきたいなと思います。

ーアナライザーをやっていて大変だと感じたことは
上原:去年に関しては、2人しかいなかったしやるべきことの量がすごく多かったのと、責任もある程度あったので、ミーティングまでにしっかり資料を作らなければならなかったり情報を伝えなければならなかったので、忙しさと量とかはとても大変だったかなと思います。
石松:3つあって、1つめはデータを入力したり、分析にかかる時間が長くてやはり拘束される時間も長かったので辛かったです。2つめが右も左もわからなかった状況で始めたことで、3つめが1球について語る情報を疎かにしてしまうと、全てがずれてくるのでそういうところで妥協できない、突き詰めなければいけないということです。

ueharaishimatsu1
アナライザーとしての仕事について語る上原(左)と石松

ーアナライザーをやって良かったと感じたことは
石松:チームのためになっているんだなという実感としてあるので、これを続けてチームの良い伝統として残していけるようなことができたら自分としても本望ですし、秋のリーグ優勝に繋がった最前線にいた肌感もあるのでそれはとても自分にとっては嬉しいことですね。
上原:僕が映像の担当をしているんですけど、映像を撮って編集をしたり工夫をして選手に渡したりしているんですけど、それで映像を見ながら練習をかえたり選手が意識改革をしてきたという面では1つ、チームとしては進歩したかなと思います。

ー今年イチオシの選手は
石松:投手では内沢(航大、キャ4)。やはり投手責任者ですし、彼がビシッとしないとこのチームも締まらないと思うからです。野手で言うと捕手の伊藤(寛士、文4)です。今、4番として好調なんですけど、彼が出てきてくれると打線としても強いですし、同学年で同じ愛知県出身の選手でもあるからです。
上原:投手では朝山(広憲、法4)で、去年は抑えでやっていて自分の責任感もすごく今年になって増したと思うからです。野手では宇草(孔基、営4)で、チームをどんどん引っ張ってくれる印象が強いし、リーグ戦で暴れてくれることをすごく期待しています。

ー個人目標は
石松:4年間の卒業するまでで、絶対日本一になりたいと思っているので、そこに何らかの形で少しでも貢献できて日本一になることができたらなと思います。
上原:去年、リーグ優勝して、さらにその上の目標がチームとしてもできたと思うので、そこをしっかり達成できるようにやりたいと思います。

ーチーム目標は
石松:リーグ連覇、そして日本一です。秋の神宮大会で環太平洋大学に負けたという悔しい思いはみんな持っていて、それを晴らさなくてはいけないので絶対にリベンジしたいなと思います。

ー最後に意気込みをお願いします
上原:4年生として最上級生になって、去年の4年生を見ていて優勝に対しての意識はすごいものがありました。今年も優勝に向かって取り組んでいきたいなと思います。
石松:去年、優勝したからといっておごることなく結果として目標としている日本一、後は後継者の育成の2つが自分たちの使命だと思うので、それをなんとか果たすべく泥臭くやっていきたいなと思います。

(取材:鈴木滉平)

ueharaishimatsu2
石松 木実(いしまつ・きみ)
キャリアデザイン学部4年 1997年6月1日生まれ
愛知県出身・東浦
174㎝83㎏・右投右打
『マネージャーの仕事をこなしつつ、アナライザーとして分析を行う。今季も最前線に立ち、チームの勝利に貢献する。』

上原 大喜(うえはら・だいき)
経済学部4年 1996年6月15日生まれ
神奈川県出身・鎌倉学園
184㎝79㎏・右投右打
『昨年、初めて設立したアナライザーという役職の中心として活躍し、見事チームのリーグ優勝に貢献。今季も昨年の経験を活かし、チームを優勝へと導く。』

関連記事一覧