【硬式野球】4年生特集『結束』第6回 ~相馬優人、安本竜二、舩曳海~

硬式野球

【硬式野球】4年生特集『結束』第6回 ~相馬優人、安本竜二、舩曳海~

東京六大学野球秋季リーグ戦
2019年10月27日(日)
神宮球場

 青木久典監督が不在となり、5位に終わった春。そこから課題を一つずつ潰し、快進撃を見せた秋。ここまでチームが立ち直り、『結束』することができた理由には、最後のシーズンで『覚悟』を持って戦った4年生の力があった。

 弊会では「4年生特集」として引退にあたってのインタビュー、記事を掲載。第6回となる今回は相馬優人選手、安本竜二選手、舩曳海選手のインタビューをお届けする。(※取材は東大2回戦後に行ったものを掲載しております。)

DSC 2706 2 R800
下級生の頃から活躍を見せ、守備の要としてチームを支えた相馬

選手インタビュー

相馬優人 内野手

ーリーグ戦最終戦を振り返って
終盤まで東大のペースで、やっている方としてはだいぶ焦りがあったんですけど、やっぱり最後みんなの力で勝てたのが大きいかなと思います。本当にチームの結束の力で勝てたので、それは良かったです。

ー今季は優勝争いをしました
全てが本当に厳しい試合で、自分たちのペースだけで行くことはなかったので、優勝することはすごく難しいことで、それ(優勝争い)に今絡めてることは幸せだと思います。

ー春季は5位という結果だったが、今季の法大は春と何が違ったか
ひとつひとつのプレーを突き詰めてやったことですかね。春に比べてひとりひとりが細かいことを意識してやってきたことだと思います。

ー打率は春より伸び、失策数も0という今季の個人の成績を振り返って
まだ、やっぱり満足いかなかったですね。僕は守備の人なので失策0は当然というくらいで、毎回それじゃないといけないと思います。リーグ戦のカード自体は終わってしまったんですけど、社会人でも失策0を続けていきたいです。バッティングもやっぱり(好不調の)波があるので、打率が上がったとはいえ、結果としては全然満足していないです。

ー4年間を振り返って
なんだろう…。4年間むちゃくちゃ楽しかったですね。

ー下級生の時から試合に出場されていましたが、印象に残っている試合は
やっぱり(昨年秋季の)慶應の3回戦じゃないですかね。本当にあそこまで、相手チームもこっちチームも総力戦で戦った試合は無いですし、ひとりひとりのガッツというか、気持ちが全面に現れた試合だったと思います。あの試合が一番印象に残っていますね。

ー今年1年内野手責任者を務めて苦労したことは
全然苦労はしなかったですね。みんなが本当に自分で考えてやってくれてたりとか、僕ができることは限られていたので、全然苦労はしなかったです。

ー4年間で苦しかった時期は
いやもう、ずっと苦しかったですね。結果出さないとダメだと常に思っていて、勝てない自分が悪いんですけど…。それでも試合に出ている以上、どのようにして結果出したら良いかを考えていたので、ずっと苦しかったです。でも楽しかったです(笑)。

ー今年はどんなチームだったか
福田(光輝、人4)が中心で、すごく福田が引っ張ってくれて…。もう本当に福田のチームですね(笑)!以上!はい!

ー主将を務めた福田選手にかける言葉は
本当に感謝の言葉しかないです。あいつがいなかったらここまで来れていないので、ありがとうと言いたいです。

ー同期へメッセージ
感謝ですね。みんながいなかったら多分、苦しい時期もあったと思うし、いろいろ助けてもらったりしたので、同期のみんなにも感謝しかないです。

ー後輩へメッセージ
優勝できるメンバーはそろっていると思うので、今年僕たちが春からやっていった、ひとりひとりがやることをきっちりやって、そこはもう優勝してほしいです。

ー一番感謝する人は
それはやっぱり親じゃないですか。母親です。

ー期待している後輩は
やっぱり宮本(隆寛、人3)ですね。健大の後輩なので頑張ってほしいです。あと、杉村(泰嘉、文3)です!

ー社会人野球に進まれますが、目標は
2年後のプロは絶対目指したいと思っていますし、息の長い選手でいたいですね。めちゃくちゃ目立つ選手じゃなくていいので。でも、必ず必要な選手になりたいと思います。

ー応援してくださったファンの方々へメッセージをお願いします
今季は何とか優勝したい中で、自力で優勝できなかったことが本当に申し訳なかったです。負けた試合でも温かい声援をくれていたのは、選手の背中を押してくれて、僕たちの力になっていたので、それも感謝しかないです。ありがとうございました。

安本竜二 内野手

ー今季を振り返って
今季はあまりチームに貢献できなかったなと思います。

ー春には5試合連続本塁打と六大学に記録を残しました
今思えばすごいことだなと思います。

ー春に日本代表など、さまざまなことを経験した中で得たことは
今後に生かしたいなと思います。

ー仲の良い札葉弘樹選手(経4)との具体的なエピソードがあれば教えてください
記事だとあまり言えないです(笑)。

ー札葉選手と仲が良い理由は
一緒に練習するようになってから仲が良いです。

ー4年間全体を振り返って
苦しいときの方が多かったですけど、仲間もいましたし、そういう意味では良かったと思います。

ー4年間で挫折しそうになった時はあったか
挫折しそうなときしかないですよ。

ー具体的にどういうことで
3年まで全然打ってなかったので。4年のときに打ったんですけど、秋もそうでしたけど、(そこは)上手くいかないなと思うことです。

ー一番印象に残っている試合は
5本目を打った試合ですかね。やっぱりすごかったなと思います。

ー一番感謝する人は
両親です。

ー進路について
野球やろうかなと思っています。

ー社会人からプロを目指すか
はい。

ー後輩に向けてメッセージ
やっぱり僕らが財産を残せたと思うので、頑張ってほしいですね。

ー同期に向けてメッセージ
本当に仲良くしてくれたので、バラバラになっちゃいますけど、最高でした。

ーまだ優勝決定戦の可能性は残っています
来たらもう当たって砕けろでいくしかないので、いっちゃいます。

舩曳海 外野手

今季を振り返って
春がふがいない結果だったので奮起しようと思ってやっていたんですけど、あんまり自分の持ってる力は出しきれませんでした。

—4年間を振り返って
1年の春からベンチに入らせてもらって、全部のリーグ戦を経験させてもらったんですけど、自分の中では2年秋が打っていたというのもあって一番印象に残っていて。そこで脱臼してしまって。脱臼があったからどうこうというのは言いたくなくて、それもなるべくしてなったじゃないですけど、そういうことをプラスにとらえて、大学生活長いようで短かったと思います。終わってみたら寂しい気持ちはありますね。

けがをしていた期間で学んだこともあったと
ありましたね。手術してから3カ月くらいは動けない状態というか、歩けるは歩けてたんですけど練習はできない状況が続いてた中で栄養のこととか、体づくりのことを学ぼうと思って、そこでしっかり自分のスタイルを見つけることができたので、けがしないと見られない世界もあると思うので、別にあんまり「めっちゃ最悪や」とかは思っていないです。

守備や走塁でも貢献してきました
守備については僕はほんまに100%(の守備)じゃないとダメだと思っていて。今日もちょっとミスしてしまったりとか、気の抜けたようなプレーをしてしまうことがたまにあったんですけど、先でもまたやるので、守備と走塁は失敗できない選手だと思っているので、そこはちゃんとやっていきたいなと思います。

法大で良かったと思う点は
高校の時に来させてもらったのが「六大学で野球をやりたい」という理由からで。監督さんにわざわざ来ていただいて呼んでもらって入ったんですけど、青木(久典)監督に呼んでもらえたから法政で今野球ができているので、いろいろありましたけど青木監督には感謝したいと思います。

一番成長できた点は
身体も大きくなりましたけど、打てない時の心の持ち方とか、高校の時はほんまに必死でしかやってなかったので、冷静になりつつ自分のプレーをできるようになったかなと思います。

打てない時はどうやってモチベーション保ってきた
打てなくてもチームが勝ったらいい、というモチベーションで必死にやってるんですけど、打てない時は打てないのであんまり深く考えすぎずという感じですね。

同期はどんな存在
やっぱり刺激的になる外野陣ですし、みんなバッティングもいいですし、同じ外野の宇草(孔基、営4)と毛利(元哉、法4)には最後一緒につきたかったですけど代わっちゃったので(笑)。寂しいなとは思います。

後輩へ
優勝してほしいですし、リーグ戦優勝だけでなく日本一も取ってほしいなと思います。

社会人での目標は
常に結果を出せる選手になるというのが目標ですね。

ファンの方々へ
4年間本当にありがとうございました。打てない時期がほとんどでしたが、最後まで差し入れとかしてくれた人が大事な存在でした。社会人ではちょっと遠くに行ってしまうんですけど、遠くからでも応援していただけたらなと思います。応援よろしくお願いします。

プレイバック

相馬優人 内野手

 「チームに欠かせない選手になること」。大学で初めて先発出場を果たした3年前の秋、相馬優人(営4)は4年間の目標をそのように掲げた。下級生時代から試合に出続け、培った『経験値』と、持ち前の『勝負強さ』でチームを勝利に導いてきたこの男が、ついに大学野球に終止符を打った。

 強豪校である健大高崎高から法大に入学した相馬は、1年の春に二塁手として途中出場。その年の秋には先発出場を勝ち取るなど、著しい成長を遂げた。相馬と言えば、やはり、華麗な守備である。「守備で楽をしないで、しっかり足を使う」。昨年の内野手責任者でもある川口凌(平30年度卒=現JX-ENEOS)から指導を受けることで、より一層強化された守備力は法大にとって不可欠なものになる。守備だけでなく安定感のある打撃も評価され、2年次の春季は遊撃手として、12季ぶりに優勝を果たした昨年の秋季は二塁手としてベストナインを獲得。また、昨年は六大学選抜の侍ジャパン大学日本代表にも選出され、全試合に先発出場し、7打点を挙げるなどチームに大きく貢献した。

 最上級生となった今年は内野手責任者を務め、チームの守備の強化に尽力した。『隙がある守備』が昨季の課題として残った法大内野手陣。相馬は課題を徹底的に見つめ直し、ひとつひとつのプレーを突き詰めることで内野手の再建を図った。昨季は、打率は2割台に落ち込み、けがの影響でリーグ戦終盤に離脱するなど、相馬にとって満足のいかないシーズンだった。しかし、今季は早大戦で2戦連続決勝打を放ち、開幕戦から6連勝と好調な滑り出しの立役者となる。また、内野手責任者就任時「言葉でもチームを引っ張っていきたい」と話したように、ピンチの場面で投手に声をかけ、鼓舞する一面も随所で見られた。

 ベストナインを2度獲得し、3年次には日本代表に選出されるなど、輝かしい功績を残してきた相馬だが、4年間を「ずっと苦しかった」と振り返る。「試合に出ている以上、どのようにして結果を出したら良いかを考えていた」。常に野球と真摯(しんし)に向き合い、技術面だけでなく、精神的支柱としてチームをけん引してきた。その姿は間違いなく『チームに欠かせない選手』となったはずだ。

 2年後のプロの世界を目指し、強豪社会人チームで野球を続ける相馬の目標は、「息の長い選手」でいること。「めちゃくちゃ目立つ選手じゃなくていいので。でも必ず必要な選手になりたい」。全力で駆け抜けた4年間を胸に、守備職人・背番号3は新たなステージへと進む。

(山岡菜月)

DSC 2706 2 R600
相馬優人(そうま・ゆうと)
経営学部4年
1997年10月21日生まれ
千葉県出身・健大高崎
172cm72kg・右投左打
通算成績:82試合 331打席 302打数 87安打 0本塁打 25打点 16四死球 31三振 打率.288

安本竜二 内野手

 華やかな大記録を残した男の最後は、悔しいものとなった。

 静岡の名門、静岡高校で主将を務め、3季連続の甲子園出場と鳴り物入りで入学した安本竜二(営4)。しかし、待っていたのは決して順風満帆ではない大学4年間だった。規定打席に到達したのはわずか1シーズン。同期の福田光輝(人4)や相馬優人(営4)が早くからレギュラーの座をつかんで活躍する中、安本が初スタメンを勝ち取ったのは3年生になってからと高校までの実績を鑑みると遅咲き。法大が久方ぶりに優勝を果たした2018年秋も自身はノーヒットと「戦力になれなかったので悔しかった」と満足いかない結果にもどかしい思いを抱き続けていた。

 そんな安本に転機が訪れる。打率を上げるべく取り組んだバッティングフォームの見直しが功を奏し、今春の慶大1回戦でついに大学初アーチ。ここから3年間の悔しさ、不甲斐なさを吹き飛ばすような快進撃が始まった。開幕時は下位打線を任されていたものの、打撃開眼と比例し打順も中軸へ。その期待に応えるように次々と本塁打を量産していく。遂にはリーグタイ記録となる5試合連続本塁打を記録し、まさに大学野球界の『時の人』となった。いきなりシーズン6本塁打を放った結果だけ見ると典型的な長距離砲に思えるが、「ホームランを狙って打とうと思ってない中でのホームランというが僕のホームランだと思う」とまさにヒットの延長線がホームランという打撃スタイル。打率も.362をマークし、チームが5位と低迷した中で初のベストナインを受賞した安本は、勢いそのままに初の日本代表選出。3年間開花を待った蕾はついに完全に花開いたかに思われた。

 しかし、プロのスカウトへのアピールのためにも、そして何より自身の大学ラストシーズンを優勝で締めくくるためにも大車輪の活躍が求められた今季、昨季の活躍から他大学からのマークが厳しくなったことも起因してか思うように調子が上がらず、遂には3カード目の明大戦からスタメン落ち。チームが優勝争いを演じる中、一人その波に乗り切ることができず、最後までノーヒットでシーズンを終えた。

 「挫折しそうな時しかなかったですよ」と苦しい時間の方が圧倒的に多かった大学生活4年間を振り返った安本。ドラフト指名漏れも経験し、その努力が結果に結びついたのはわずかの期間だったかもしれない。しかし、多くのファンの心に刻み込まれるインパクトを残したことは疑う余地もない事実だ。社会人野球を経て、もちろん目指すはその先の大舞台。持ち合わせた打撃センスは申し分ないだけに、この先のステージではその継続が求められてくる。どうやら我々が春に開花したと思っていた才能はまだ満開には至っていなかったようだ。大輪の花を咲かせた安本がプロの舞台で大歓声を浴びるのは夢物語で終わるのか。そんなはずはないと信じてやまないのは私だけではないだろう。

(湯浅駿)

DSC 1286 2 R600
安本竜二(やすもと・りゅうじ)
経営学部4年
1997年5月28日生まれ
静岡県出身・静岡
180㎝85㎏・右投右打
通算成績:29試合 93打席 81打数 24安打 6本塁打 20打点 11四死球 26三振 打率.296

舩曳海 外野手

 29番がついに神宮を去る。法大が誇る韋駄天・舩曳海(キャ4)は打撃のみならず、守備、走塁でもチームに勇気を与え続けた。

 1年春の立大3回戦でリーグ戦デビューを果たすと、2年春にはレギュラーの座をつかみ、12試合に出場。さらに、その秋は大学初の本塁打を放つなど打撃は絶好調に。2カード終了時点で打率は.500をマークした。しかし、東大1回戦での死球を機に途中交代。さらに、その前のカード、慶大戦で肩を脱臼していたことが発覚。かなりの重症で手術が必要なほどだった。好調だっただけに不本意な形でチームを離脱した。

 けがをしていた時期について「めっちゃ最悪や、とは思っていない」と振り返った。術後3カ月は練習ができなかったが、栄養面や体づくりについて学び、自分のスタイルを確立した。練習以外で学べる点が多々あり、人間的に成長できたという。

 リハビリを経て昨秋、リーグ戦に復帰。そのシーズンに自身も「印象的だった」と語る、舩曳らしさが顕著に現れたシーンがあった。リーグ優勝へ望みをつなげたい立大2回戦。1点を追う9回、1死走者なしの場面で舩曳は代打で出場した。持ち前の選球眼でしっかり四球を選び、出塁。同点のランナーとなった。盗塁で二塁へ進むと、さらに暴投の間に三塁へ。すると、続く打者が打ったボテボテの当たりの間に本塁へ生還。チームはその後相手投手のボークでサヨナラ勝ちを収めた。舩曳の目と脚が光り、貴重な1勝をつかんだ試合となった。

 ラストイヤーは思うような結果が残せなかった。「自分の持っている力は出し切れなかった」と舩曳。今後は京都の日本新薬に進み、この悔しさを晴らす。うまくいかないこともあったが、この4年間はこれからの野球人生の糧になっていくはずだ。そして、舩曳が魅せた華ばなしいプレーの数々は法大ファンの胸に刻まれている。

(渡辺詩織)

DSC 0567 2 R600
舩曳海(ふなびき・わたる)
キャリアデザイン学部4年
1998年1月13日生まれ
兵庫県出身・天理
183㎝83㎏・右投左打
通算成績:59試合 165打席 143打数 36安打 1本塁打 10打点 18死球 45三振 打率.252

関連記事一覧