2024年6月中旬
6月2日に早大の優勝で幕を閉じた東京六大学野球春季リーグ戦。法大は6勝7敗、勝ち点2の4位と悔しい結果に終わった。春季リーグ振り返り特集4回目の今回は、篠木健太郎投手(営4=木更津総合)のインタビューをお届けする。
選手インタビュー
篠木健太郎 投手
ーー春リーグを振り返って
目指してるものを結果として残せなかったので、悔しいシーズンでした。
ーー個人としては
課題がはっきりしたというか、 自分の中でやりたいことはある程度できた中で、思うような結果ではなかったんで、もう1回自分としてレベルアップする必要があるなっていうことを強く感じたシーズンでした。
ーー課題というのは
勝負どころでストレートを投げて、相手も傾向として分かってたと思う中で、そのストレートを打たれることもあったんで、その確率を低くしたいっていうのが一番です。
ーー1番ピッチングとして良かったところは
抜きどころと入れどころという中で、入れた時に三振をしっかり取れてたのが良かったです。
ーーチームとして1番何が足りなかったか
難しい話になるんですけど、 自分たちは3年間優勝してないので、 チームとしての勝ち方がはっきりと見えてなかったのが1番かなと。他の大学と違うところだと思います。
ーー打撃でも活躍したが(打率.357)
自分は野手じゃないので、プレッシャーがない分、思いっきりいけるのがピッチャーだし、9番の良さだと思うんで、ある程度打ててよかったかなと思います。
ーー序盤から打っていたので、後半の方とか警戒されてたのでは
変化球が増えたりはしました。 アナリストがデータミーティングをしてくれるので、そこで傾向を見ながらやってました。
ーー塁上で行っていた法政ポーズは石黒和弥選手(法3=高岡商)がきっかけと聞いたが
そうですね。戻ってくることを願って続けてます。(石黒選手は3カード目の東大戦からベンチ外に…)
ーー2度目の最優秀防御率のタイトルは惜しくも逃したが
最終戦(明大3回戦)の試合中に髙村さん(助監督)からブルペンに電話がきて、「タイトル取るなら先投げさせるけどどうする」って言われた時に、自分として欲しいものは勝ちだったんで、そういう話の中でああいう展開(8回裏に勝ち越される)になったんで、 悔しいよりかは勝てなかったことの方が悔しいです。打たれた自分が悪いです。
ーー4年生として迎えるリーグ戦は
今までずっと先輩いた中でだったんで、勝ちたい気持ちだけで投げてましたけど、4年生になって、やっぱり後輩たち、3年生以下に自分の姿はどう映るかはすごい気にするというか、これからの法政のためにも自分の映る姿が大事かなと思ってやるようにはしてました。
ーーメディアからはモデルチェンジと言われていたが
神宮のスピードガンでそんな出てないからモデルチェンジって言われてはいるんですけど、(球場のトラックマンでは)実際Max154キロまで出てますし、 あんまり力感無い中で、出力が上がった分、そういう風に見てもらえたなら新しい捉え方ということで良かったと思ってます。
ーー毎試合のように1回ベンチ裏に下がるアクシデントも多かったが
自分としては捉え方になるんですけど、痛いのは痛かったんですけど。最初のピッチャーライナー(立大戦)の後、 リーグ戦終わるまでずっと痛かったりとかはしたんですけど、だけど、その中でどれだけ投げれるか。根性じゃないですけど、そこでひるんじゃだめなんで、マウンドを守ろうと思いました。
ーー援護にも恵まれない中だったが
いや負けちゃうのは自分が打たれていたからなので、 勝てないにしても、負けないっていうのは自分自身でどうにかできたことなので、 点が入らないってよりかは自分の責任が大きかったかなと思ってます。
ーー先制を許す場面が多かったということか
そうですね、やっぱりゲームを先に動かす、動かせた方がいいですし。 相手に(ゲームを)動かさせちゃってたので、(野手には)負担をかけてしまったと思います。
ーー全試合2失点以下と安定感抜群の投球については
自分としても色々髙村さんとも話しながら、試合をどう作っていくか色々やってたんで、 それができたかなと思います。
ーー髙村助監督の存在は
試合中に結構こまめにに話しかけてくれて、自分の感じたことを話して、「こうやっていこう」と色々話してもらえるんで、非常にありがたいです。
ーー1カードで2度先発するタフな登板も続いたが
そうですね。アドレナリンとか勝ちたい気持ちとかでずっとカバーできるというの見つかりましたし、抜きどころが増えた分、今までの2年からの先発の中では1番疲れはなかったかなと思います。
ーー安達壮汰投手(営4=桐光学園)の台頭もあったが
やっぱりずっと出番がなかっただけで、安達も山城(航太郎、キャ4=福大大濠)もいいピッチャーでしたし、 いつも仲良くしてるんで、そういった面では信頼は大きいので同期として嬉しかったです。
ーーマウンド降りた後にブルペン行って会話する場面もあったが
次に投げるピッチャーにバッターと審判の特徴を教えた後は、普通に「よろしくね」って感じで、いつもの寮みたいな感じで喋ってます。
ーー1番投げにくかった相手は
最後の明治ですね。やっぱりチームとして統一してることが多かったんで、ちょっと難しかったです。
ーーどのようなことで統一していると感じたか
インコースラインギリギリに立ってインコースを消したり、多分真っすぐに最初合わせてきてたんで、その合わせた後の次のバッターの狙う球の傾向も統一してたんで、そこを掴むのにちょっと時間かけてしまったんで、そこが反省です。
ーー優勝した早大打線については
ワンチャンスをものにされた形だったんで、勝負どころは打線全体として分かってるかなと思いました。
ーー早大戦の8回は体力的にもきつかったか
一応8回で球数もいってたんで、その中でまっすぐ勝負した結果、あのような結果になってしまいましたけど秋には繋がる8回だったかなと思います。
ーー初完封も狙っていたのか
自分としては最後まで投げきるつもりで投げてて、色々守備のミスもありましたけど、なんとか踏ん張りたかったんで。また夏、大きく成長できればいいと思います。
ーー3年生以下で期待している選手は
個人的に頑張ってほしいのは、野崎(慎裕、営3=県岐阜商)と藤森粋七丞(キャ3=青森山田)の2人に頑張ってほしいかなと思います。
(取材・矢吹大輔)
篠木 健太郎(しのぎ・けんたろう)
経営学部4年・2002年5月7日生まれ
群馬県出身・木更津総合
177cm75kg・右投左打
昨季成績:8試合 51回 40奪三振 与四球20 防御率1.41 3勝3敗
硬式野球部の写真はスポーツ法政新聞会の公式インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。