第100回日本選手権水泳競技大会
2025年3月20日(木・祝)〜3月23日(日)
東京アクアティクスセンター
迎えた大会3日目。この日は9名の選手が出場し、3人の選手がB決勝・決勝に進出し、女子200m背泳ぎに出場した伊藤ななみ(社1)が堂々の3位入賞を果たした。さらに前日に引き続きこの種目でも自己ベストを更新する泳ぎを見せ好調ぶりを見せつけた。加えて同種目で銀メダルを獲得し、伊藤とともに表彰台に上がった山本千晶は来年度から本大学人間環境学部に入学することが内定しており、今後の法大水泳部の活躍に期待が持てる結果となった。

見事銅メダルを獲得した伊藤(写真㊨)
3日目 結果
予選結果(女子)
種目 |
順位 |
選手名 |
タイム |
備考 |
100m自由形 |
20位 |
岡村梨香(スポ2) |
56秒92 |
|
200m平泳ぎ |
17位 |
川縁茜(現3) |
2分30秒89 |
|
50mバタフライ |
20位 |
太田煌(スポ1) |
27秒43 |
|
200m背泳ぎ |
15位 |
森田眞心(スポ2) |
2分15秒36 |
B決勝進出 |
6位 |
伊藤ななみ(社1) |
2分13秒20 |
決勝進出 |
800m自由形 |
13位 |
松野仁衣奈(スポ3) |
8分49秒76 |
|
予選結果(男子)
種目 |
順位 |
選手名 |
タイム |
備考 |
200m背泳ぎ |
9位 |
諏訪遥希(経1) |
1分59秒80 |
B決勝進出 |
1500m自由形 |
12位 |
白戸亮太(営2) |
15分34秒29 |
|
10位 |
仲光陸遥(経1) |
15分26秒78 |
|
決勝・B決勝 結果(男子・女子)
種目 |
順位 |
選手名 |
タイム |
備考 |
男子 200m背泳ぎ B決勝 |
6位 |
諏訪遥希 |
2分01秒85 |
|
女子 200m背泳ぎ B決勝 |
5位 |
森田眞心 |
2分15秒52 |
|
女子 200m背泳ぎ 決勝 |
3位 |
伊藤ななみ |
2分11秒63 |
自己新 |
Close Up
伊藤ななみ
法大水泳部女子のエースとなれるか。この大会法大水泳部員の中で唯一表彰台に登ったのは女子200mバタフライに出場した伊藤ななみだった。初日には100m、二日目には50mの同種目に出場し、100m背泳ぎでは自己ベストを更新するなど好調ぶりを感じさせる泳ぎを見せていた。

3日連続のレースとなったが軽快な泳ぎを見せた伊藤
3日目のこの日は本命の200m背泳ぎに出場。予選を6位で通過し、迎えた決勝。スタートの合図とともに飛び出したのは伊藤だった。そしてラストターンまで先頭集団を形成する泳ぎを見せたが、世代屈指の実力者である成田実生(ルネサンスKSC金町:明治大学進学予定)がラストスパートをかけトップに躍り出るとそのままゴール。伊藤は少し遅れるも意地を見せ3位フィニッシュ。レース後のインタビューでは嬉しさをあらわにした。この勢いを維持し、ユニバーシアードでの活躍にも期待がかかる。(齋藤凌)
写真館

インタビューで悔しさをあらわにした諏訪

この日も200m背泳ぎに出場した森田
インタビュー
森田眞心
ー今日のレースを振り返って
正直もうちょっと2本目(B決勝)が落ちるのかなって思ったんですけど、意外と耐えれてたんでよかったと思います。
ー昨日の背泳ぎ決勝からの調整は
正直に言うと200mの練習をあまりしていなくて50、100m寄りの練習だったので不安な部分はあったんですけど、なんとか泳ぎ切って、2回泳げたので、良い経験できたし、明日にも繋がる良いレースだったのかなと思います。
ー昨日のインタビューで自信がないと
練習していない割には15秒3、4で泳げたことはすごい良いのかなと思うんですけど、もっと良いタイムは出せるし、もっと上を狙えるんじゃないかなっていう希望が見えたので、頑張っていきたいと思います。
ー大会後半に入りましたが
1日1種目で毎日レースがあるんですけど、1日2本こういう大きな舞台で泳げることが中々なくて良い経験なんですけど、体の疲労と心の状態も結構きている部分があるので、その辺は結構この試合を通して学ぶっていうか成長できているのかなって思います。
ー明日のレースに向けて
明日は50(m)のフリー(自由形)で、片道なので得意と自分では思っているので頑張ろうと思います。
(取材:山鳥優里)
ーレースを振り返って一言
予選から59でベストで泳げたのは良かったですが、9番ということで気持ちの切り替えが追いつかなかったです。加えて身体がきつかったので、思うようにはいきませんでした。
ー今日に向けてどのような調整をしてきたか
今回はユニバーシアードのニースに選ばれるということを目標にやってきていて、今までで1番調子の良いここ1ヶ月間でした。体つきも変わって、細かい部分のバサラやターンが上手くなったと感じています。しかし、いまだにに自分の中でレースプランが掴めておらず、調整はとても良かったがうまくいきませんでした。
ー今後強化していきたいポイントはあるか
私はあまりスピードのある選手ではなくて、後半にどんどん追い越すプランが向いていると思います。しかし今のままでは追いつくのではなく置いていかれる立場です。200mでは後半の100mで1分0秒を切るというのを第一目標にして、57秒や58秒を出していきたいです。
ー次の大会への意気込み
次の1番大きい大会はインカレだと思うのですが、去年はどちらもB決勝という悔しい思いをしました。200mは少なくとも決勝に残ってチームに貢献し、100mも54秒台を出せればA決勝に残れると思うので、両方A決勝に行きたいです。大学生エリートとインターCを目標に頑張っていきたいです。
※大学生エリート、インターC・・・日本水泳連盟競泳委員会が定める基準タイムを指す
(取材:風間悠巴)
伊藤ななみ
ーレースを振り返って一言
派遣には届かなかったが、ベストを更新して表彰台にのることができてとても嬉しいです。
ー今日に向けてどのような調整をしてきたか
メインが200mなので、それに向けた練習をたくさんしてきていて、結果を出せて嬉しいです。
ー今回選手権代表は狙っていましたか?
はい。派遣を狙えばユニバにかかってくると思ったので、大学生でユニバを獲得できてよかったです。
ー来年度から法政大学に進学する山本選手も決勝にいたが、何か感じることはあったか
とても速い選手で自分より上にいたので、頼もしい存在に感じています。レース中もついて行こうと思って泳ぎました。
ー伊藤選手にとって成田(美生)選手はどんな存在か
個人メドレーも背泳ぎも全ての種目で速くて、すごく尊敬する選手です。
ー最後に次の大会への意気込みをお願いします
ユニバが初の世界での大会なので、自分の力を発揮できるように頑張ります。
※ユニバ・・・ユニバーシアード2025を指す。(ドイツで開催予定)
(取材:風間悠巴)