【硬式野球】「4年生特集~惜別」最終回 森川大樹、木村昂平、柴田圭輝
東京六大学野球秋季リーグ戦 対東大2回戦
2016年10月23日(日)
神宮球場
東大2回戦をもって4年生は引退。一枚岩で戦ってきた日々を終え、それぞれの進路へと進む。この4年間、彼らはどのような思いを胸に過ごしてきたのか。お話を伺った。
選手コメント
森川大樹 主将
―今の率直な気持ちを
やっと終わったなという気持ちが強いです。優勝できなかったこともそうですし、最後試合に出れなかったので、キャプテンとしてふがいなかったと思います。
―やっと終わった
勝ってるときは疲れもそんなにないですけど、負けが続いてるときは本当に苦しいですし、順位も決まっている状況で戦っていたので、ここ2、3週間は本当に長かったです。
―最後のミーティングでは何を話されたのでしょうか
もっと負けず嫌いになってほしいです。いっぱい選手はいますけど、レギュラーを勝ち取るにはもう一つ強みを持ってないとなれないと思いますし、長くレギュラーとして活躍できないと思うので。「こいつが悪いからいずれかは俺が出る」とかいうのはチームとしても良くないと思います。自分の力でつかみ取ってチーム力を上げてほしいというのがあります。
―リーグ戦2か月間を振り返って
(金子)凌也がケガしてて、凌也が帰ってくるまで1位でいようと言ってたんですけど、僕自身、玉熊(将一)も凌也もいないなかで「俺が引っ張る」という気持ちが空回りした部分もあります。うまくいかなかったというのが本当に辛かったというか、情けなかったです。
―「下の代に何か残そう」とおっしゃっていました
4年生のベンチに入ってる人も少なかったですし、凌也とか(柴田)圭輝が試合に出て活躍する姿を見せてくれたと思います。三浦(浩太郎)や今日ベンチに入った知久(将人)、谷川(宗)といった選手もチームが勝つために動いてくれていましたし、声も出してくれたので、そういうところは良かったと思います。
―この1年間主将を務めました
覚悟をもって主将になって、何とか優勝に導けるようにと思ってやってきました。いろんな経験ができて、主将をやって良かったなというのはすごく感じます。
―投手陣が苦しいシーズンでしたが、シーズン中に取り組んだことは
自分たちのやってることをしっかりやって、今まで以上の力は出ないから、100%の力を出し切ろうというのは常に言っていました。最後はちょっとだけできたかなと思います。
―憧れの法政のユニフォームを着て戦った4年間は
すごく憧れていたユニフォームを着れて野球ができて、主将までやらせてもらって、こんな経験できるとは思っていなかったので、個人的なことを言うとできすぎかなと思います。
―来春に向けてチームは再スタートを切ります
4年間優勝はできなかったですけど、一生懸命やってこれましたし、最大限頑張ってきたつもりです。応援してもらった方に感謝の気持ちを伝えたいです。下級生たちには、4年生がベンチに少なかったりで助けてもらった部分が大きかったですし、その分経験できたことも多いと思うので、この経験を活かして欲しいです。これからはOBとして応援したいと思います.
木村昂平 捕手
—今日の試合はどのような意気込みで臨みましたか
とりあえず東大には負けたくなかったので、最後とは別に意識せずにみんなで勝てたら良いねって言って臨みました。
—ご自身が試合に出たいという気持ちはありましたか
そうですね(笑)。最後は出たかったですね。
—4年間を振り返って、法大で野球をやってこれて良かったと思う点は
すごく色々な事があったんですけど、ちゃんともう1回野球をやろうという、心を入れ替えることができた4年間だったなと思います。
—捕手として難しいと思ったことは
自分は口が悪いので(笑)。投手にどれだけ気持ちよく投げさせられるかということを考えるのが難しかったですね。今のリーグ戦のメンバーだと4年生の投手が少なくてほとんどが後輩で、自分は最上級生の捕手なので、とても気を遣われるんですけど、それを気を遣わせずに普通に会話ができないと良いバッテリーとはいえないと思うので。どういう風にすれば普通に会話できるかなということを考えていました。
—4年間で、やり残したと思うこと
完全に練習量ですね。練習量が少なかったなと今になって思います。1年生の頃からちゃんとやっておけばよかったです。
—思い出に残るプレーや試合は
全部、1試合1試合がすべて必死だったので、これが良かったとかいう事はあまり覚えてないですね。
—高校時代は甲子園にも出場しましたが、高校と大学で違うなと思ったことはありますか
ただ単にレベルの違いがすごくあります。高校の時は自分が試合に出て当たり前という部分があったのですが、大学になるとそうではなく、自分以外のプレーでも試合に勝ってくれたら本当に嬉しかったので、そういうところが違うかなと思います。
—青木監督から教わったことで心に残っていることは
野球というより、態度だったり言葉遣いだったり、野球以外の面が多かったです。そういうのがとても印象に残っています。
—グラウンドからファンや応援団の声援はどのように聞こえていましたか
近くで聞こえてきて、すごく力になるのでとても感謝しています。
—今日スタメン出場した伊藤寛士捕手ら、後輩に伝えたいこと
いっぱいありますね。正直この秋は投手で負けたと皆さん思うかもしれませんが、自分たちは捕手のせいで負けたと思っています。まだまだ彼らは成長できるので、他のメンバーやベンチ入りしていない選手たちもいるので、そこは皆で頑張ってやっていってほしいと思います。
—法大に入学した当時の自分、今の自分で成長したと思う点は
入った時だったら多分こういった形で話せていないと思いますね。色々とまだ若かったので、その部分を監督には成長させてもらったと思います。
—社会人への意気込みを
大学で学んだことを全力で発揮していきたいです。「法政魂」で頑張ります。
柴田圭輝 内野手
—大学最後の試合を終えて今のお気持ちは
実感がないというか…本当に終わったという感じがしないですね。
—どんなお気持ちで今日の試合に臨みましたか
とりあえず今日を最後にしようということと、悔いのないようにやろうということを話して試合に臨みました。
—今季を振り返って
もっとやれたんじゃないかなって。もっと自分が打っていれば勝てた試合もあったと思うのでそこはまだ満足しきれていないです。100%出し切れたかと言われたらそうではないという感じです。
—チームの5位という結果については
(金子)凌也が序盤いなかったなかで優勝争いできなかったというのは凌也以外の4年生に責任や、情けない部分はあります。優勝したかったので悔しいです。
—6連敗など苦しいラストシーズンだったと思いますが
苦しかったですね、長かったです。「もう勝てないんじゃないか」と思ったこともあったし、苦しかったです。
—メンバー入りする4年生が少ないことで苦労したことなどはありましたか
4年生が少ないといっても4年生がしっかりやらないとチームが勝てないと思っていたので、少ないですけど「出ているやつらでチームを引っ張ろう」というのは4年生で話していました。だからそんなに気にならなかったです。
—意識して何か変えたことは
ベンチでもグラウンドで守っていても積極的に話しかけて、自分だけにならないことは意識してました。
—プレーから「勝ちたい」という思いがすごく伝わってきました
負けたくないということだけです。4年生の意地を見せたい、後輩たちにいいものを残したいという気持ちです。
—先ほどおっしゃっていたように、ピンチのときには投手へ声をかけたり、凡退した選手にも積極的に声をかける姿が印象的でしたが
自分もリセットできるというか、自分も暗くならないようにできると思ったので。言われた方も切り替わるしお互いいいかなと思ってやっていました。
—改めてこの1年間を振り返って
優勝できなかったことがすべてです。みんな努力はしていたんですけど、結果が出なかったので悔しいです。
—今年の法政はどんなチームでしたか
やっぱり森川中心のチームだったと思います。
—この4年間はどんな4年間になりましたか
ケガして辛かったですし、そこでもう野球ができないんじゃないかと思っていました。監督にチャンスをいただいて試合に出られるようになったので、監督に感謝しています。
—大学野球で学んだことは
野球に対する考え方が変わりました。監督にいろいろ言われて大人な考え方になりました。自分のやるべきことを冷静に見つめてその時の感情だけじゃなくて野球することを学びました。
—つらかった時期は
やっぱりけがしてたときですね。2年生の時がもう肩がだめで、ファーストをやり始めたのが3年生の3月くらいなので、そこまでの1年間は長かったです。何もできなかったので。
—捕手時代から今の自分の活躍は想像できると思いますか
その頃は何も考えてなかったですね。まさかファーストをやるとも思ってなかったし、バッティングで勝負できるとも思ってなかったです。
—ご自身にとって青木監督とは
時にすごく厳しいことも言われましたけど、自分を信じて使い続けてくれたので、そこは本当に感謝しています。
—一塁手へのコンバートも青木監督の発案でしたが
最初に言われた時は「まじかよ、キャッチャーやりたいのにな」という思いもありました。でもやっぱり試合に出たかったのでむしろ嬉しかったです。
—共に戦い支えてくれた同期はどんな存在ですか
どんな時も自分の味方でいてくれたり、調子がいい時も悪い時も自分のことのように考えて話し合ったりしてくれたので。今の同期でなかったら今の自分はいないかなと思います。
—主将の森川選手にかけたい言葉は
「本当にお疲れ様でした」というのと、「わがまま言ってごめんなさい」ですね(笑)。やりたいようにやらせてもらったので、森川には感謝しかないです。
—たくさんの後輩に慕われていますが、後輩たちにメッセージをお願いします
もっと練習しろよ!!(笑)
—期待する後輩は
清水雄二です。雄二にはずっと期待してるのになかなかブレイクしないので頑張ってほしいです。
—卒業後の進路
社会人で野球を続けます。
—最後に応援してくださった方へメッセージをお願いします
応援ありがとうございました。勝てない時が多かったですけど、神宮に足を運んでくれたりいろいろな声をかけていただいて野球部のためになったと思います。これからも後輩たちをよろしくお願いします!
プレーバック
森川大樹
今季最終戦となった東大2回戦で勝利を収め、待望の勝ち点を手にした。しかし、試合後の挨拶を終えベンチに引き上げるときも、森川の表情は晴れなかった。「優勝できずに、キャプテンとしてふがいない」。まず口を突いて出たのは自責の言葉だった。
開幕前、玉熊将一に加え、金子凌也までもがケガで離脱。投打の柱を欠く中での船出となる。「凌也が帰ってくるまで1位にいよう」を合言葉にチームは団結。しかし、開幕戦を最後に白星から見放された。主将として常に先頭に立ちチームを引っ張ってきた森川も「”俺が引っ張る”という気持ちが空回りした」と当時を振り返る。思い描いていた青写真とは裏腹に、苦悩の日々を送っていた。
そして迎えた東大戦。優勝の可能性こそなかったが「後輩たちに良いものを残そう」と臨んだ。練習での雰囲気や試合中の立ち居振る舞い。すべては来年以降も戦う後輩たちに、いい形でバトンをつなぐためだ。1回戦、2回戦とも出場機会にこそ恵まれなかったものの、その姿を見ていた青木久典監督も「後輩たちにいい置き土産をしていってくれた」と賛辞を送った。
最上級生として、主将として。伝えるべきことはすべて伝えた。自分たちが4年間で達成できなかった悲願の優勝を、次の代に託す。最後に「これからはOBとして応援したいと思います」と答えた時、少しほほが緩んだ。主将の責務から解放された瞬間だった。(井手一樹)
木村昴平
臥薪嘗胆。中国の歴史書「史記」から生まれた言葉で、目的を遂げるために苦心し努力を重ねることという意味。これが彼の座右の銘だ。
広島県の如水館高校出身で2011年に夏の甲子園に出場し、ベスト8まで進出。自身もサヨナラ安打を放つ活躍を見せ、白星を挙げる原動力となった。順風満帆の野球生活だった。
しかし大学に入り挫折を経験する。「ただ単にレベルの違いがすごくありました」。高校と大学の野球の違いを聞くと、彼はこう答えた。挫折を経験し、一度は野球から逃げ出したくなった時期もあった。そんなときに支えになったのは、青木久典監督の存在だった。「野球というより、態度や言葉遣い、野球以外の面で学ぶことが多かったです」。恩師の助言のおかげで人間的に大人になった。そして心を入れ替え、再び野球を真面目にやろうという気持ちが芽生えるようになった。
4年目の春季リーグで初出場。通算成績を見ると2試合に出場し2打数無安打と、決して良い成績と言えないかもしれないが、彼のチームへの貢献はこれではない。「自分以外のプレーでも試合に勝ってくれたら本当に嬉しかった」。脇役に徹し、毎試合ブルペンで投手の球を受け続けた。
チームの勝利のために―。出場機会は少ないながらも影からチームを支えた。臥薪嘗胆。この経験は、きっとこれからの野球人生でも役立っていくに違いない。
柴田圭輝
あっという間な4年間だった。捕手として過ごした2年間。そこから一転し、一塁手として、主軸として過ごした2年間。波乱万丈の大学野球人生は幕を閉じた。
肩の故障で思うようなプレーができなかった捕手時代。「もう野球ができないんじゃないか」。何もできないもどかしい日々だった。転機が訪れたのは、3年春のリーグ戦開幕を控えた3月。青木監督から一塁手への転向を提案された。小学3年生の時に野球を始めてからずっと捕手として過ごしてきた柴田にとって、それは大きな決断だった。「キャッチャーやりたいのに」と捕手への未練を残しつつも強みの打撃で勝負できるこれまでにないチャンス。「試合に出たいという気持ちだけでしがみついた」と振り返るように努力を重ね、開幕スタメンを勝ち取った。そして、リーグ戦初安打が慶大戦での劇的サヨナラ打。控え捕手から法大打線に欠かせない存在へと成長した。
最上級生となり「自分がチームを引っ張る」と決意した。しかし春は「自分のことで精一杯だった」と悔しさだけが残った。ラストシーズンを前に、もう一度チーム全体を見ることを意識。そして開幕後、それは態度やプレーに出た。ピンチの際に投手や他の内野手への声かけはもちろん、好機で凡退した選手にも積極的に声を掛けた。下級生が多いチームの中で、後輩たちがプレーしやすい環境作りを心かげた。「もう勝てないんじゃないかと思った」という連敗を止めたのも柴田のサヨナラ打。「負けたくない」という貪欲な気持ち、そして優勝の可能性がなくなってからも「意地を見せたい」と、必死にプレーした。
「もっとやれたんじゃないかな」。大学最後の試合を終え、苦しいラストシーズンをこう振り返った。「優勝を知らない世代」のまま引退することに、最後まで悔しさばかりがあふれ出た。4年間で叶わなかった夢は後輩たちへと託される。「何かを残したい」。その思いはきっと後輩たちに伝わった。自身は卒業後、社会人チームで新たな夢に向かってひた走る。大学野球で晴らせなかった悔しさを次の舞台で。柴田の戦いは終わらない。(川畑あかり)
プロフィール
森川大樹(もりかわ・たいき)
経営学部4年
1994年4月24日生まれ
東京都出身・桐蔭学園
168cm78kg 右投右打
木村昂平(きむら・こうへい)
キャリアデザイン学部4年
1994年4月6日生まれ
大阪府出身・如水館
181cm86kg 右投右打
柴田圭輝(しばた・よしき)
文学部4年
1994年7月11日生まれ
愛知県出身・東邦
175cm75kg 右投右打
フォトギャラリー
- 森川大樹 #10
- 木村昂平 #22
- 柴田圭輝 #4