• HOME
  • 記事
  • 準硬式野球
  • 【準硬式野球】東京六大学準硬式野球木村杯新人戦 準決勝 対明大/決勝 対慶大 新戦力ここにあり!決勝では慶大に先制を許すも、粘りのプレーで勝利!春季新人戦連覇達成!!

【準硬式野球】東京六大学準硬式野球木村杯新人戦 準決勝 対明大/決勝 対慶大 新戦力ここにあり!決勝では慶大に先制を許すも、粘りのプレーで勝利!春季新人戦連覇達成!!

準硬式野球

【準硬式野球】東京六大学準硬式野球木村杯新人戦 準決勝 対明大/決勝 対慶大 新戦力ここにあり!決勝では慶大に先制を許すも、粘りのプレーで勝利!春季新人戦連覇達成!!

東京六大学準硬式野球木村杯新人戦
準決勝 対明大/決勝 対慶大
2019年6月2日(日)
早大東伏見グラウンド

優勝決定戦から1週間が過ぎ、迎えた新人戦。1日に行われた準決勝では明大相手に1-2で勝利を収めた。迎えた決勝は慶大と対峙。立ち上がりに先制を許したものの、4回に1番八木達也(社2)の適時打で逆転に成功。8回に1点差まで迫られるも勝利し、昨年春以来の優勝を飾った。

DSC 0779 R
2年連続春季新人戦を制した

決勝(対慶大) 試合結果

トータル試合結果

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H E
法大 0 0 0 3 4 0 0 0 2 9 11 3
慶大 1 1 0 0 0 0 1 3 0 6 11 1

(法大)長谷川、○春、石橋、湯浅、西村−渡邉、堀尾
(慶大)●沼、浅井、鈴木、大橋、杉山-道本

打撃成績

打順 位置 選手名 出身校 打数 安打 打点 四死球
1 (8) 八木達也(社2) 日大三 3 1 3 2
2 (6) 中井雄也(社1) 済美 3 2 1 1
  PH6 近藤匠(経1) 札幌第一  2   2  1  0 
3 (4) 細木雄斗(社2) 報徳学園 4 0 0 0
4 (2) 渡邉慶輝(現2) 上田西 2 0 0 2
  2 堀尾浩誠(社1) 報徳学園  0  0 0  1 
5 (5) 堀江悠介(経2) 健大高崎 4 0 0 1
6 (3) 横田涼(社2) 日大二 2 0 0 2
  3 藤平心(社1) 藤代 1  0   0   0 
7 (7) 名取徹(社2) 法政二 3 2 0 0
  PR7 山田裕太(経1) 法政二  ー 
  7 飯田隼(社1) 法政 0  0   0   1 
8 (1) 長谷川遼(社2) 法政二 1 0 0 0
  PH 狩谷佳孝(社2) 法政 0 0 0 1
  1 春翔一朗(経1) 静岡 1  1  0  0 
  PH 松本翔三郎(経1) 法政  1   0   0  0
  1 石橋錬(社2) 遊学館  ー  ー  ー  ー 
  1 湯浅創太(経2) 國學院久我山 ー  ー  ー 
  PH 神野義之助(経2) 法政二  0  0 
  1 西村勇輝(経2) 日本文理  - ー  ー  ー 
9 (9) 古屋一輝(経1) 健大高崎 5 3 3 0
 

投手成績

  被安打 奪三振 四死球 自責点
長谷川 3 3 1 1 2
3 1 2 0 0
石橋 1 2/3 5 1 1 3
湯浅 0 1/3 0 0 0 0
西村  1  2  1 0 0
 

準決勝(対明大) 試合結果

トータル試合結果

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 H E
明大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 4 2
法大 0 1 0 0 1 0 0 0 × 2 3 2

(法大)○前芝、小野寺、湯浅、長谷川−渡邉、堀尾
(明大)●廣瀬、伊勢田−城島、渡辺

打撃成績

打順 位置 選手名 出身校 打数 安打 打点 四死球
1 (7) 八木達也(社2) 日大三 3 2 0 0
2 (6) 中井雄也(社1) 済美 3 0 0 0
3 (4) 細木雄斗(社2) 報徳学園 4 3 1 0
4 (2) 渡邉慶輝(経2) 上田西 3 0 0 0
  2 堀尾浩誠(社1) 報徳学園 1 0 0 0
5 (5) 堀江悠介(経2) 健大高崎 3 1 0 0
6 (3) 横田涼(経2) 日大二 3 1 0 0
  3 藤平心(社1) 藤代 ー  ー  ー  ー 
7 (7) 名取徹(社2) 法政二 3 0 0 0
  7 山田裕太(経1) 法政二 ー  ー  ー  ー 
8 (1) 前芝航太(営2) 法政二  2 1 1 0
  PH 神野義之助(経2) 法政二  1 0  0  0
  1 小野寺貴一(経2) 川越  ー ー  ー   ー
  1 湯浅創太(経2) 國學院久我山  ー ー  ー  ー 
  1 長谷川遼(社2) 法政二  ー ー  ー  ー 
9 (9) 古屋一輝(経1) 健大高崎  2  1  0   1
 

投手成績

  被安打 奪三振 四死球 自責点
前芝 7 2  3 1 0
小野寺 0 2/3   3   0 0 1
湯浅 0 1/3  0   0 0 0
長谷川 1  0 1 0
 

戦評 ※決勝戦のみ掲載

 準決勝で明大を下し、春季新人戦連覇に王手をかけた法大。決勝では慶大との対峙となった。

 先制したのは慶大だった。初回、先頭から失策で出塁を許すと、長谷川遼(社2)の牽制球を一塁手横田涼(社2)が後逸。この間に走者は三塁へ進み、4番打者の適時内野安打で生還。2回にも1点を追加され、流れは慶大に傾いた。

 しかし4回、法大打線は相手の失策などを生かし、無死満塁の好機を作る。9番古屋一輝(経1)の中前適時打で1点を返すと、その後も1番八木達也(社2)が初球からタイミングを合わせ、左前適時打を放ち逆転に成功。5回にも2死から二者連続安打で二、三塁の得点圏に走者を置く。ここで再び古屋に打順が回る。「下位打線からチャンスを作ろうと思っていた」(古屋)。初球から高めの球を振り抜くと、打球は中堅手の頭上を大きく越える走者一掃の適時三塁打に。その後、古屋は暴投の間に生還。後続も八木が四球で出塁し、盗塁に成功。2番中井雄也(社1)の左前適時打でだめ押しの1点を追加し、5点差になる。

 4回から継投した春翔一朗(経1)が慶大打線を無失点に抑えつなぐも、7回以降登板した石橋錬(社2)が再びピンチを迎える。7回に1点を返されると、8回にも先頭から2本の長打を含む三者連続安打で2失点。2死まで追い込むも、三塁手堀江悠介(経2)の失策の間に走者が帰る。久しぶりに公式戦のマウンドに立った石橋だったが、4失点とほろ苦い結果となった。

 それでも法大打線は最終回、1点差に迫った場面で勝利を手繰り寄せる攻撃を見せる。先頭から二者連続四球を選ぶと、犠打で送り1死二、三塁に。1番八木の左犠飛で1人返すと、途中出場の近藤匠(経1)が中前適時打を放ち、1打点。これで3点差にする。その裏は、西村勇輝(経2)がきっちりと締め、勝利。2年連続春のタイトルを奪取した。

 スタンドには閉会式を控え早めに集合し、後輩たちの優勝を称えるレギュラー陣の姿があった。来季以降は、その兄貴分たちと共に戦う新戦力の台頭が望まれる。春の終わりに添えたタイトルは、まだ序章に過ぎない。

(記事:梅原早紀、写真:村井美咲)

 huruya R古屋は決勝で猛打賞の活躍

新人戦特集:NEXT BREAK PLAYER!~渡邉慶輝~

2年連続春季優勝を手にした法大。その中でも、きらりと光る1、2年生を『NEXT BREAK PLAYER!』としてフォーカスしました。今回の特集では、第二体育会準硬式野球部から途中入部した異色の経歴を持つ渡邉慶輝(現2)選手を紹介します。ぜひご一読下さい。

 法大には、関東六大学リーグに所属する準硬式野球部とは別に、『もう一つの』準硬式野球部が存在する。東都2部リーグに所属する第二体育会準硬式野球部(Ⅱ部)だ。現在部員は選手とスタッフ合わせ44人。形式上夏の全日本選手権(全日)に出場することはできないため、春の関東学生選手権を大きな目標として、強豪ひしめく東都の舞台で戦っている。

 新人戦で行われた2試合両日で先発マスクをかぶったのは渡邉慶輝(現2)。長野県の名門上田西高出身、安定した守備で投手陣から信頼を得る背番号12番だ。法大の新人戦優勝に得意のリードで貢献した彼だが、実は異色の経歴を持つ。

 長野県生まれ長野県育ち。小学校から野球を始め、中学校では硬式野球のクラブチームに所属。高校には一般入試で入学した。しかし、野球部の同期には推薦の生徒ばかりであり、一般での入学は彼を含め2人。「(中学校と高校の)監督同士が知り合いで、そのおかげで入部できましたが、1年生の頃はほとんど球拾いでした」と入学当初を振り返る。高校3年時は正捕手に成長するも、最後の夏は長野県大会ベスト8で、甲子園へ勝ち進む佐久長聖高の前に敗退。聖地には手が届かなかった。法大には指定校推薦で入学し、硬式野球部への入部を希望していたが、勉学の面や様々な理由から断念。野球を続けたい思いからⅡ部の門を叩いた。

 「(Ⅱ部が所属する)東都2部リーグのレベルは決して低いわけではないですし、今まで十分な環境でしかプレーしてこなかった自分にとって、少ない練習時間や劣悪なグラウンドで野球をしたことでハングリー精神が身につきました。ですが、やはり監督がいないことや、チームの緩さは感じていました。そこで10月ごろに本間監督に連絡し、11月にⅡ部を退団しました。今のチームに合流する2月までは一人で練習していました」とⅡ部での生活を振り返る。

 新チームに合流前の一番の不安は、人間関係だったという。コミュニケーションが求められる捕手というポジション。すでにチームになじんだ同期たち。しかし、そのような不安は杞憂だった。先輩たちから優しく声をかけられ、フレンドリーなチームの雰囲気もあり、すぐにチームに溶け込んだ。『Ⅱ部からやってきた男』は、今となっては立派なチームのいじられ役として欠かせない。

現在は、正捕手を昨年から務める乘松幹太(現4)や若手のホープ堀尾浩誠(社1)と刺激し合う毎日だ。両者とも実績十分だが、本人は「配球のこだわりや投手への気遣い、野手への声かけでは負けたくない」と意気込む。掲げる目標は『全日優勝』。Ⅱ部では決して手の届かなかった準硬式野球の頂点だ。

平坦ではない、紆余曲折あったここまでの野球人生。でも、遠回りだっていい。足踏みしたっていい。何事にもかえがたいその経験が彼の人生を彩るのは、きっとこれからだ。

(記事:磯田健太郎)

 watanabe R新人戦で先発起用の渡邉

選手インタビュー

渡邉慶輝

-新人戦を振り返って
チームが勝って優勝してタイトルをとれたということが大きいです。

-今日のチームの目標は
タイトルをとることがまず一つと、選手一人一人が自分の仕事をするということを目標としていました。

-何か個人的な目標はあったか
公式戦に捕手として出場するのは初めてだったのですが、特に緊張はしていなくて、投手の良いところを引き出して、無失点で抑えることを大事にしました。打撃については4番だったので、いいところで打って貢献したいと思っていました。

-今日は2人の投手をリードしたがそれぞれで意識したことは
長谷川(遼)は彼の持ち味の直球とツーシームを効果的に投げさせることができたんじゃないかと思います。春(翔一朗)は緩急がつけられて制球もいいので、内外を投げ分けさせました。

-今後どのような選手を目指したいか
捕手というポジションなので、攻守ともにみんなに信頼されるような選手になりたいです。

-全日予選会に向けて
予選会で2勝すれば全日にいけるので、試合に出る選手のサポートをして、出番が回ってきたら精一杯頑張りたいと思います。

 

古屋一輝

-新人戦をふりかえって
勝てたということが一番大きいです。

-今日のチームのテーマは
練習をする時間がほとんどなかったので、試合の中で課題を見つけられたらいいなと思っていました。

-個人的なテーマは
9番打者の野手だったので、下位からチャンスを作ろうと思っていました。

-設定したテーマを踏まえた今日の振り返り
自分が打てたことも一つ大きいですが、自分がつなぐ意識を持ったことがそのような結果を生んだので、いいアピールになったかなと感じます。

-今後どのような選手になりたいか
どの打順でも自分のできることを精一杯やってチームの勝ちにつなげられるようにしたいです。

-全日予選会に向けて
先輩たちのサポートをしっかりしたいです。

 

 

フォトギャラリー

  • DSC 0779 R2年連続春季新人戦を制した
  • yagi R4回に逆転打を放った八木
  • huruya R古屋は決勝で猛打賞の活躍
  • watanabe R新人戦で先発起用の渡邉
  • hasegawa R先発のマウンドに立った長谷川
  • haru R春は無失点に抑えた
  • ishibashi R7回から登板も4失点と苦しんだ石橋
  • yuasa R準決勝、決勝ともにピンチの場面をしのいだ湯浅
  • nishimura R西村は最終回を無失点に抑えた
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧