• HOME
  • 記事
  • 硬式野球
  • 【硬式野球】4年生特集『結束』第1回 ~伊原東吾、内田郁也、仲島大雅 インタビュー~

【硬式野球】4年生特集『結束』第1回 ~伊原東吾、内田郁也、仲島大雅 インタビュー~

硬式野球

【硬式野球】4年生特集『結束』第1回 ~伊原東吾、内田郁也、仲島大雅 インタビュー~

東京六大学野球秋季リーグ戦
2019年10月27日(日)
神宮球場

 青木久典監督が不在となり、5位に終わった春。そこから課題を一つずつ潰し、快進撃を見せた秋。ここまでチームが立ち直り、『結束』することができた理由には、最後のシーズンで『覚悟』を持って戦った4年生の力があった。
 今日から5日間、弊会では「4年生特集」として引退にあたってのインタビュー、記事を掲載。第1回となる今回は学生コーチとしてチームを支え続けた伊原東吾学生コーチ、内田郁也学生コーチ、仲島大雅学生コーチのインタビューをお届けする。(※取材は閉会式後に行ったものを掲載しております。)

DSC 4165 2 R800
常に選手との距離を近く保ち、監督がいない時期もチームを支えた内田学生コーチ

学生コーチコメント

伊原東吾

—今季を振り返って

結果は最終的に2位で終わったんですけど、自分としてはしっかりやり切って終わることができたかなと思っています。

 

—春は青木監督が不在となり、苦しいシーズンとなりました

監督がいきなりいなくなって、正直驚いた部分もあったのですが、もうやるしかないと。金光さんが代行ということで支えてくれたんですけど、それに甘んじずに、学生コーチがチームに寄り添おうとしていました。選手に近い立場として、助言をしながら、かなり選手主体で活動していました。それはすごく良い経験になったので、プラスに考えて、良かったと思います。

 

—その際に学生コーチの中で話したことは

青木監督がやっていた野球と、金光さんがやろうとしていた野球というのは、やっぱり違う部分というのがもちろんあるので、選手からの反発が起きないように、どう馴染ませるか、選手と監督との橋渡しという部分をやっぱり、しっかりやろうという話をしていましたね。

 

—青木監督が帰ってきて感じたことは

これまでずっと一緒にやってきた仲でしたが、帰ってきてからは言葉数も増えましたし、選手起用というところも、学生コーチと監督で相談することが多くなったので、そこはやっぱり、話しやすいではないですけど、監督とのコミュニケーションは大事だなということを実感しました。

 

—3年時からリーグ戦で三塁ランナーコーチャーを務めましたが、一番印象に残っている『判断』は

そうですね。昨秋の明治戦で、8回の裏だったと思うんですけど、ランナー二塁の場面で、宇草が走者で、向山(基生、平31年度卒=現NTT東日本)さんがセンター前を打って。その時に「行くしかない」と思いました。そこまでずっと0—0で来ていて、ランナーも宇草だったので「行っちゃえ」みたいな…(笑)。結果的にセーフになって、それが(試合の)決め手になりましたし、法明戦というゲームをものにすることができたので、そこは今までのリーグ戦の中で一番の判断だったと思っています。

 

『ここ一番』の判断が求められるランナーコーチャーをやる中で学んだことは

三塁コーチャーをやったり、ベンチに入って試合を見たりする中で、『野球』を学べたことが個人的にはすごく良かったなと思います。緊張もして、3年生の頃は本当にビクビクしながらやっていたんですけど、4年生になってしっかりチームの力になれたと思うので、そこは大きな収穫だったなと思います。

 

来年に向けて後輩に伝えることは

来年はおそらく、吉田壮希という者がやると思うんですけど、三塁コーチャーとして吉田は来季が初になるので、そこは自分が4シーズンやってきたことを言葉で伝えていきたいと思います。

 

三塁コーチャーをするうえで意識したことは

一言で表すことは難しいですね。最初、三塁コーチャーは『回す』というイメージが自分のなかであったんですけど、経験を積んでいくうちに『止める』ということが大事なのかなと。そういう風に思うようになりました。

 

大学野球の中で学んだことを今後どう生かしていきたいか

レベルの高い、大学野球においてトップレベルの法政野球部という中で活動してきたので、その中で揉まれてきたということを自信にして、また1年生ということになりますが、『法政大学野球部卒業生』の自覚をもって過ごしていきたいと思います。

 

最後に同期に向けてメッセージをお願いします

学生コーチとして上に立たなければいけない立場だったのですが、その中で偉そうなことばかりを言って、選手を動かしてきました。本当に、そんな口だけの自分についてきてくれてありがとうという気持ちです。本当にありがとうございました。

 

DSC 4209 2 R600

伊原 東吾(いはら・とうご)

経済学部4年 1997年8月18日生まれ

東京都出身・法政

172㎝70㎏・右投右打

内田郁也

ー4年間振り返って
自分は1年生の頃から学生コーチとして入部しているので、僕としては長く感じたのですが、4年間野球部で非常に良い経験を詰ませてもらったので、良かったなと思っています。

ー監督がいない時期もありました
監督がいなくなってから、確かにきつい場面もありましたが、それがあって4年生の団結力が育まれたところもあったので、そういうところは学生コーチとして崩れないようにというのは意識していました。

ー4年生4人の学生コーチについて
それぞれキャラクターがちょうど良い感じに分散していて、自分は結構全体を見てバックアップするようなタイプだったので、伊原(東吾)、中村(駿)がしっかり突き進んで、仲島(大雅)がピッチャーを見てくれて、それを(自分が)全体的に見れたというのは非常に良いチームワークだったと思っています。

ー学生コーチとして大変だったこと
監督と選手のちょうど間に入る訳で、もちろん自分が1番良い思いをしたいというのはありますが、そこを抑えてみんながどうしたら良い方向にいくかというのを考えて行動しないといけないというのが、かなり難しく、きつい仕事だと思います。

ー学生コーチだからこそ学んだこと
損得感情に流されないことがどれだけ大事かということはこの4年間で学びましたし、先を見据えるというのは非常に勉強になったなと感じました。

ー先を見据えることが勉強になったとは
選手は割と1日1日を全力で戦い抜くということが必要ですが、学生コーチだと2.3週間、もっと長く先を見て、その時にどういう状態でいなければいけないということから逆算して、その1日1日の指示を出すことが仕事だと思います。選手は分かりにくくてきついこともあるかもしれませんが、そこを曲げないで、しっかり説明したりはしていました。

ー今後野球に携わることは
今のところ考えてはいませんが、今までの野球の仲間とのチームに携われたらなと思います。

ー選手との思い出
1年生の時に、グラウンド整備で泥を溜めているところにみんなで入ったのは、今になっては凄く良い思い出だなと思います。(笑)

ー青木監督との思い出
日々の練習ですかね。本当に自分たちを頼りにしていただいて、色々な権限を与えて下さったりしたので、そういう期待を裏切るようなことはできませんし、応えなければいけないので、毎日毎日楽しく全力でやらせていただいたこと、それが思い出です。

ー最後の試合を終えて青木監督から伝えられたこと
「本当にお前らがいたからここまでこれたと思う」ということを仰っていただいて、あとの残りの期間は、まず後輩の学生コーチに色々教えてやってくれというのと、チームのために4年生全体で全力でサポートしてくれたら嬉しいという言葉をいただきました。

ー後輩の学生コーチへ
自分が手を汚すことを絶対に横着してはいけないと思うので、自分がやってきたことは人に言えると思いますし、それが知見が広がって色々な見方が出来ると思うので、まず自分の手を汚すことを念頭に置いてやってほしいなと思います。

ー同期へ
4年間本当に良い思い出ができたので、ありがとうございますということと、今後も仲間として色々な関わりができたらと思うのでよろしくお願いします。

DSC 4165 2 R600
内田 郁也(うちだ・ふみや)
経営学部4年 1997年6月9日生まれ
神奈川県出身・法政二
168㎝60㎏・右投右打

仲島大雅

ー今季を振り返って

今回は自分が投手担当をやったこともあって、投手が頑張ってくれたので結果は優勝できなかったんですけれど投手がしっかり試合を作ってくれたので良かったなと思います。

 

ー投手陣の好調の要因は

やっぱり、個人個人で色々先発やりたいとかっていう投手がいたんですけれど、リーグ戦に入ってそれぞれの役割をちゃんと理解してくれたのが結果につながったのかなと思います。

 

ー今季は配置転換もぴたりとはまったと思いますが決めたのはいつ頃でしたか

リーグ戦が始まる前には先発はある程度絞っておいて、そこから監督と相談をして好調な選手からタイプに合わせて「このピッチャーはこの場面が合う」とか監督とも相談をしながら試合になって臨機応変に対応する形でした。

 

ー試合中にかけた言葉

選手に対しては「練習試合からやってきていることを変えずにマウンドに立て」というのはずっと言ってきましたね。

 

ー次に4年間を振り返っていただきたいと思います、1年次にはプレイヤーとして過ごしました

そうですね、チームの役に全然立てていなかったので、その悪い点を糧にして学生コーチをやったというのもあるんですけれど、プレイヤーの時は正直、悪い思い出しかないですね。

 

ー2年生の秋に学生コーチへ転身しましたが、そのきっかけ

さっき言ったんですけれど、チームの役に立てていないというのがあったので、野球部に入った以上、何かしらサポートをできたらなと考えて(その結果が)学生コーチだったので、そういう点ですね。

 

ー3年生の時には優勝も経験しました

投手も最終的に抑えてくれていたので、そういった頑張ってる先輩が活躍してくれたので、向山(基生、平30年度卒=NTT東日本)さんがキャプテンということもあったので、それは特別にうれしかったですね。

 

ーいざ自分の代となり、春季リーグ戦を迎えましたが、悔しい結果となってしまいました

冬もちゃんと練習をして、自信をもって臨んだ春だったので、それはもちろん悔しかったんですけれど、それも良い意味で秋につなげられたので、今思えば良かったのかなとは思います。

 

ー副将である朝山広憲(法4)投手、そして投手責任者の内沢航大(キャ4)投手と話し合う機会も多かったと伺っています

そうですね。普段の練習をどういった意識で取り組んでいくのかとか、基本的にやらせる練習じゃなくて、自分から進んでやりにいく、意識的に取り組めるような練習メニューを組んできたのでそういった点でも話し合うことは多かったですね。

 

ー仲島学生コーチの思う、4年間で1番成長した選手は

やっぱり朝山が最後のリーグ戦で結果が残せて、言っちゃ悪いですけれどあまり想像できなかったので(笑)。1、2年生ずっとけがで野球できなかった状況にいたので、その点は最後の最後で結果を出してくれたので、朝山じゃないかなと思います。

 

ー朝山投手が最優秀防御率を取った時は仲島学生コーチもやはりうれしかった

そうですね。朝山の先発起用も実際(青木久典)監督と話し合って思い切って決めたことだったので、それがちゃんと身になってつながったので本当にうれしく思ってます。

 

ー朝山投手は3年次から先発をやりたいとおっしゃっていたのですか

本人は先発をずっとやりたいと言っていたんですけれど、あんまり長いイニングを投げるタイプではなかったので、その当時は。でも本人はずっとやりたいと言ってましたね。

 

ー学生コーチを務めて大変だったこと

一人ひとり考えてやることだったり、性格だったり、モチベーションを上げるために個人によって対応を変えるということですね。鼓舞してあげる選手もいたり、マイナスな言葉を言って奮起をさせるなど対応の仕方が違うので、そこは選手を理解していないとできないことなので、その点は大変だったというか、難しかったですね。

 

ー『学生主体』というチームの中で、やはり4人の学生コーチの働きも大きかったと思います

自分で言うのもなんですけれど、ある程度、少しはなれたのかなと思います。

 

ー他の学生コーチの3人とはどのような会話を

4人それぞれやることが分業されていて、それを共通認識しておくという形ですかね。

 

ー期待の後輩

三浦銀二(キャ2)に頑張ってほしいですね。本来は先発で勝たないといけない存在だと思うので、その点は三浦銀二の活躍しだいで優勝も左右されると思うので、三浦銀二は個人的に頑張ってほしいなと思います。

 

ー後輩のマネージャーや学生コーチにかける言葉

今は吉田壮希(スポ3)という3年生の学生コーチがいるので、彼が1番上の立場になって、どんどんチームを引っ張っていかなければいけないと思います。吉田は大変だと思うんですけれど、自分のやり方でチームを引っ張ってもらえたらいいかなと思います。

 

ー感謝を伝えたい人は

青木監督ですね。やっぱり、一番練習中にコミュニケーションを取って、選手のことを誰よりも考えた存在でもありますし、自分が学生コーチをやるにあたって人間的にも成長させてくれた恩師でもあり、尊敬できる人でもあるので青木監督には感謝したいです。

 

ー青木監督に向けて

良い意味で野球以外のことも結構話をさせていただくこともあったので、「ありがとうございました」と言いたいです。

 

ー今後の進路

一般就職です。

 

ー学生コーチを務めて成長したこと

小学1年生から野球を始めて、大学2年の秋まで選手としてやって、自分のことばかり考えて野球生活を過ごしていたんですけれど、学生コーチという視点を変えた立場から人のためにということが自身も楽しめて行うことができました。自分だけではなくて、他人にも目をかけるということはできるようにみえて、あまりできない事だと思うので、そういった部分では学生コーチを通して成長できたかなと思います。

 

ー最後に一言お願いします

このような六大学という舞台でやらせていただいて、まず両親に感謝して、ここまで成長させてくれた青木監督とチームメイトに感謝したいと思います。

 

DSC 0757 2 R600
仲島 大雅(なかじま・たいが)
人間環境学部4年 1998年3月24日生まれ
神奈川県出身・法政二
172㎝74㎏・右投右打

関連記事一覧