• HOME
  • 記事
  • ラグビー
  • 【ラグビー】関東大学リーグ戦閉幕特集 いぶし銀の輝きでチームを支える要!!~濱野隼也・斉藤大智・稲田壮一郎インタビュー~

【ラグビー】関東大学リーグ戦閉幕特集 いぶし銀の輝きでチームを支える要!!~濱野隼也・斉藤大智・稲田壮一郎インタビュー~

関東大学リーグ戦閉幕
2020年12月下旬

昨年から順位を2つ上げ、リーグ戦を4位で終えた法大ラグビー部。昨年は新型コロナウイルスの影響で春季大会が開催されず、練習もままならない期間が続いた。関東大学リーグ戦では無観客試合が開かれ、まさに異例のシーズンとなった昨季。そんなリーグ戦を駆け抜けた橙の戦士たち9名に今シーズンを振り返ってもらった。今回は、副将でチームをけん引した斉藤大智、スクラムを最前列から支えた濱野隼也、稲田壮一郎に話を聞いた。

後半戦は3連勝で有終の美を飾った!

関東大学リーグ戦1部 順位表

大 学 通算成績 勝点
東 海 大 6勝1敗 24
流 通 経 大 6勝1敗 24
日   大 6勝1敗 24
法   大 4勝3敗 16
中   大 2勝4敗1分 10
大 東 大 1勝5敗1分 6
関東学院大 1勝6敗 4
専   大 1勝6敗 4

※白抜きは第57回全国大学選手権大会出場校。勝点が同点の場合、当事校の試合の勝者が上位になる。

インタビュー

濱野隼也(社4)

ー今季を振り返って

今シーズンは、コロナという異例の中で春シーズンも無く、準備期間も中々無い中で、まず全試合できたことは本当に良かったと思います。ただ、色々満足に練習できなかったことは悔しいところがありました。そういった中でも、勝ち切れなかったっていう自分らの甘さもあったのかなと思います。

ー自粛期間中の練習は

トレーナーから与えられたメニューを各自でやったり、各々ランニングだとかをやっていました。

ー自粛期間中の気持ちのモチベーションは

正直最初の内は戸惑いがありました。やっぱり最後の年っていうのもあって、僕らは1年生のときしか選手権を経験していなくて、そのときに試合に出てたメンバーもとても少なかったので、選手権に行くということをみんなで目指していました。そこをモチベーションにやっていました。

ー今年のチームの雰囲気は

チーム自体活動できた時間が短かったにしては、すごくチーム全体がまとまっていたかなと思いますね。例年よりも1、2年生がすごく積極的に声をかけたりだとか、ラグビー(の試合)で活躍してやろうという気持ちが出てきていました。そういう下級生からの勢いが3、4年生の上級生に良い影響を与えてくれていたので、すごく有り難かったです。そのおかげでチームも勢いづいたかなと思います。

ーリーグ戦に入る前の目標は

個人的には、スクラムです。今までスクラムをすごく練習してきて、今シーズンはスクラムをレベルアップしたい、スクラムでゲームを作っていきたいという気持ちがあったので、それを第一に考えていました。特に日本大学戦。去年苦い思いをしたので、絶対にそこには負けないという気持ちを持って、やっていました。

ー実際にスクラムの手応えはありましたか

そうですね。4年間の中で一番まとまっていて、成果も出たと思います。

ー印象に残っている試合は

やっぱり最終戦の専修大学との試合がすごく印象に残っています。東海さんがどうなるか分からないというイレギュラーな状況で、モチベーションもどう保って良いのか、どういう気持ちで臨んで良いのか分からないという選手としてはすごく不安定な状態でした。専修さんは最終戦ということで(法大が)勢いに乗っていたので、2年間負けている相手だったんですけど、最後自分たちのやりたいプレーを良い雰囲気でしっかりやりきったので、個人的にはすごく印象に残っています。

ー今季支えてもらったチームメイトは

みんなにすごく助けられていて、特に誰っていうのはいないんですけど、やっぱり僕らの同期の誰かが欠けたら今の自分はいないと思います。すごくみんな仲が良いので、困ったときにはお互い助け合いということができているので、この学年で良かったなと思います。

ー来年の法大の課題は

今年結構試合に出てた4年生が多くて、チームが一気に若くなると思うんですけど、そこで誰かが抜けたからしょうがないということは無く、できれば良いと思います。素質のある素材は揃っているのに、弱い方向に流れてしまうことがたまにあるので、そういうことが全く無くなれば、本当に強いチームになるなと思います。

ー期待する後輩は

吉永昂生選手ですね。お兄さんの吉永純也とは同い年で、ずっと一緒にやってきました。お兄さんは世代別日本代表に選ばれていて比べられる中で、公式戦に出る機会が少ない中でも、アピールしようという気持ちが強かったです。僕自身もすごくコミュニケーションをとっていたので、昂生には頑張ってもらいたいなという気持ちが大きいですね。

ー4年間で学んだことは

他の大学に入っていたら絶対経験できないこともあったし、法政大学だからこそ、この学年に出会えたこととか、後輩先輩に出会えたことがすごく良かったと思います。人間的に成長できたことが大きいですね。ラグビーももちろんレベルアップできたんですけど、個人的には人間としてしっかり成長できたなと思います。色々な要素があって、成長させてもらった4年間だと思います。

ー濱野選手にとってフッカー(HO)とは

派手ではないんですけど、スクラムをコントロールしたり、FWをまとめたりだとか、8人をまとめる役です。また、フッカーのラインアウトのスローだったりとか、自分の一つ一つのプレーがチームの勝敗を大きく分けます。そのプレッシャーがかかるんですけど、自分にすごく合ってるポジションだなと思います。

ー今まで応援してくれた方へのメッセージを

こうしてイレギュラーな形であり、観客を動員した試合数が少なくて、選手としてもやっぱり戸惑いがあったんですけど、SNSを通してだったりとか、応援してくれる方々の力があって最後までやりきれたと思います。結果として恩返しはできなかったんですけども、今の大変な世の中で僕らのプレーが少しでも力になれたのでしたらすごく嬉しいです。また、来年からもどうなるか分からないんですけど、法政大学を応援よろしくお願いします。

(取材・高安寛)

重圧のかかるポジションをこなした濱野。トップリーグの舞台へと羽ばたく。

斉藤大智(現4)副将

ー今季を振り返って

今シーズンはコロナの影響によって、シーズンの日程(の変化)だったりとか、コーチ陣の総入れ替えがあったりしました。そういったところから、中々新しいチームで難しい部分がありました。そんな中でも、4年生が中心となったチームを意識しながら、今シーズンをしっかりやりきれたかなと思います。

ー自粛期間中の練習は

3つくらいのグループに分けて練習していました。時間も限られていたので、1時間弱くらいグラウンドで練習してから、グラウンドの外でウエイトトレーニングするというグループに分けて練習していました。

ー自粛期間中の気持ちのモチベーションは

試合が無いんじゃないかっていう不安な気持ちがありました。でも、やっぱり4年生として最後のシーズンでもあるし、試合が無かったとしても、自分たちが今残せるものが何かって考えたら、しっかりと自分たちがやり切る姿っていうのをやはり作らないといけないっていう上級生としてのプライドを忘れずにいました。そこはモチベーションを保ってやっていました。

ーリーグ戦に入る前の目標

個人的な目標としては、昨年よりもトライ数を上げることを意識してやっていました。前節と最終節はしっかりトライも取れて良かったんですけど、他の試合では上手く自分のパフォーマンスを発揮できなかったです。自分は一度メンバーを外されて、すごく悔しい思いをしたので、手応えは感じられ無かったんですけど、厳しい状況の中でどれだけ自分が成長できているのか、最終節で挽回できたことは自分自身にとっても収穫だったなと思います。

ー目標を達成するために意識していたことは

法政のスタイルとして、結構外に展開するラグビーなので、まず大外で回って来たら必ずゲインラインを超えること、突破することを意識しました。あと自分が右側のWTB(ウイング)なんですけど、左側にアタックラインを引いたときに、自分が違うポジションのところでも入って、積極的にアタックすることを意識してやっていました。

ー印象に残っている試合は

最終節なんじゃないかなと思います。やっぱり自分たちの法政スタイルを最後しっかり示す試合でもあったし、自分としても2トライ取れて、自分がやってきたこと、チームがやってきたこととか、全てがしっかりと発揮できたからこそ70点差以上のゲームができたと思います。僕は2年生のときから(試合に)出てたんですけど、専修大学にはずっと悔しい思いをしてて、絶対に勝ちたいという思いがすごくありました。そこでしっかりと勝てたゲームだったので、最終節がベストだったと思います。

ー今季の反省点は

どうしても法政が昔からずっと言われていることで、詰めの甘いところがあることです。結構コーチ陣からも口酸っぱく言われていたんですけど、ボールをここぞっていう繋げなければならないところをインターセプトされる形で、長いパスを放ってしまったことです。日大戦では、それで取られてしまって流れを変えられてしまいました。大事な場面においてのミスがまだまだあったかなと思います。

ー今季助けてもらったチームメイトは

1年生の石岡(玲英)くんですかね。本当に1年生ながら、あれだけプレーできるっていうことはすごいと思います。自分も1年生のときから試合に出てたんですけど、僕は気迫のあるプレーっていうのはできなくて、まだまだルーキーらしいプレーっていうのはできなかったです。彼はパフォーマンスも良くてチームに良い影響力を与えてくれた中で、自分たち4年生も頑張らないとと思ったので、彼は本当に素晴らしいプレイヤーだと思います。

ー石岡選手からアドバイスを求められることがありましたか

そうですね。石岡くんからもどうしたらいいですかとか色々言われたんですけど、彼は日本代表だったので、僕自身も学ぶことがあって聞いていました。同じWTB同士として、ずっとコミュニケーションを取っていました。

ー来年の法大の課題は

アタックの部分で大外に振ることです。最終節になったときには、すごく大外に振ることができていたんですけど、最初の前節からもっと大外に振ったら、自分も大外にいたし、もっと良いランナーがたくさんいるのに、自分でパスをしないでパスダミーで行ってしまうことがありました。そういった部分があったので、アタックをもう少しワイドに振ってやれれば、法政の本当のスタイルが出せると思います。

ー期待する後輩は

3年生のSH(スクラムハーフ)の隠塚翔太朗ですかね。石岡くんにチームが助けられたって言ったんですけど、彼はSHで静かであまり目立つ感じじゃないんですけど、それでも実力がすごくあります。高校のときも日本代表でしたし、優勝も(経験)してるし、それくらいスキルの高い子がまだいるので、来年核となって動いてくれると思います。

ー4年間で学んだことは

学んだことは2つあります。仲間の大切さとどれだけ良い判断を積み重ねられるかということを学びました。

ー斉藤選手にとってWTBとは

必ずってわけじゃないんですけど、トライを取りきらなければいけないっていうことが役目だと思います。そういったところが、WTBで一番大切だと思います。

ー今まで応援してくれた方へのメッセージを

本当にコロナウイルスの苦しい中、素晴らしい環境を作ってくれたOBの方やコーチ、仲間に改めて支えて頂いたことに感謝しています。感謝の思いを今後も法政のラグビー部として持ちながら、またファンの方々や応援してくれる方々に対して恩返しできるような結果を来年も後輩たちが出せるようにしっかりと頑張ってくれると思いますので、応援よろしくお願いします。

(取材・髙安寛)
4年間で培った判断力を武器に、次のステップへと進む。

稲田壮一郎(社3)

―上級生としての1年はいかがでしたか

春はコロナの関係で試合などがなくなってしまい、最初は上級生としての自覚をあまり持つことができませんでした。しかし、試合等が再開していくうちに、下級生と一緒に試合に出場することも増え、自分たちが引っ張らないといけないなという自覚が徐々に出てきました。

―自粛期間中の過ごし方は

僕は地元には帰らずに、寮に残って生活をしていました。昨年、1年間けがをしていたので、ようやく復帰できるというところでコロナが流行ってしまいました。ただ、いつ再開してもいいように、学生トレーナーに協力してもらいながらスケジュールを組んでリハビリをしたり、練習をしたりしていました。

―今季のスクラムの手ごたえは

今年はスクラムでチームを盛り上げていきたかったのですが、良い時と悪い時とがあって、自分がけがで感覚を取り戻しきれなかったというのがあります。1年近くやっていないと、足が怖がっているというか、そういった感覚がありました。1年前とは同じような感覚で押せない部分もありましたが、先輩方と話したり、引っ張ったりしていただいて、シーズンの中でも徐々にまとまるようになってきたかな、と思います。スクラムで流れをつかむことができた場面もいくつかあったので、そこはプラスに捉えて、来年最上級生として、自分からスクラムをまとめ上げていきたいと思っています。

―フロントフローで活躍されている濱野選手や菊田選手が来年卒業されますが、その点についてどのようにお考えですか。

お二方とは、僕が1年生の時から一緒に組ませていただいていて、とてもお世話になりました。スクラムのこと等いろいろな話をしましたが、自分がしてもらったことを後輩にも伝えていけるようにしたいです。自覚をもって、積極的に同期や後輩とコミュニケーションをとっていきたいですね。来年は、スクラムの面でも、フォワードがかなり抜けてしまうので、自分がまとめ上げられるようにしていきたいです。自分がしてもらったことと同じことをして、また一からチームを作り上げていきたいと思っています。

―他のフォワード選手たちと話したことは何かありますか

やはり、スクラムが持ち味なので、常に試合の時はスクラムから、フォワードから、流れをつかんで行こうという話は常にしていました。

―今季を迎えるにあたり、どのような思いをお持ちでしたか

昨年は、シーズン始まる直前の夏くらいにけがをしてしまったので、とても悔しかったです。1年生の時はずっと控えで出ていたので、『今年こそは』と思っていた矢先のけがでした。その分、今年はスクラム等でトライを取りまくって、活躍をしたかったのですが、上手くいったり上手くいかなかったりでした。その分、来年もっと取り返したいという気持ちです。

―今季は先発出場の試合が多くありました

けがから復帰して、後半からのスタートも含めて、全試合出場できたことがまずは良かったかなと思っています。スクラムで流れをつかむ、ということを講師陣からは期待されていたので、流れをつかんでこい、という話は毎試合していました。僕たちもスクラムから流れを引っ張ってきたいという思いがあったので、その点は強く意識していましたね。

―大澤蓮選手から、稲田選手はとてもストイックとうかがいました

僕はもともと才能があるような選手ではないので、その分、ウエイトトレーニングであったり、走り込みであったり、人と同じではいけないと思っています。他の人プラスαで自分の課題を見つけて、毎練習・毎試合取り組むようにしています。

―現在のチームの雰囲気は

4年生が多く抜けてしまいますが、今季試合にでられなかった選手や悔しい思いをした選手を中心に、下級生がとてもやる気に満ちあふれているような感じです。そのやる気を良い雰囲気に繋げて、相乗効果でチーム全体が高めあえるように、春から取り組んでいきたいです。

―今後の目標は

チームとしては、今シーズン達成することができなかったリーグ戦優勝と選手権ベスト8に向かって、春からしっかりチーム作りをしていきたいです。個人としては、負けないスクラムです。一歩も負けずに全て押すスクラムができるようにしていきたいです。今季、僕は毎試合スクラムトライをすると言っていたのですが、結局1本もきれいにスクラムトライすることができませんでした。その点も含めて、圧倒したスクラムを組むことができるように、大学で一番強いフォワードを作っていきたいです。

―強化していきたい部分はありますか。

今季もそうでしたが、上位校との試合になると、根本的な強さでは変わらなくても、相手の名前に負けてしまったり、弱気になってしまう部分がありました。メンタル面の弱さですね。相手に関係なく、自分たちのラグビーができるように強化していければと思っています。

―今後に向けて一言

今季は春ができませんでしたが、不完全燃焼な分、来年暴れてしっかり活躍したいと思っています。

(取材・岩田かおり)

2年次はけがで出られなかった分、今季はより気合いを入れて臨んだ。

関連記事一覧