【硬式野球】学生コーチインタビュー

硬式野球

【硬式野球】学生コーチインタビュー

2021年12月10日(金)
法政大学野球部合宿所(オンライン)

来年度から大きな改革が行われる。これまで、選手が務めたポジション責任者は学生コーチがチーフコーチとして務める。監督補佐兼バッテリーチーフコーチに近藤晧介(社3=日大山形)、助監督補佐兼野手チーフコーチに高野歩夢(キャ3=法政)、捕手チーフコーチに青木謙秀(キャ3=法政二)、内野手コーチ兼新人監督に山下嵩晴(法3=法政二)、内野手コーチ兼新人監督補佐に今本寛大(社3=芝浦工大柏)、外野手チーフコーチに田中悠我(キャ3=帝京)が就任する。


監督補佐兼バッテリーチーフコーチに就任した近藤皓介(社3=日大山形)

2022年度幹部学生コーチ

監督補佐兼バッテリーチーフコーチ 近藤晧介(社3=日大山形)
助監督補佐兼野手チーフコーチ 高野歩夢(キャ3=法政)
捕手チーフコーチ 青木謙秀(キャ3=法政二)
内野手コーチ兼新人監督 山下嵩晴(法3=法政二)
内野手コーチ兼新人監督補佐 今本寛大(社3=芝浦工大柏)
外野手チーフコーチ 田中悠我(キャ3=帝京)

学生コーチインタビュー

近藤 皓介 監督補佐兼バッテリーチーフコーチ

ー今回、就任した経緯について
自分は1年の冬から学生コーチになり、今年一年間は新人監督という形でやらせてもらっていました。そのこともあり、来年度は監督補佐とバッテリーチーフコーチという役職を監督と助監督から任命していただきました。

ー幹部になった時のお気持ちは
自分や高野もそうなのですが、元々学生コーチとして先頭に立って引っ張っていかなくてはならないという気持ちがあったので、任命していただいた時はやってやろうと感じていました。高野と2人でチームという形なので、そこはしっかりと協力して、チームを良い方向に導ければなと思いました。

ー監督補佐兼バッテリーチーフという役割は
チームの中で、監督が主にバッテリー陣を中心に見ていらっしゃって、助監督が野手陣を中心に見ていらっしゃるので、自分が監督の補佐についてバッテリー陣を見て、助監督の補佐に高野がついて野手陣を見ていくという形をとっています。自分の役割としては、監督と投手やバッテリーの練習の方向性や、目指していく部分などをしっかりと話し合い、その上で練習メニューを組んでいくことです。試合中での役割は、監督と起用する投手の相談をすることなどが主な役割です。監督の意図を汲み取っていくことが大切だと思っているので、自分が監督の分身だと思って、考えたり、行動をとっていったりするように心がけています。

ー監督にかけられた言葉は
「近藤に任せる」ということを言っていただいていて、すごく光栄なことだと思いました。任された以上は責任があると思いますし、頑張らないといけないと思うので、そこはより重く受け止めています。

ー期待している選手は
昨季デビューした篠木(健太郎、営1木更津総合)です。非常にフレッシュで、力強さもあって、身体能力も高いので期待している選手です。あとは新4年生の投手陣で、主にリーグ戦を経験している扇谷(莉、営3=東邦)と石田(旭昇、文3=東筑)です。やはり、新4年生に引っ張ってほしいという思いがあるので、その二人がさらに活躍していって欲しいと期待しています。

ーチームの雰囲気は
今はオフシーズンなので、体力強化メインで、技術面に関しても基本練習が続いています。地道な練習なので、モチベーションがなかなか上がらないこともあるのですが、キャプテン中心にうまく盛り上げながら、良い雰囲気を保ってやっているのではないかと思います。

ーどのようなチームにしていきたいか
もちろん勝つということはこだわりたいところで、法大としてリーグ優勝や日本一を絶対に目指さなくてはならない目標だと思っています。その上で、神宮に行って観客の方々と喜びが共有できるような、たくさんの方に応援されるチームというのを目指していきたいと思います。

ーバッテリー陣の課題は
盗塁阻止が課題として挙がっています。盗塁阻止というと捕手の肩やスローイングなどに目が行きがちですが、それに加え、投手のクイックタイム(クイックモーションの速)を縮めたり、牽制球のタイミングだったりを課題としています。現在は、ブルペンの投球練習やオープン戦でもクイックのタイムを計って、バッテリーの共同作業の中で盗塁を阻止していこうと取り組んでいます。バッテリーがしっかりしていないと安定して攻撃することもできないので、地に足つけて攻撃するためにもまずは『0』で抑えることを目標にしてやっています。

ー幹部としての抱負
幹部は監督、助監督に任命され任された役割なので、そこをまず全うしなければならないという気持ちはあります。それと同時に、チームの顔になり、自分たちがとる行動などがチームに影響を与えると思うので、責任を持ってやっていきたいです。また、チームの雰囲気であったり、カラーであったりを変えることができると思うので、自分たち幹部が引っ張りながらチームがみんなで同じ方向を向いていくようなチームを幹部として作っていきたいと思っています。

ーファンの方々へ一言
自分たちは春秋連覇、そして日本一を目指して全力でプレーをしています。そのためにも、神宮球場へ足を運んで、自分たちと一緒に勝利の喜びを味わうことが出来ればよいと思っていますので、また来年も応援よろしくお願いします。

(取材・今井夏美)

近藤 皓介(こんどう・こうすけ)
社会学部3年2000年7月6日生まれ
秋田県出身・日大山形
173㎝・84㎏

高野 歩夢 助監督補佐兼野手チーフコーチ

ー助監督補佐とはどのような役職か
学生コーチの役割として、選手と監督・助監督の橋渡しというものがあります。この役職は今年からなのですが、監督には近藤がメインで、助監督には自分がつきます。練習の意図や采配の意図をくみ取って選手に知らせるという役割です。

ー助監督補佐になられた経緯は
元々、加藤(重雄)監督がピッチャーをメインで見て、大島(公一)助監督が野手をメインで見られていて、自分が野手チーフなので、なりました。

ー昨年までは選手が責任者をやられていましたが、今年は学生コーチがチーフに。その意図は
今までは、学生コーチ一人が、全体のチーフコーチとしてやっていました。しかし、今年は学生コーチが増えたこともあり、それぞれが自分の立ち位置で選手に向き合うために、学生コーチを責任者に置き、自分はチーム全体を見る役割をさせていただいています。しっかりと自分たちの責任を全うするという意味で今年は学生コーチを責任者に置きました。

ー学生コーチの普段の役割は
練習メニューの作成や、ノック、バッティング投手など、練習全体を回しています。選手が練習に集中できるように、タイムスケジュールを管理したり、次の練習だったり、グラウンド全体を回すことが役割です。そのほかにも、試合のメンバー選考やリーグ戦では試合前ノックや3塁コーチャー、ブルペンの様子を監督に伝えることや、新人戦の監督・助監督をやっています。

ー意識していきたいことは
助監督補佐としては、首脳陣の考えをチーム全体に浸透させることが一番だと思っています。首脳陣が考えていることと、選手が考えていることはどうしてもずれが生じてしまうので、そのずれを直して、『チームに一体感を持たせること』これが今年のテーマとなっているので、そこを調整したいです。チーフコーチとしては、選手の個々の能力は六大学で一番上だと思っているので、チーム全体が同じ方向を向けば優勝や日本一を取れると思っています。だからこそ、自分はAチームのコーチを担当していますが、それ以外にもBチーム、Cチームにも目を配ってチーム全体を意識したいと思っています。

―主将・副将を決める話し合いに参加されていたと思います。選んだ決め手、4人に期待していることは
齊藤大(人3=横浜)は下級生から試合に出ていて、実力やグラウンド内の影響力などを考えると、主将だ、というのは満場一致で揺るがなかったです。副将は悩んだのですが、海﨑(雄太、文3=埼玉栄)は齊藤大と二遊間を組んでいるので、彼を支えるのに適任だと思い選びました。宮﨑(秀太、営3=天理)は持ち前の明るいプレーで引っ張ってほしいなと思ったので選びました。村上(喬一朗、法3=東福岡)が就任は練習に対する姿勢や、監督の考えをチームに浸透させる、監督が意見を言いやすい選手を入れるべきだということで選びました。例年と違い、副将を3人にしたのですが、この4人のバランスが良いと思っています

―フレッシュトーナメントではコーチとしてベンチに入られていましたが振り返って
3年生で担当させてもらえたことが一番大きいです。最初は手探りでした。監督やコーチといった肩書を持ってはいるものの、実績はなかったので、選手と一緒に練習したり、成長したりということをテーマにしていました。下級生は大学に入ったばかりで、素直で真剣に野球に取り組んでいるので、伸び幅を一番感じました。懸命さや真剣さが何事においても大事だということを下級生から学びました。春季は投打がかみ合い優勝させてもらったのですが、秋季は準優勝で、勝つことの難しさ、負けの悔しさを感じることができました。自分も含めて、一年間成長できたと思います。

―3年生で新人監督補佐をやられた理由は
近藤と2人で見たいというのは下級生の頃から思っていました。去年新体制になったタイミングで監督・助監督からやってみないかとお声がけを頂いたので、やらせていただきました。

―その中で期待している選手は
春のフレッシュリーグに出ていた中から秋のリーグ戦のレギュラーになった選手が何人かいたので、その選手たちはもちろん期待しています。秋のフレッシュを通して期待しているのは、中津(大和、営1=小松大谷)と姫木(陸斗、人1=日大藤沢)です。この二人は特に来年のリーグ戦のメンバーに食い込んできてほしいです。

―チーム全体の現在の課題は
冬に重点的に取り組んでいることのひとつが体力強化です。リーグ戦の長い期間を通して戦い抜ける体力をつけることが一つのテーマです。もう一つが、点が取れないので、バットを振る量を意識してやっています。体力と振り込みが練習メニューとしては課題にしているところです。又、同じ方向を向いて戦えていないというところが一番の課題だと思うので、その点も含めて毎月2回全体でミーティングをする時間を設けたり、トレーニングの時間を全員で共有したり、全員で何かをするという時間を取るようにしています。

―オフシーズンに強化したいところは
今まで絶対的エースがいた中で、来年度は下級生中心に投手は取り組んでいく必要があります。ですが、どうしても得点力が絶対に必要だとも感じています。そのため、どのように点を取るかを意識してバッティング練習や走塁練習に取り組むようにしています。

―具体的にどのような点の取り方を目指しているのか
点の取り方のバリエーションが、打って、打って、打って、という形しかないのが現状です。法政の場合は打線に大砲が9個並んでいるようなイメージだったので、バントや盗塁など、個々のスキルアップをし、全員でつなげて点を取るという意識を持ちたいです。

―法政大学のファンの皆さんに一言
日頃から応援していただいている中で、中々結果が出せていないのですが、応援してくださる方に応援したいと思ってもらえるチームをこの1年間で作ろうと思っています。自分たちの野球を示したうえで、見ている人に感動を与えたり、勇気を与えたり、法政を応援してよかったなと思ってもらえるチームを作るので、来年度注目してもらえたらなと思っています。

(取材・東夏紀)

高野歩夢(たかの・あゆむ)
キャリアデザイン学部3年 2000年12月12日生まれ
東京都出身・法政
170cm・66㎏

青木 謙秀 捕手チーフコーチ

ー捕手チーフになった経緯は
自分が学生コーチになったのは夏です。きっかけとしては、自分がその時Bチームで、チームの力になれてなかったのですが、どうしても組織の中で埋もれていく自分というのが嫌で、チームの課題であった捕手の強化をしていけたらなという強い思いから学生コーチというのになりました。一個上の捕手コーチの川口さん(文4=法政ニ)と一緒になったのですが、その人が抜けて、いざ自分たちがトップになった時に自分が捕手をまとめていこうという強い気持ちで捕手責任者になりました。

ー就任が決まった時に感じたことは
自分が捕手責任者になって、捕手を良い方向に導いて行かないといけないというのを感じました。

ー監督からかけられた言葉は
「日本一、リーグ優勝には捕手の強化が必要。だから、これから捕手を見ていかないといけないと思うけど、これから頼むよ。本当にありがとう。そして、これから頑張っていこう。」というように言われました。

ー捕手チーフの役割は
主にバッテリーを見ますが、その中でも特に捕手の練習を見ています。それに加えて、捕手の人数が少ない時は、自分が昔捕手だったので、実際にブルペンに入って投手の球を受けます。

ー捕手陣に求めることは
来季の捕手陣には期待してることが多いです。下級生のうちからリーグ戦を経験している人が多いので、捕手がチームの大黒柱として流れを作っていきたいです。そのため、チームの縁の下の力持ちになれるように練習に取り組んでいます。

ー昨年度の先輩捕手を見ていて学んだことは
自分は法政二高出身で川口(大輝、文4=法政ニ)さんとは長くやっているのですが、川口さんの選手との距離の縮め方は特に参考にしています。やはり一人一人の距離の詰め方はそれぞれ違うと思うので、その中でも真摯に練習に付き合う姿というのを参考にしています。

ー捕手陣で特に成長を期待する選手は
自分が選手時代の頃から村上とは常に一緒に練習していて、自主練習とかも村上とかと見ることがあるのですが、自分の代の大柿(廉太郎、法3=健大高崎)や是澤(亮輔、現3=健大高崎)にもとても期待してますし、全員に頑張ってほしいです。捕手というポジションは一つしかないのですが、みんな試合に出てほしいという思いがあります。

ー投手陣を引っ張っていく中で意識することは
投手と捕手という関係では、投手との会話が一番大事で、そのために投手ノートというのを導入しています。捕手は投手が安心して投げられるようにするための技術や会話を意識させるようにしています。

ー昨年度を振り返って感じたことは
練習でできていたことがリーグ戦になったらできなくなってしまうというケースがとても多くなってたので、どれだけ練習でリーグ戦を想定してできるかというのに取り組んでいます。

ー今取り組んでいる課題は
今は二塁送球タイムを短くしようという練習を取り組んでいて、捕手が持っている時間をどれだけ短くできるかというのを最終目的としています。その方法としてテイクバックやなるべく早く離すという、基礎的な練習からやっています。

ー最終学年となる来季をどのような1年に
自分自身は学生コーチですが、勝った時の達成感というのはすごく感じるので、リーグ優勝、日本一というのは目標にして掲げています。

ー法大ファンの方に一言
日頃応援してくださってありがとうございますというのと、今年の法大は一味違うぞというのをリーグ戦であったり、スタンドなどプレー以外でも見せていけたらなと思うので、今年も応援よろしくお願いします。

(取材・山口裕暉)

青木 謙秀(あおき けんしゅう)
キャリアデザイン学部4年 2000年7月3日生まれ
神奈川県出身・法政ニ
179cm・81kg

山下 嵩晴  内野手コーチ兼新人監督

就任された経緯は
今年の9月辺りに、大島助監督から、「スタッフが手薄で見る人を増やしたいというチーム方針に沿って見てくれないか」と言われました。それと同時に自分は新人戦を見てみたいという気持ちもあったので、学生コーチを引き受けることにしました。

ーこれまでのポジション責任者との違いは
昨年までは、選手が担当していたことで、周りからサポートするという雰囲気があり、学生コーチが選手と少し距離があったように感じます。ただ、来年度から内野手コーチという役割を担うことで、よりチームの中に入って、チームを動かすことができるかなと思います。

ーチームの雰囲気は
やり方が、これまでと違ったりで戸惑いはあるのですが、選手と共に目標に向かってつくり上げていくという意味では、良い雰囲気でできていると思います。

―内野手コーチとして、大変なことは
メニューを考える際に、選手のモチベーションやコンディションを考えないといけないときに、人によって、考慮しなければならないことが大変です。

―下級生で期待する選手は
1年生の武川(廉、人1=滋賀学園)選手を期待しています。来年の新人戦では中心選手になると思っていますし、山口楓太(社1=聖隷クリストファー)選手は、打撃は伸ばさないといけないのですが、守備が強みの選手なので、期待しています。

―武川選手の良さは
自分から働きかけ、チームを引っ張るタイプではないのですが、守備や打撃で、当たり前のことを当たり前に涼しい顔をしてやる選手です。それは簡単なことではないですし、いつも同じトーンでプレーしているので、そこが彼の強みだと思います。

ー内野全体の課題は
秋のオープン戦では、捕球面でも送球面でも、エラーが多く出ていました。そのため、基本的なプレーが成熟していない選手が多くいるので、それがこれからの課題ですね。

ーその改善のためには
これまでは実戦がかなり少なかったので、基本的な反復練習で、一から形を見直そうということを念頭にやっていきます。それからは、年も明けてオープン戦も入ってくるので、実戦を増やしていきたいと思います。

ー目標は
来季の新人戦、春秋連覇ということを掲げています。チームとしては、春秋のリーグ戦連覇、神宮大会優勝です。

ー最後にファンの方へ向けてメッセージをお願いします
昨季は思うような結果は残せなかったのですが、来季は優秀な学生コーチもサポートするので、春秋連覇を期待していただきたいです。新人戦もこれからチームの主力として、育っていく選手のファーストステージみたいな場として躍動してくれると思うので、注目してください。

(取材・大井涼平)

山下 嵩晴(やました・たけはる)
法学部 3年 2001年1月28日生まれ
大阪府出身・法政二
171cm73kg

今本 寛大 内野手コーチ兼新人監督補佐

ー新人監督補佐になられた経緯は
選手時代から、大島助監督から、山下と新人を見てほしいと言われていました。山下の方が全体を統率する力があり、自分は前に出るより後ろでサポートするほうが得意なので新人監督補佐になりました。

ー新人監督補佐は普段どのようなことを
今は新人練習がないですが、新人練習が始まったらそれに出て、山下が回しきれないところを自分が見ています。

ー来年度は責任者を学生コーチが務めます。その効果は
去年などは責任者がガツガツ言って、サインが変わることなどがあったのですが、監督・助監督とつながりが、強い学生コーチが中心になることで、意志を統一できると思います。

ー学生コーチがいる利点などは
部員が150人ほどいるので、監督、助監督では見きれないところです。又、学生野球なので学生が主体になるべきだと思いますし、学生コーチはその定義にあっているのかなと思います。

ー内野コーチもやられていますが、内野手陣に求めていることは
固い守備です。エラーをしないことが一番です。ただ、ここに関しては春季では失策が8個だったのですが、秋季には4個に減っていて、大島さんの教えが浸透しているのかなと思っています。打撃は、昨季も打てなかったので伸ばしてほしいと思っています。

ー打撃面で特に成長してほしいところは
狙い球を一球で捉えるところです。打席の中で、打者は狙い球があるのですが、狙い球が来るのは1球か多くて2球しかないので、そこを一発で仕留めて、ヒットにできる確率をあげることをのばして欲しいです。

ー新チームの雰囲気は
今は雰囲気良く進んで行けていると思います。

ー期待している選手は
新人だと、田所(宗大、キャ1=いなべ総合)です。力で言うとAチームに匹敵するのですが、今の法政の捕手のレベルが高いので仕方がなくBチームにいる感じです。新人戦に出ると思うのでレベルアップして、そこで活躍してほしいです。内野手だと肥後(幸太、法3=法政二)です。この人に関しては個人的な願望なのですが、本当に練習の虫で、自分が納得するまで誰よりも練習しています。ずっとスポーツ推薦の選手を超えたいと言っていて、秋季にはスポーツ推薦の選手を超えてリーグ戦にも出ていたので、頑張ってほしいなと思っています。

ー来年の目標は
チームとしては日本一を達成することが大きな目標です。フレッシュは、夏休みにサマーリーグというのがあるので、それを含めて三冠したいです。

ーオフシーズンに取り組みたいことは
来年良い選手がたくさん入ってくると思うので、1年生にはそれに負けないように土台作りをしてほしいと思っています。内野手はバッティングです。打てる選手を増やしていきたいと思っています。

ー法政大学のファンの皆さんへ一言
優勝するので安心して見ていたください。

(取材・東夏紀)

今本 寛大 (いまもと・かんた)
社会学部3年 2001年3月29日生まれ
千葉県出身・芝浦工大柏
172cm・73kg

田中 悠我 外野手チーフコーチ

―学生コーチに就任した経緯、気持ちを教えてください
自分は元々スポーツ推薦で入学し三年春のリーグ戦もベンチ入りしていましたが怪我で野球ができなくなり、憂鬱な気持ちでした。ですが野球に携わっていたいという気持ちはあったので、気持ちを切り替え、チーム日本一に向けてできることを考えた末に、学生コーチという立場になりました。

―非常に大きな決断だったと思います。その決断について監督から何かかけられた言葉はありますか
最初は肩が痛かったことなども隠していて、驚かれました。監督の立場的には前向きにとは言いづらいが、実際にやってくれることはありがたいと言われました。

―昨春までは選手だった自身の視点から、学生コーチの仕事とは何かを教えてください
ノックやタイムキーパーなどはもちろん、いかに選手のモチベーションを上げるかが一番の仕事かなと思っています。

―学生コーチの魅力はどこにあると感じていますか
外野手一人一人持ち味も課題も違うため、そこを客観的に見ることで伸ばすべきところや課題を明確にしていきます。試合になってその課題として挙げていた部分の改善が目に見えて分かる時がやりがいに繋がりますね。

―チームにとってどんな存在の学生コーチになりたいですか
前までは一つのポジションを競い合える仲だったので、一緒に戦っているという気持ちを出していきたいです。

―今年のチームはどのように映っていますか
個々の能力が非常に高いと感じていて、二年生からベンチ入っている選手も多いため、その点に関しては心配していないです。そこで実際にチームとしてのまとまり、チーム力の伸びが今後最も大事になってくると思います。

―個人的な目標や、学生コーチとしてこうありたいといったビジョンはありますか
学生コーチになった時全員の前で「日本一の外野手集団をつくる」と言いました。全国を見ても、技術面でも知識面でも自分が一番かなと思っているので、自分自身でも日本一の学生コーチになりたいという風に思っています。それがチームとしての日本一に繋がれば良いなと思います。

―応援している方々へメッセージをお願いします
来年度は日本一目指して全員でやっていくので応援よろしくお願いします!

(取材・伊藤朱音)

田中 悠我(たなか・ゆうが)
キャリアデザイン学部3年 2000年11月1日生まれ
東京都出身・帝京
178cm81kg

関連記事一覧