2021年12月16日(木)
法政大学多摩キャンパス
城山グラウンド
【サッカー】4年生特別インタビュー② 大塚紀人&飯島陸&田中和樹 編
約1カ月前、法政大学体育会サッカー部の2021シーズンが終了しました。夏には総理大臣杯を制覇し、日本一を達成。リーグ戦やインカレなどのタイトルは逃したものの、最後まで懸命に戦い抜きました。そんなチームを支えたのは、15人の4年生でした。激動のラストシーズンを終え、最後のインタビューを実施。4年間を振り返り、ピッチ内外での思い出を語っていただきました。
今回はGK大塚紀人選手、FW飯島陸選手、FW田中和樹選手 編です。
大塚紀人&飯島陸(ヴァンフォーレ甲府)&田中和樹(京都サンガF.C.)
―4年間で印象に残っている試合は
大塚:今季最終節の早稲田戦が印象に残っています。後期になってチームがうまくいかない中で、リーグ戦最後の試合でインカレに向けて4年生の思いを伝えるにはもってこいの試合に、自分自身のデビュー戦として出させてもらいました。結果は負けてしまったんですけど、自分の中では一番思い出に残る試合です。
田中:天皇杯のガンバ大阪戦です。勝てたし、満員だったし、ガンバのサポーターの応援もすごかったので。
―実際にプロと試合してみてどうでしたか?
田中:そんな全然勝てないっていう感じでもなかったです。10試合やったら何回かは勝てるなという感覚でした。大学生の勢いっていうのは、プロの選手は嫌がっていたんじゃないかなと思います。
―飯島選手はどうですか?
飯島:印象に残ってる試合ないんだよな…特にないでいいですか(笑)。めちゃめちゃ自分が活躍した試合があるわけでもないので、印象に残っている試合は特にないですね。
―3年生の後半は得点を量産していましたね
飯島:その時はシンプルに楽しかったです。
―4年間いろいろな選手とプレーしてきたと思いますが、その中で影響を受けた選手はいますか?
飯島:中井崇仁(スポ4=尚志・藤枝MYFC内定)です。元気で面白くて、あのタイプは初めて会いました(笑)。
大塚:歴代の先輩方含め、法政のGKみんなかなと思います。日本一になれるチームに入っても、後輩には自分と同じく身長が低い選手もいるし、逆に先輩には中野小次郎(令3年卒・北海道コンサドーレ札幌)選手のような身長が2mを超える選手もいて、いろんなものをいろんな人から吸収できたので、GKみんなから影響を受けました。
田中:全員かもしれないですね。今まで、こんなにレベルの高いチームに入ったことはなかったですし、全員に特徴があって、いろいろなことを学べたと思っています。
―下級生の時から先輩と一緒に試合に出ることも多かったと思いますが、その経験は生かされていますか?
田中:先輩はみんな上手すぎたので、自分は全部任せて、やりたいようにプレーできていました。全員すごかったですね。
―ピッチ外での思い出は?
田中:学年会ですね。コロナの前ですけど、みんなで集まって、お酒飲んで、ワイワイしたのは人生で一番っていうくらい楽しかったです。
大塚:寮長としての仕事です。1年生の仕事のミスに対して、罰則をつけたりするの寮長の仕事の一つなんですけど、たった数週間前まで高校生だった選手に、日本一を意識した感覚を寮生活の中でも植え付けていく必要があります。仕事に対する自覚や責任を芽生えさせながら、ミスを一人一人の成長に繋げることは、大変だったプラス自分も成長できたかなと思います。楽しいというか、いろいろ考えさせられた経験でした。
飯島:コンディションチェックを忘れたことです…(笑)。去年の前期にコンディションチェックを忘れて試合に出られなかったことですね。
―コロナ禍では体調管理も大変ですよね
飯島:一回でも忘れたらダメなんですけど、自分は2回忘れて、一回は63.4度みたいな数字を書いて、めちゃめちゃ怒られて試合に出られなかったのが思い出です。
―長山監督とのエピソードで印象に残っていることはありますか?
飯島:怒られたことです。
田中:サッカー辞めたくなるくらい怒られました。ただ厳しかった分、負けた時に優しい声を掛けられたのは響きましたね。
飯島:おれもカズさんが最後にあいさつした時は涙出そうになったもん。
―今年は井上コーチが指揮を執っていました
田中:(チームの)雰囲気は変わりましたね。
―2人ともタイプは違いますか?
飯島・田中:全然違います。
田中:(長山監督は)まず人間性、戦う部分を大事にしていて、(井上)平さんは戦術的ですね。
―後輩はどうですか?
大塚:後輩は最高ですよ。
田中・飯島:かわいいです。
飯島:上手いし、2個下は特に。
田中:生意気だけど。
飯島:一個下は我が強いやつが多いです。あと、一番は中川敦瑛(経1=横浜FCユース)に期待ですね。プレーが1年生じゃないです。
田中:ただ、1年生はあんまり絡みがないですね。
飯島:ノブくらいしかないかなっていう感じですね。1年生とは壁があるよね。仕事もあるし。2年生になるとみんな仲良くなるんです。あそこにいる細谷(航平・社2=サンフレッチェ広島ユース)も、2年生になって上級生と仲良くなってから調子が良くなりました。
大塚:2年生は黄金世代ですね。
飯島:まとめる人がいればいいですけど。
大塚:4年生はみんな高校時代にキャプテンとかやってたからね。
―後輩は誰と仲が良いんですか
田中:堀江(貴大・社3=昌平)ですね。
飯島:おれは基本的に一個下、二個下とは仲良いですよ。
田中:(飯島は)ずっと後輩といるんですよ。おれらといる時間より(後輩といる時間の方が)長いもんね(笑)。
飯島:先輩がいた時は、ずっと先輩といましたね(笑)。
―法大に入る前からお互いに面識はあったんですか?
田中:おれはいなかったですね。
飯島:(蓑田)広大(現福4=青森山田)が選抜で一緒だったくらいです。
田中:飯島とかが入ってくるのは知っていたので、あいつと一緒にできるんだと思いました。法大に入学することを決めた要因の一つでもあります。
―法大に入学した経緯は
飯島:高校の監督に行けと言われたので、行くしかなかったです(笑)。
大塚:僕は法政二高出身なので、練習参加をして入りました。
田中:高校の監督に「法政に行きたいです」って言って、野木(健司・強化スカウト担当)さんと連絡を取ってもらいました。
―最後に大学サッカーでプレーする価値を教えていただけますか
大塚:みんなが言うのは人間性じゃない?
飯島:チームのことを考えられるかもあると思います。高校は自分が自分がという感じですけど、大学だとチームのために頑張ろうと考えが変わりました。多分これからうまくいかなくても、簡単にはくじけないですよ。ここ(大学)で一回くじけているので(笑)。
田中:確かに、高卒の選手はサッカーが上手いだけ、というイメージがあります。大学では社会に活躍するための要素、人間性っていう一言でまとめるのはあれですけど、上手くいかないときにどう成長していくかとか、メンタル以外のところでも考えて行動できるようになる4年間だと思います。特に最後の1年は、組織の上に立って、リーダーとして組織をまとめることは、人生でもなかなか経験できないと思うので、まとめる力やチームのことを一番に考えて行動する力がつくのは大学ならではだと思います。
(取材・宮川昇)