2025年9月21日(日)
神宮球場
立大とのカード初戦は投手陣が踏ん張れず手痛い大逆転負けを喫し、あとがない法大は先発を丸山に託す。その丸山の好投にこたえるように2回に片山悠真(文3=八王子学園八王子)にリーグ戦初の一発が飛び出す。その後も6回に浜岡陸(法4=花咲徳栄)の2点適時打を含む3得点と中押し。死四球でのもたつきは見られたものの、逃げ切り成功。戦況を五分に戻し、勝ち点の行方は明日以降へ

執念の2点適時打を放った浜岡
立大とのカード初戦は投手陣が踏ん張れず手痛い大逆転負けを喫し、あとがない法大は先発を丸山に託す。その丸山の好投にこたえるように2回に片山悠真(文3=八王子学園八王子)にリーグ戦初の一発が飛び出す。その後も6回に浜岡陸(法4=花咲徳栄)の2点適時打を含む3得点と中押し。死四球でのもたつきは見られたものの、逃げ切り成功。戦況を五分に戻し、勝ち点の行方は明日以降へ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5 | 0 |
法大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 4 | 7 | 3 |
(立大)●斎藤、林亮、川越、大越ー落合
(法大)○丸山、助川、赤間、帯川、山床ー井上和、土肥
[本塁打]
立大:なし
法大:片山 1号ソロ(2回 齋藤)
打順 | 位置 | 選手 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 | 打率 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (9) | 境 | 5 | 1 | 0 | 0 | .258 | 空三振 | 右安 | 二ゴロ | 見三振 | 左飛 | ||||
2 | (4) | 中村騎 | 3 | 0 | 0 | 1 | .318 | 遊ゴロ | 右飛 | 左飛 | 四球 | |||||
3 | (8) | 藤森康 | 2 | 1 | 0 | 2 | .500 | 投ゴロ | 四球 | 遊安 | 四球 | |||||
4 | (5) | 松下 | 3 | 0 | 0 | 1 | .217 | 遊ゴロ | 中飛 | 四球 | 三ゴロ | |||||
5 | (7) | 片山 | 4 | 1 | 1 | 0 | .250 | 右本① | 三ゴロ | 空三振 | 遊ゴロ | |||||
1 | 帯川 | 0 | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
1 | 山床 | 0 | 0 | 0 | 0 | .143 | ||||||||||
6 | (3) | 今泉秀 | 4 | 1 | 1 | 0 | .421 | 見三振 | 二ゴロ | 左安① | 左飛 | |||||
7 | (2) | 井上和 | 3 | 1 | 0 | 0 | .300 | 右2 | 二ゴロ | 一ゴロ | ||||||
2 | 土肥 | 1 | 0 | 0 | 0 | .500 | 中飛 | |||||||||
8 | (6) | 熊谷 | 2 | 0 | 0 | 0 | .000 | 左飛 | 遊ゴロ | |||||||
H | 只石 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | 四球 | |||||||||
R6 | 品川 | 0 | 0 | 0 | 0 | .059 | 四球 | |||||||||
9 | (1) | 丸山 | 1 | 0 | 0 | 0 | .333 | 二ゴロ | ||||||||
H | 金谷 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 三安 | |||||||||
1 | 助川 | 0 | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
H | 浜岡 | 1 | 1 | 2 | 0 | .500 | 左安② | |||||||||
1 | 赤間 | 0 | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
7 | 西 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴロ |
回 | 球数 | 打者 | 安 | 振 | 球 | 責 | 防御率 | |
丸山 | 5 | 69 | 21 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0.73 |
助川 | 1 | 18 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0.00 |
赤間 | 1 | 21 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0.00 |
帯川 | 1/3 | 18 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 27.00 |
山床 | 1 2/3 |
25 | 7 | 1 | 1 | 1 | 0 | 6.35 |
10 | 松下歩叶(営4=桐蔭学園) | 28 | 川崎広翔(営3=日大三 ) | 7 | 浜岡陸 (法4=花咲徳栄 ) |
13 | 赤間梢吾(キャ4=法政二) | 23 | 只石貫太 (営1=広陵 ) | 9 | 内山陽斗 (文4=天理 ) |
15 | 丸山陽太 (スポ4=成東 ) | 42 | 井上和輝 (法1=駿台甲府 ) | 1 | 藤森康淳 (営3=天理 ) |
19 | 永野司 (営4=倉敷商 ) | 3 | 今泉秀悟 (キャ2=石見智翠館 ) | 33 | 片山悠真 (文3=八王子学園 ) |
41 | 帯川翔宇(文4=札幌一 ) | 4 | 中村騎士 (営2=東邦 ) | 34 | 西凌矢(法3=広陵) |
25 | 助川太志(グロ3=茗渓学園) | 5 | 品川侑生 (文4=三重 ) | 44 | 石井翔大(人2=札幌日大) |
12 | 山床志郎 (文2=高鍋 ) | 31 | 金谷竜汰(法3=東海大菅生) | 26 | 境亮陽 (営1= 大阪桐蔭 ) |
24 | 槙野遥斗 (営1=須磨翔風 ) | 2 | 熊谷陸(人2=花巻東) | 50 | 平尾聡一郎(文4=海星) |
27 | 土肥憲将 (キャ3=鳴門 ) | 8 | 小川大地(営2=大阪桐蔭) | 51 | 鶴丸紘(スポ4=都城東) |
1回の表、1番・山形球道(4年=興南)に強烈なゴロを放たれるも、二塁手の中村騎士 (営2= 東邦 )が華麗に捌き1死とする。2番・小林隼翔(2年=広陵)を松下歩叶 (営4= 桐蔭学園 )の失策によって出塁させたが、後続は二飛と二ゴロに仕留め、無失点で立ち上がった。その裏の攻撃は、立大先発・斎藤蓉(3年=仙台育英)を前に三者凡退に終わる。
2回表、2死から安打を許すも、井上和輝 (法1= 駿台甲府 )の好送球で盗塁を阻止。その裏の攻撃、1死から片山悠真 (文3= 八王子学園八王子 )の右翼方向への豪快なソロ本塁打を放ち、法大が先制する。
3回表、失策と2つの四球で2死満塁とピンチを背負うも、4番・丸山一喜(3年=大阪桐蔭)を一ゴロに打ち取り無失点で乗り越える。その裏、1死から1番・ 境亮陽 (営1= 大阪桐蔭 )が右前安打で出塁。四球もあり、2死一、二塁とチャンスを作ったが、あと一本が出ず無得点で終わる。
4回の表、6番・杉本勇海(2年=大阪桐蔭)のセンターへの飛球が一度は安打と判定されたが、ビデオ判定の結果アウトに。この藤森康の好守で2死とすると、続く打球も片山が滑り込みながら捕球し無失点を守る。その裏は、三者凡退に倒れた。
5回の表、再び松下の失策によって走者を許してしまう。しかし、先発・丸山の執念のこもった投球で踏ん張り得点を与えない。その裏の攻撃、9番・丸山の代打で金谷竜汰(法3=東海大菅生)がリーグ戦初安打を記録するが、後続が続かず。1点リードのまま試合は後半戦へ。
6回の表、先発の丸山に変わって、助川太志(グロ3=茗溪学園)が登板。安打と四球で1死一、二塁となるも後続をゴロに打ち取り無失点で抑える。その裏の攻撃、先頭の藤森康が内野安打が相手の暴投で三塁まで進み、松下は四球を選び無死一、三塁とチャンスを迎える。6番・今泉の適時左前安打で1点を追加する。井上の一ゴロで2死とするも、代打の只石貫太 (営1= 広陵 )は四球を選び2死満塁とチャンスは続く。代打の浜岡陸 (法4= 花咲徳栄 )が適時打を放ち、さらに2点を追加。この回に3得点し、リードを4点に広げた。
7回表、助川に代わって3番手で赤間梢吾(キャ4=法政二)が登板。2死から内野安打と四球で出塁を許すも、4番・丸山を一直で抑えこの回を終える。その裏の攻撃は、連続四球で無死一、二塁とするも、後続が続かず追加点とはならず。
8回の表、2番手・赤間に代わって3番手で帯川翔宇(文4=札幌一)が登板。2つの四球で1死一、三塁とピンチを招く。ここで継投策をとり4番手として 山床志郎 (文2=高鍋 )が登板。しかし、代打の鈴木拓斗(1年=仙台育英)に適時左前安打を放たれ1点を失う。さらに四球を許し、2死満塁となりピンチは続いたが、2番・小林隼を遊飛に打ち取り最少失点で8回を終える。その裏の攻撃は、途中出場している土肥憲将 (キャ3= 鳴門 )、西凌矢(法3=広陵)もゴロに倒れ、試合は最終回へ。
9回表も山床が続投し、見事に三者凡退に抑え、試合終了。法大が4-1で勝利を収めた。
勝ち点獲得のためには後がなかった法大だが先発の丸山の5回無失点の好投、代打・浜岡の勝負強い一打が光り、明日へ望みを繋いだ。
(記事:寺地愛歩)
ーー今日の試合を振り返って
優勝に向けて取らなければいけない試合だったので勝ててよかったです。
ーー2回の打席では、リーグ戦初本塁打となりましたが率直な気持ちは
とても嬉しいです。
ーー感触は
とても良くて入ったなと思いました。
ーー守備でもファインプレーがありましたが
自分は守備で足を引っ張ることが多いのでアウトを取れてよかったです。
ーー明日の試合に向けて意気込み
勝ち点取るために絶対勝ちます!
浜岡 陸 選手
ーー今日の試合を振り返って
落とせない一戦だったのでとにかく勝てて良かったです。
ーー今日の打席は立大を突き放す適時打となりましたが振り返って
追加点が欲しい場面だったのでタイムリーになって良かったです。
ーー2死満塁の場面で代打出場となりましたが、どんな気持ちで打席に臨んだのか
毎日鶴丸と今日のような場面を想定して練習して来たので練習通りの良いイメージで臨みました。
ーーベンチの1番前で盛り上げている姿が印象的だが雰囲気作りで意識していることは
勢いに乗れば勝てるチームなので自分が率先してベンチを盛り上げる事は常に意識しています。
ーー明日の試合に向けて意気込み
勝たないと今までの頑張った6試合が無駄になると思って何が何でも勝つだけです。とにかく絶対に勝ちます。
硬式野球部の写真はスポーツ法政新聞会の公式インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。