【硬式野球】春季リーグ戦開幕直前特集 第7回 伊藤晃、荻野

硬式野球
 
 

【硬式野球】春季リーグ戦開幕直前特集 第7回 伊藤晃、荻野

2014年3月19日
法政大学野球部寮

昨年の雪辱を果たすべく、ひと冬越えて生まれ変わった法大ナイン。天皇杯“奪取”を目指す監督、選手たちの今季に懸ける思いを伺った。第7回は伊藤晃輔選手、荻野祐介選手の2人。どちらもリーグ戦出場経験は無いが、次代の大砲としてブレイク間近だ。

201404094
積極的なスイングが魅力の伊藤晃

伊藤晃輔

―これまでの2年間を振り返って
1年生と2年生の新人戦で、(メンバーに)入れたのが2年の最後だけでした。それからようやくチャンスをもらいだしましたが、僕はスポーツ推薦ではないので少ないチャンスを物にしようとずっと思っていて、最後の最後の新人戦でもらったチャンスを形として残せたのは大きかったです。そういうところで結果を出すために練習してきた2年間だったと思います。

―なかなかチャンスがない時に支えや励みとなったものなどは
地元(静岡)の人も結構応援してくれますし、家族はもちろんですけど、周りの人の応援というのが一番ですね。中学高校の同期もそうですし、恩師など指導者の方々も応援してくれています。(連絡は)恩師の方には新人戦に入ったら自分から報告はしています。そのときに応援をもらって力にしています。

―昨秋の新人戦を改めて振り返って、ご自身の中ではどのような位置づけにありますか
1年の春秋、2年の春秋と4回チャンスがあるじゃないですか。その中で最低限1回は出たかったので、そこで出させてもらったのは本当に大きいと思いますし、そこで結果もある程度出せたというのは今にもつながっていますけど、大学の野球生活につながっていくと思います。自信まではいかないですけど、全然歯が立たない投手もいたので出るだけでなく、もっと「頑張ろう」と思いました。

―新人戦を受けて、オフやキャンプに取り組まれたことなどは
バット振ることはもちろんですけど、考え方的な問題で、打席で1球目から振っていったりする思い切りのよさというのはアピールしていきたいと思っていて、1球目から振れる準備というのを意識して冬もキャンプもやっています。タイミングをいきなり打席で取るのではなくて、打席の前から取るという準備はしています。

―実践での手ごたえはいかがですか
結構試合に出させてもらっているなかで1球目から振れているときは結果がついてきているという実感はあるので、これはこれからも続けていきたいですし、もっとチャンスに打てればいいなと思います。

―オープン戦では中軸として出場されることも増えています
期待されているというのが前より伝わってきて、その中で「もっと結果を出さないと」ともちろん思いますが、「出さなきゃ」と思っていても出ないものなので、重荷に感じることなく自分のやることを監督とかにアピールしたいです。結果を出さなきゃと思ったときは出ていないですし、良い意味で何も考えていないときや無心になれるときが自分(の調子)は良いです。中軸で使ってもらっていることに対してはありがたいですし、そこで結果を出せるように日々練習をしていきたいと思います。

―期待されている、というのはどのようなときに感じられますか
1、2年のころよりは指導が入ったり、監督、助監督から声かけていただくようにはなりました。1球目から振る姿勢というのを認めてくれるように感じるので、そこだけは他の人に負けないように、「こいつは1球目から振れる準備ができているな」というのが伝わればそれは好印象だと思うので、そういうところをしっかりやっていきたいです。

―昨年の夏は選抜メンバーのキャンプに選ばれませんでしたが、今年沖縄キャンプに参加されていかがでしたか
そういったキャンプに選ばれていけるというのはリーグ戦(のメンバーに)入れるチャンスだと思うので、そのもらったチャンスというのを少ないチャンスでも生かさないといけないですし、今まで以上に努力しないといけないなというのを感じたキャンプでした。

―今、課題とされていることは
バッティングを期待されていると思うので、そこはやっぱりアウトコースをきっちりセンターからライト方向に打てる技術というところから磨いていきたいです。

―ファーストで出場されていますが、高校時代から守っておられますか
高校は、最後はファーストだったので違和感とかはないです。サードもしたことがありますし、高校の時は外野もしていました。

―同じファーストの伊藤諒介選手について(※今季は三塁での出場が濃厚)
「ライバル」ではないですけど、そういう感じになりたいな、と。良い関係というか競い合えるくらいまで自分がレベルアップしていきたいなと思います。技術もそうですが気持ちが強いと思います。どっしりしているというか、自分の考えがぶれない感じが見ていてわかるので、そのあたりはすごいと思います。

―同期の存在が刺激になっているとのことですが、日頃どのような話をされますか
基本的にあまりがちがちな野球の話よりはくだけた感じで、その日の結果についてだったりを「何やってるんだよ」と話したりします。同期が試合に出ていれば負けたくないですし、それはモチベーションにはなりますね。

―春のベンチ入り、そして出場に向けて
以前よりは(その可能性に)近づいていると言ってもまだまだリーグ戦で使えるレベルではないと思っているので、まだチャンスはもらえると思いますが結果ではなくて内容だと思うので、内容を意識してこれからの試合をやっていきたいです。

―開幕までに取り組みたいことは
4年生には勝ってもらいたいので、そのために下級生も引っ張っていかないといけないですし、上級生もサポートしないといけないですが、プレーで助けられたら一番良いです。残り少ないですがチームひとつになるために声だったり練習での姿勢を大事にしてチームの雰囲気をあげていきたいです。

―春の個人としての目標をお願いします
リーグ戦(のメンバー)に入って、出て、活躍することですね。そのためにここ(法政)に入って今までやってきたので、上級生になるシーズンで活躍までしたいです。

(取材:熊谷優)

荻野 祐介

―ここまでの2年間を振り返って
1年目は高校から続けてきた投手でやらせてもらいましたが結果が出なくて、2年目の冬(鴨川キャンプ)から外野手に転向して、そこから大学野球が変わってきたと思います。

―野手転向の1年目について
最初は大学生の打球が高校生と違う打球ので、悩んだりしました。バッティング面では木製バットになって、木の使い方が一番難しかったです。

―2年時の鴨川キャンプで金光前監督と話をされて野手転向を決められたとのことでしたが、最終的に転向の決め手となったものは
もともと高校の時から打撃の方も好きで、8番という打順でしたが、高校3年生の夏に神奈川の首位打者を取ったという自信もありました。入学するときに実際(投手と野手の)どちらでいこうか悩みましたが、一応今まで投手でやってきたので、投手で最初やってみようと思ってやったのが1年目でした。それで結果が出なかったらそのままコンバートというのを考えようと思っていたときに金光さんからそのような話があったので、タイミングも重なって外野手になったという感じですね。投手と決めたときはずっと投手に専念していましたが、外野手になってからは野手の方に専念してという感じです。

―野手になった後にアドバイスをお受けになった方などはいらっしゃいますか
1年間の(野手としての)ブランクがあっておぼつかないところがあったので、最初は昨年の主将の(河合)完治(トヨタ自動車)さんに、タイミングの取り方を「それじゃだめだよ」というのを教えてもらって徐々に変えていって、完治さんたちが引退した後は安慶名さんとかにタイミングの取り方を教えてもらったりして、そこから上手くいった感じがします。

―河合さんにはご自分の方から近づかれたのですか
(2年時の)鴨川キャンプで「荻野それじゃあかんよ」と、完治さんから話してくれました。安慶名さんも向こうからタイミングの取り方を教えてもらいました。

―タイミングの取り方は具体的にどのように変えられましたか
高校生の時はノーステップで打っていて大学で野手になったときにすり足で打っていましたが、それでは結果が出ていなかったので足を上げる1本足(打法)のようにして、今の感じになりました。

―昨秋の新人戦を改めて振り返って
個人的にもチームとしても悔いが残った新人戦でした。個人としてはヒット1本出なかったのが一番ですけど、チームとしても明治に(春秋)2連敗して、リーグ戦でも2連敗していたので、そういうところで悔いが残りましたね。

―新人戦を受けて今取り組まれていることは
法政にも右投手のスライダーがすごい投手がいますが、自分が見た中で良かったのは玉熊でした。最初、スライダーを見たときにすごく印象を受けたんですよ。それでそのスライダーを目に焼き付けるというか、印象付けてそれを打つ練習ばかりしていました。玉熊のスライダーを打つ練習ばっかりしていましたが、その後(秋の)新人戦に出させてもらったときに、立教の田村伊知郎の140km台のスライダーが、玉熊よりもすごいと思ったんですよね。その田村のスライダーを狙っていた打席がありましたが、狙っていても打てなかったんですよ。だから、玉熊よりもっとすごい田村のスライダーを目に覚えさせて、スライダーを打つ練習ばかりしていて、最近やっとスライダーを追っつけて右方向に打てるようになりました。基本的に自分のヒットはセンターから右方向ですが、多分練習が(その結果に)つながったのではないかと思います。

―「目に焼き付ける」というのは映像を何度もご覧になるということですか
(打席での)1球をどんな感じだったか、どんな速さだったのかというのを覚えて(焼き付ける)という感じですね。(田村選手のスライダーは)回転が多いんですよ。回転が多くてストレートと同じ腕の振りで、曲り幅はそんなに大きくないですがキレがすごく良くて、ストレートと同じ軌道でくるので良かったです。

―ここまでのオープン戦を振り返って
今までにないくらい順調だと思います。打撃面では、自分は常に右方向というのを意識しているので、8割方右方向(へのヒット)だと思いますが、右方向を意識することによって、インコースに来ても詰まりながらレフト前とか、今日(3月19 日・中部学院大戦)もバットを折ってレフト前のヒットがありましたが、ああいう感じのヒットが出るようになりました。

―オープン戦では主軸としての出場が多くなっています
主軸を打つのが小学生のとき以来みたいな感じで、高校生のときもずっと8番でしたし最初は慣れないところはあります。(高校のときも)下位打線においてもらって、やっと自分の力が出せていたので。上位打線と下位打線では投手の配球が違って、やっぱり主軸を打たせてもらうとバッテリーの配球が下位打線に比べれば厳しくなってくるので、そういうところで配球に対応していけるバッターにならないといけないのかな、と。最近主軸を打つときは、配球ばかり意識してやっています。

―実践での手ごたえはいかがですか
外野手は結構けが人がいるので少ないチャンスというか、けが人がいたとしてもその中で結果を残せているというのが一番です。

―今年は沖縄キャンプのメンバーにも選ばれました
昨年北海道(キャンプ)に行けていなかったので、沖縄(キャンプ)があるというのが公式に発表されてから沖縄に向けてというのを第一クールのテーマとしてやっていました。鴨川でもチームの中で打率が一番で(5割5分7厘)、そういう数字としての結果を残せて、手ごたえを感じられました。沖縄ではヒットは1本しか打っていませんが、社会人と2試合やらせてもらってレベルの高い投手を見れたということは収穫だったと思います。

―今取り組まれていることは
今は内角をどうさばくかということですね。外角を意識しているとどうしても右バッターの右肩は下がってしまって、そうすると目線が上がってしまいます。内角に来たら右肩が下がっているので押し込まれて詰まって、だから今日も最後の打席はサードゴロでしたが、ああいう打球になっちゃうんですよ。でもちゃんと外を意識しながらもインコースを打とうとすると(バットが)水平に回るので、詰まってもレフト前になります。神長さんは詰まってでもヒットにしろ、右バッターは詰まってレフト前がベストだから、という考えなんですよ。自分はどうしても内角がフェアゾーンに入ってしまうので、そこでちゃんと振り切れるか、当てにいってサードゴロ、ショートゴロというのが多いので、振り切って内角をファールにして外を待つという内角のさばき方を練習しています。

―目指している選手像やプレーはありますか
内川聖一選手(福岡ソフトバンクホークス)です。内川選手の持論ですけど、ストライクゾーンはルールブックに指定されていて野球を最初に作った人が、胸から膝下までという高さをストライクゾーンと決めたわけじゃないですか。でも(内川選手は)自分が打てるところがストライク、という考えの人なんですよ。だから自分も、ストライクゾーンに囚われない内川選手の器用さがほしいです。最近は内川選手のYouTubeばかり見ています。

―現時点で野手に転向したというご自分の決定をどう思われますか
正解だと思います。最初は「お前ピッチャーの方が良かったよ」「ピッチャーでやった方がよかったよ」というのを結構周りの人から言われていましたが、やっぱり自分はバッティングの方に自信があったので、そっちで続けてきて良かったかと思います。

―春の目標をお願いします
まずリーグ戦のメンバーに入ることです。それにつきます。(メンバー入りの)自信は「ない」とはいえないですけど、負けないように頑張ります。

(取材:熊谷優)

プロフィール

伊藤晃輔(いとう こうすけ
社会学部社会学科3年
1994年3月19日生まれ
静岡県出身・掛川西
173cm、75kg・右投げ右打ち

荻野祐介(おぎの ゆうすけ
経済学部経済学科3年
1993年8月12日生まれ
神奈川県出身・法政二
182cm、83kg・右投げ右打ち

フォトギャラリー

  • 201404094積極的なスイングが魅力の伊藤晃
  • 201404095昨年、野手に転向した荻野
  • 201404096公式戦初安打に期待大・伊藤晃輔
  • 201404097オープン戦好調だった打撃に注目・荻野祐介
 

関連記事一覧