【硬式野球】青木久典新監督就任インタビュー

硬式野球
 

2014年12月20日
法政大学川崎総合グラウンド

今季まで2年間監督を務めた神長英一監督の退任に伴い、青木久典助監督の新監督就任が発表された。3季連続5位と苦しみ続けるチームをどう立て直していくのか。就任発表間もない現在の心境を伺った。

201412261
来季から指揮を執る青木久典新監督

「身が引き締まる思い」

―2015年1月1日付での監督就任が発表されましたが、現在の心境は
本当に身が引き締まる思いですね。

 

―監督就任の経緯は
OB会などを含めた候補の中から、最終的には大学側から選んでいただきました。この1年間助監督として現場でやらせていただいたことで選手たちを把握できているということや、富士大学で監督をさせていただいていた経験なども考慮していただいたと思っています。

―創部100周年という節目の年での監督就任になりましたが重圧は
もちろん100周年も大きいですけど、法政大学野球部の監督ということ自体が一番の重圧だと思います。伝統、歴史があるわけですし、そこで監督をやらせてもらえることに大変誇りを感じています。

―節目の年ということで、来季は法政ファンの期待がより一層高まると思われますが
この1年間助監督という立場で久しぶりに神宮で試合をやらせていただいた中で、法大に声援を送ってくださる方々が本当にたくさんおられると感じました。その意味でも重い責任があると感じますし、来季は絶対に優勝してやろうという強い気持ちでいます。

―退任される神長英一監督から何かお言葉はありましたか
「おめでとう」という言葉を掛けていただきました。本当にありがたく思っています。

―監督就任発表から間もないですが、選手たちの前で話されたことは
実はまだ話はしていないんです。宮本部長がこの後いらして選手たちに正式な発表をする予定です。その場で話をさせていただこうかなと思っています。

 

大事なことはチームの「和」

―助監督としてのこの1年を振り返ってみて
個々の選手の能力は高いと感じましたが、助監督としてチームを勝ちに導けなかったことはチーム、神長監督に申し訳なかったという気持ちです。

 

―多くの課題が見つかったと思われますが、あえてひとつ挙げるとすれば
多くの課題があるとは思いますが、一番大事なことはやはりチームの「和」という部分なのではないかなと思います。ここが一番の課題であり大事なことだと思います。

―監督としての指導方針は
基本的なことは助監督時代と変わりないと思います。個人があってのチームではなくチームがあっての個人なので、チームの和を乱す行為、行動やボーンヘッドなどに関しては徹底的に厳しく指導しようと思っています。

―富士大時代にも監督を務めていましたが、母校の監督というものはまた違ったものでしょうか
やはり全然違いますね。母校愛というものもありますから、母校のユニフォームを着て監督を務めるのは格別な思いがありますし、責任も感じます。

―監督という立場にはなりますが、ご自身が再びコーチャーボックスに入るという考えは
もちろんそこに入ることもあると思いますし、学生コーチや新しい助監督の方ができるということであればベンチに下がろうかなと考えています。

―戦術的な面で目指していきたいチームスタイルは
まずは投手を中心としたセンターラインをしっかり固めた「負けない野球」というものをまずは目指していきたいと思っています。

―センターラインという意味でも副主将に就任した佐藤竜選手、若林選手の二遊間が鍵を握ることになるでしょうか
そうですね。二遊間はやはり重要なポジションになると思いますし、佐藤竜や今秋からセカンドにコンバートした若林が軸となっていかなければ困るなと思っています。

―神長監督が今季を振り返った際に「機動力を使いきれなかった」という言葉がありましたがその点については
先ほども基本は投手を中心とした野球という話をしましたが、攻撃面で言えば僕は連打はそんなに出るものではないと思っています。木のバットですし、他大学の投手の能力もすごく高いですし。その中で点を取るには、足を使った攻撃的な野球をしていかなければならないと思います。

―その点で期待をしている選手はいらっしゃいますか
若林もいますし、来季の新戦力になってもらいたい大崎、清水雄や田中という存在もあります。足がある選手は結構いるので、そういう選手にはどんどん足を使ってもらいたいと思っています。また、足があろうとなかろうと関係なく、どんどん次の塁を狙う姿勢を示してもらいたいですし、求めていきます。

―助監督や専任のコーチを招へいする考えは
大学側からは候補を人選してもらえれば、ということを言われてはいます。就任が決定したのが昨日の今日なので、まだまだこれからですね。

 

負ける勝負はしない。絶対優勝

―主将に就任した畔上選手について
今年1年間マンツーマンで彼の技術を上げようと取り組んできましたし、主将としても本当に素晴らしいリーダーシップを発揮してくれています。彼にはいろんな意味で期待しますね。

 

―畔上選手は台湾で開催された第1IBAF21Uワールドカップの日本代表にも選出され、貴重な経験を積んだと思われます
ああいう国際大会を経験するというのは誰もができることではないですし、社会人やプロでやっている方々とプレーしてきたわけですから、意識や雰囲気といったものはどんどん法大野球部にも取り入れていくというか、良いものはどんどん取り込んでいってほしいと思います。

―野手陣は今季経験を積んだ新4年生が多くチームに残ることになります
リーグ戦の経験者が多いのは大きいと思っているので、彼らがどんどん引っ張ってくれればいいなと思っています。ただ、競争の中で新戦力も出てきてほしいですし、レギュラーがあぐらをかくのではなく、切磋琢磨してチーム力を高めていってもらいたいです。

―反面、投手陣は今季先発を担った石田投手らの穴が大きいのではないでしょうか
そうですね。ただ彼らには申し訳ないですが、彼らほどの能力を持っていた割にはこの1年はちょっと不甲斐ない結果だったとも思います。そういう意味では経験があまりない投手は多いですけど、良い部分をもっと出してあげて、逆に怖いもの知らずのフレッシュな気持ちで投げ込んでいってリーグ戦に入っていってもらいたいと思います。

―捕手も来季はリーグ経験が乏しい陣容になります
そこは急務な部分ではあります。まだ誰が出てもいいように全員を鍛えている段階なので、あとは年が明けて鴨川でのキャンプあたりから実戦的なことが要求されてきます。そこでもう一度競い合わせて鍛えていきたいと思っています。どんな選手が出てくるか楽しみにしています。

―ご自身は東京六大学リーグを久しぶりに肌で感じる1年になったと思いますが、感じたことは
雰囲気に関しては、たくさん応援の方がおられますから変わらない部分だと思いました。ただ、選手の質というところは、他大学は高くなっているようなイメージを持ちましたね。

―早大、慶大も新監督を迎え、来季はまた一味違った戦いになると思われます
どちらの新監督さんも経験、実績ともにある方です。僕は年的にも若い方ですし、チャレンジャーの精神でいきたいなと思います。

―来季の目標をお願いします
やるからには負ける勝負はしませんので、やはり優勝です。

―最後に法大ファンの方々へメッセージを
3季連続で結果が出せなくて、ファンの方々には悔しい思いをさせてしまったと思っています。来年は応援していただいている方に、野球部の今季といろんな意味で違った戦いを見せたいなと。そして絶対に優勝します。期待していただきたいと思います。

(取材:遠藤礼也)

 

プロフィール

青木久典(あおき ひさのり)
1973年2月16日生まれ
三重県出身・三重高校→法政大学→たくぎん→本田技研鈴鹿→サンワード貿易
富士大学のコーチ、監督を経て14年1月より法政大学野球部の助監督に。15年1月から監督に就任。

 

フォトギャラリー

  • 201412261来季から指揮を執る青木久典新監督
  • 201412262就任式で花束を受け取る

関連記事一覧