全日本大会出場予選会
対日大戦
2021年6月5日(土)
上柚木公園野球場
春季リーグを完全優勝で終え、挑んだ全日本大会予選会は劇的な幕切れとなった。先発の西村は序盤から気持ちのこもった投球で日大打線をねじ伏せていく。そして3回に鈴木の犠飛で先制し、5回には鈴木の適時打と堀尾の犠飛で2点を追加する。西村は7回まで無失点で抑えるも、8回に日大打線に掴まり、古川端、石橋と継投するも一挙6点を奪われ逆転を許す。しかし8回に1死満塁の好機で代打高橋が走者一掃の3点適時打ですぐさま追いつく。そして9回この回先頭の鈴木が捉えた打球は大きな放物線を描き、右方向への大きなサヨナラ本塁打となり見事勝利。全日本大会出場を決めた。
試合結果
トータル試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 6 | 5 | 0 |
法大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1☓ | 7 | 10 | 0 |
(日大) 溝口、高良、清野、●古賀-宮澤
(法大) 西村、古川端、〇石橋-澤野
本塁打:鈴木(9回)
二塁打:鈴木(5回)、高橋(8回)
盗塁:唐橋(1回)、塩唐松(2回)
打撃成績
打順 | 位置 | 選手名 | 出身校 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (6) | 唐橋悠太(経2) | 桐光学園 | 3 | 1 | 0 | 1 |
2 | (8) | 古屋一輝(経3) | 健大高崎 | 4 | 1 | 0 | 0 |
3 | (9) | 鈴木歩夢(社2) | 明星 | 4 | 2 | 3 | 0 |
4 | (3) | 堀尾浩誠(社3) | 報徳学園 | 3 | 0 | 1 | 0 |
5 | DH | 和泉直人(文2) | 札幌第一 | 3 | 0 | 0 | 0 |
PH DH | 近藤匠(経3) | 札幌第一 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
6 | (7) | 関宮楓馬(社1) | 静岡 | 2 | 0 | 0 | 2 |
7 | (5) | 塩唐松宏将(社2) | 鳴門 | 3 | 2 | 0 | 1 |
8 | (2) | 澤野智哉(社2) | 国士舘 | 3 | 1 | 0 | 1 |
9 | (4) | 細木雄斗(社4) | 報徳学園 | 3 | 1 | 0 | 0 |
PH4 | 高橋凌(社2) | 花巻東 | 1 | 1 | 3 | 0 | |
P | 1 | 西村勇輝(経4) | 日本文理 | ー | ー | ー | ー |
1 | 古川端晴輝(社1) | 花巻東 | ー | ー | ー | ー | |
1 | 石橋錬(社4) | 遊学館 | ー | ー | ー | ー |
投手成績
回 | 被安打 | 奪三振 | 四死球 | 自責点 | |
---|---|---|---|---|---|
西村 | 7 2/3 | 4 | 9 | 3 | 4 |
古川端 | 0 0/3 | 0 | 0 | 2 | 2 |
石橋 | 1 1/3 | 1 | 2 | 0 | 0 |
戦評
春季リーグを優勝で終えた法大は全日本大会出場予選会に臨んだ。相手は東都リーグを2位で終え、昨年のKANTO JUNKO BASEBALL SUMMER CHALLENGE CUPを制した強豪日大。
先発マウンドにはエースの西村勇輝(経4)が上がった。初回からキレのある球で2奪三振、2回には三者連続三振、そして3回も三者凡退で完璧な立ち上がりを見せる。守備からリズムを作った法大は3回裏、この回先頭の細木雄斗(社4)が安打で出塁し続く1番・唐橋悠太(経2)が犠打で1死二塁とする。2番・古屋一輝(経3)が左安打を放ち細木は三塁へ、打った古屋は相手守備の隙をつき二塁へ進む。すると3番・鈴木歩夢(社2)が中犠飛で細木が生還し1点を先制する。
4、5回と西村はピンチを作るも守備にも助けられ無失点で切り抜ける。追加点が欲しい法大は5回、先頭の唐橋が四球、古屋が犠打で1死二塁の好機を作る。すると鈴木が左方向へ適時二塁打を放ち、1点を追加する。さらに鈴木が捕逸で三塁に進み、ケガから復帰した堀尾浩誠(社3)の放った打球は鈴木の好走塁もあり犠飛となりさらに1点を追加する。
後半に入っても西村の好投は続き、6、7回と三者凡退に抑え込むも、8回表に試合が急展開する。1死から二塁打を放たれ、続く打者に死球を与え1死一、二塁となる。三振で2死一、二塁にするも2点適時打を浴び、1点差とされる。ここで西村は降板。古川端晴輝(社1)に交代となる。しかし暴投と四球で2死満塁とし続く打者に押し出し四球を与え、同点に追いつかれる。ここで石橋錬(社4)に交代するも日大の猛攻は続き走者一掃となる3点二塁適時打を浴び、逆転を許す。
ただここで終わらないのが今年の法大だった。その裏先頭の和泉直人(文2)の代打の近藤匠(経3)が左安打を放つ。続く関宮楓馬(社1)が四球、そして塩唐松宏将(社2)が中安打で無死満塁と同点の好機を作る。澤野智哉(社2)が三振で凡退するも細木の代打の高橋凌(社2)が走者一掃の左方向へ3点適時二塁打を放ち、同点に追いつく。完全に日大ペースで展開した雰囲気を一振りで法大の流れへと持っていく。
9回表を石橋が三者凡退でしっかり抑え流れを渡さない。するとこの回先頭の3番・鈴木は3球目を捉える。捉えた白球は高々と舞い上がり、大きな放物線を描いて右スタンドへと飛び込むサヨナラ本塁打となり、劇的な幕切れとなる。
見事勝利を収めた法大は全日本大会出場を決めた。昨年、出場権を獲得していたものの奇しくも大会中止となり、悔しい思いをした選手たち。その思いをぶつけるべく岡山県で開催される全日本大会で六大学代表として全国制覇という大きな夢を叶えて欲しい。
(記事、写真:渡辺光我)
選手インタビュー
西村勇輝
ー今日を振り返って
リーグ戦と違って負けられない中で、相手(日大)もすごく勢いのあるチームだったので手強かったな、と思います。
ー全日本大会出場を決めた率直な気持ちは
素直に嬉しいです!
ー7回までに9奪三振というピッチング内容だったが、今日の調子は
調子は良かった方ですが気持ちで負けてはいけないという思いがとても強かったので、とにかく気持ちを前面に出して全力で投げました。
ー日大は対戦成績が少ない相手だったが、どのようなプランで投げたか
向こうの情報もあまり無い中で、澤野とベンチの中で次はどのように投げていくか色々話し合いをしていました。
ー前回の登板から1ヶ月ほど空いているが、その間どのような調整を行ったか
とにかく投げ込みと走り込みなどをして、リーグ戦と同じぐらいで戦えるレベルに残るように頑張っていました。
ー全日本大会に向けて、そこまでに修正していきたい点も含め、意気込みを
今日も回の途中でマウンドを降りてしまったので、全日本大会では自分が1人で投げきって優勝できるように頑張りたいと思います。
鈴木歩夢
—今日の試合を振り返って
本当に西村さんがいいピッチングをしてくれていたので、いつかは崩れてしまうかなと思っていましたが、その頑張りの恩返しというか野手も頑張ろうと思った結果、最後6点取られたところで諦めずに勝利できたと思います。
—3回の先制打と5回の適時打での打席での意識は
最初の犠牲フライは内野前身だったので叩いて間を抜こうという意識の中、高めにきてそこで犠牲フライでいいやと思い、しっかり気持ちの切り替えができたのが良かったと思います。
5回はつなぐ意識を持って打席に立ったのが良かったと思います。
—9回のサヨナラ本塁打では
真っ直ぐ、変化球ときて次絶対真っ直ぐ来ると思ったので本当にホームランを狙って自分のスイングをすることを意識しました。
—全日出場を決めて率直な気持ちは
本当に嬉しいですね。優勝していい形でこの日大戦を迎えて、そしてこのように終われたので本当にいい形で全日を迎えられると思います。
—普段対戦しない相手だったがどういった作戦で臨んだか
結構機動力を使う野球というデータがありましたが、それでも自分たちの野球ができれば勝てると思ったのでそんなに意識せずいつも通りやろうと心がけました。
—全日まで時間があるが個人とチーム、それぞれの課題は
個人としては打撃の調子を維持することが1番大事かなと思うのでそこを心がけてやっていきたいです。
チームとしては最後後半6点取られてしまったのでそういうところで声を掛け合ったりチームワークの部分をもう一回確認していければいいかなと思います。
—全日へ意気込みを
本当に色々なチームの思いを背負っているので恥じないように一生懸命優勝目指して頑張っていきます。
高橋凌
ー今日を振り返って
8回表に相手に6点を入れられて嫌な雰囲気だったのですが、そこから自分たちの雰囲気に持っていって逆転することが出来たので良かったと思います。
ー逆転された直後の1アウト満塁というチャンスでの打席だったが、意識したことは
前のバッターが三振してしまって悪い雰囲気になっていたので、自分の打席で流れを変えようと思って打席に入りました。
ーその打席に向けてどのような準備をしていたか
初球から積極的に打ちにいこうという意識は持っていました。
ー新人戦から調子が良いが、好調の要因は
しっかり休養を摂ることです。
ー個人とチームの課題を含めて、全日本大会に向けて一言
関東代表として出場するので、今日出た小さなミスなどを潰していけるように日々練習していきたいと思います。