• HOME
  • 記事
  • ラグビー
  • 【ラグビー】シーズンまとめインタビュー/駒井孝行監督・大澤蓮・坂田龍之介・石岡玲英

【ラグビー】シーズンまとめインタビュー/駒井孝行監督・大澤蓮・坂田龍之介・石岡玲英

シーズンまとめインタビュー

今回は、シーズンを終えた駒井孝行監督・大澤蓮選手・坂田龍之介選手・石岡玲英選手に取材をさせていただき、チームの状況などについてお話を伺った。

 

駒井孝行 監督

―1年間の試合を振り返って、総括をお願いします
春から首脳陣が変わったこともあり、速い展開でボールを素早く出すという考えのもと、フィットネスフィジカルやセットプレーを中心に力を入れてきました。
春は滑り出しよく、筑大に勝ったり、日体大に大勝したり、帝京大にも前半は互角な戦いをすることができました。また、早大と対戦した際にも、良い戦いをすることができ、仕上がりは良くなっていました。
ただ、練習をすることができない時期もあり、9月後半から秋リーグが始まるということで、約1週間でチームを仕上げなければならない、厳しい状況になりました。秋は、最初の専修大学には辛うじて勝つことができたものの、関東学院大には足元をすくわれるような形で負けてしまいました。中大には勝つことができましたが、その後は、なんとなくチームが勢いに乗ることができませんでした。全国大会出場をかなえることはできず、最終的には6位という結果でした。不本意な成績だったと思います。
これについては、僕自身の判断ミスや、細かな戦略をつめられなかったためだと思っています。これを教訓として、来シーズンはしっかり戦っていければと思っています。

―特に印象的な試合などはありますか
やはり、帝京大との試合の前半は印象に残っています。手ごたえを感じたといいますか、日本一を取った大学と互角の戦いができたのは大きかったです。
それまでの選手たちは、帝京大、早大、明大は雲の上の存在だと思っていました。しかし、春の帝京大戦をきっかけに、「俺たちにもできるんだ」というような目に変わりました。そういった意味で、大きなきっかけになった試合だと思います。

―今年1年間、チームとして達成できていたことはありますか
速い球出しということについては、全員が意識できていたと思います。

―秋リーグではユニホームデザインが以前のデザインになりました
法政大学の本来の色が戻ったというふうに伺っています。もう一度原点に戻るという意味で、僕としてはとても満足しています。

―卒業される4年生に向けて、メッセージやお気持ちは
僕が常々思っているのは、「大学ラグビーのチームは、4年生のチームだ」ということです。4年生が中心となって、主体的に考え、取り組んでいく必要があります。コーチや監督に指示してもらうのではなく、自分たちで考え、行動するというのが、ラグビーのチームだと考えています。
僕が監督になってからの2年間で伝えきれなかった部分もありますが、社会に出たときに、僕が言っていた意味を理解してもらえればと思っています。

―駒井監督が法政大学でプレーされていたころのラグビー部と、今のラグビー部とを比べて、引き継がれていると感じる部分はありますか
時代が違うので、ラグビーも違ってきますが、やはり、ランニングラグビーという意識が引き継がれていると感じます。身体が小さくても、低いタックルで入り、ランニングラグビーをする、というのは、僕らがやっていた時から引き継がれていますし、伝統だなと感じます。

―一方で、変化したと感じる部分はありますか
生活面で、僕らの時は上下関係が厳しく、なおかつ、先輩の言うことは何でも聞いていました。今は、先輩後輩の仲が良い一方で、体育会としての良さが少し薄れてしまっているように感じます。ただ、親しき中にも礼儀ありということで、体育会の学生として、礼儀があって挨拶がきちんとできるように、体育会の意義を理解し、実行してもらえればと思っています。

―最近では、ラグビー以外のスポーツで、学生スポーツのレベルが上がっている、という風に言われています。学生のラグビーについて、駒井監督はどのように感じていらっしゃいますか
大学ラグビーは、まだまだリーグワンとの差があると思います。高校から大学の差もありますし、大学からリーグワンの差もあります。ラグビーはフィジカル面で強くなければだめなので、大学生や高校生は、体重や筋力といったフィジカルの面で、やはり届かない部分があります。
なので、他のスポーツと比べると、まだまだ近くはなっていないのかな、と思います。

―最後に、法大ラグビーファンの方々に向けてメッセージをお願いします
今シーズンは不甲斐ない成績に終わってしまい、誠に申し訳ないです。コロナの影響もあり、予定していたスケジュールができなかったという反省があります。突発的なトラブルを想定しながらチーム作りをしなければならないと感じましたので、来シーズンは、そこを踏まえ、やっていきたいと思っています。
4年生を中心に、グラウンドをフルに使うようなラグビーを展開していきたいです。そして、関係者の方々やファンの方々に「法政のラグビーはやっぱりいいですね」と言っていただけるようなチームにして、結果を残していきます。応援よろしくお願いいたします。

大澤蓮

―今季を振り返って
9月の10日くらいに練習が始まって、まだ全然練習ができていない状態で開幕戦の専修大学戦を迎えて、どこかみんな緊張していたのか、前半は自分たちのラグビーが出せませんでした。後半の入りも相手のトライから始まり、残り20分でやっと自分たちの力を出す事ができ、自分たちが勝てました。今年は夏合宿が行われなかったので、そこでスクラムなどの基礎のところをレベルアップしていくという計画でしたが、そこも行えていなくて、第2節で関東学院大学に負けてしまいました。勝てる試合を落としたというのが、今シーズン通して3つあったのかなと思います。それが関東学院と大東文化と流通経済ですね。最初の4戦をしっかり勝って、更に流通経済大学にも勝って、3位で選手権に行くという計画だったんですけど、法政の弱みが出たというか、勝てる試合を落としてしまいました。OBの方々などのいろいろな人に応援に来ていただいている中で申し訳ないなと感じていますね。

―今季のスクラムについて
去年は「来年はもっと強いスクラムを作る」と言っていて、春シーズンのスクラムは良かったんですけど、夏合宿がなかったというのと、基本的にスクラムの練習量が少なかったというのもあり、今年のスクラムはあまり良くなかったのかなと思います。試合の中で僕たちがスクラムでミスしてペナルティを犯して、相手ボールになってトライを取られるというのが、僕らの失点の原因だったので、それを試合中に改善できなかったというのが課題になったかなと思います。

―シーズン途中にフランカーでの出場もありましたが、意図などは
もともと出場していた6番の山下(武準)が怪我をして、そこでNo.8の高城(喜一)が入ってきたということで、僕はもともとフランカーだったので入ったという感じです。僕は特に「今日はフランカーだからこういう仕事をしよう」ということは考えていなくて、いつも通りプレーしていました。スクラムの中でも、ちょこちょこ場所変わったりしてやっていたので、フランカーだからというのは得意考えていなかったです。

―主将から見て今シーズンのチームは
F Wで前に出て、B Kで取るという風に言いたいんですけど、それはできていなかったと思います。僕らは外国人選手もいないですし、チームとして走り勝って、小さいなりにチームとしてはバックスが攻撃の主軸にはなっていたのかなと思います。FWもモールとかシーズン通して少しずつは成長したんですけど、それをもう少しスクラム、モールともに、終盤のクオリティが開幕戦からできていれば、もっとF Wから前に出て、B Kで展開してトライを取るという風にできていたと思います。そこは少しF Wの力が足りなかったというのもあって、どちらかというとB Kのチームだったのかなと思います。

―印象に残っている試合は
流通経済大学戦ですね。すごいリーグ戦が混戦していて、僕らの中でも「倒せる」という自信も持って臨みました。試合の流れは全然悪くなかったんですけど、自分たちのミスとかで2トライ3トライ落としてしまって、最後の最後で僕らが規律のところでペナルティを犯してしまって、P G決められて逆転負けしてしまったというのは、キャプテンとしても、チームをコントロールできていなくて、すごく悔しい試合だったということで、印象に残っていますね。

―主将から見て印象に残った選手は
9番の隠塚翔太朗ですかね。普段は練習とかでも大人しいところがあって、みんなとコミュニケーションをとってチームを引っ張るタイプではないんですけど、負けず嫌いというのが凄く伝わってきました。体は小さい方なんですけど、試合中でも積極的にタックルにいったり、攻撃的なプレーで、そういうところはすごく頼りになったなと思いますね。

―4年間のラグビー生活を振り返って
1年生から試合に出させてもらって、1年生の時は凄く緊張して全然自分のプレーを出せてなかった1年間だったなと感じます。自分の色も出せていなかったので、そこは今思えばもっとやれたのにとは思います。2年生になってからはチームにも慣れてきて、自分の色も出せていたのかなと思います。春夏通して公式戦全試合フル出場する事ができて、勝った試合は少なかったですけど、1年間いっぱい試合できて楽しかったなという感じですね。1年生ではフランカーをやっていて、2年生ではロック、3、4年生ではNo.8という形で、大学4年間でいろいろなポジションをやらせてもらったというのが、自分の成長できたところかなと思います。でも悔いに残るのは4年間で一度も大学選手権に出場できなかったというのがありますね。去年はいける力もあった中で逃してしまって、「今年こそは」というのはありました。今年もいける力はありましたし、そこを落としてしまったというのは凄く悔いに残るので、これからのラグビー人生において、他のところで目標を見つけて頑張りたいなと思います。

―今後の進路は
トップリーグの方に進みます。

―4年間の大学生活で感謝したい人は
それはもちろん親と同期の仲間ですね。親は大学4年間の学費やラグビーをやる上でも金銭的にもサポートしてくれて、初めての寮生活でいろいろなことを自分でしなきゃいけないということで、改めて親のありがたみも感じられました。同期とは、この4年間生活してきて、凄い支えられたと思います。僕をキャプテンに選んでくれたのも、同期が満場一致で選んでくれて。僕のキャプテンシーというのは、戦術面的なことではなくて、プレーで見せたり背中で語るようなキャプテンシーだったので、戦術面ではみんなが支えてくれて、ミーティング開いたりしてくれたので、僕一人ではどうにもならなかった中で、支えてくれたのは本当に同期に感謝したいなと思いますね。

―応援してくださっているファンの皆さんにメッセージをお願いします
この1年間、勝利数は少なかったですけど、応援に来てくださってありがとうございました。僕自身も法政に入れて、4年間ラグビーができて本当に良かったなという風に思います。ファンやOBの方々のサポートや支援があったこその僕たちだと思いますし、これからはOBとしてチームを支えられるようにサポートだったり支援だったり、これからの法政が強くなるように、僕もできることはしていきたいなと思いますので、引き続きこれからの法政大学も応援して頂けたらなと思います。

坂田龍之介

―今リーグ戦を振り返って
今季もコロナの影響で思うようにチームのプランを進めていけませんでした。大学選手権に行くことを目標にしていましたが、勝ちきれなかったことがチームの課題だと思います。

―勝ちきれなかった原因は
今年はペナルティが多くなってしまいました。また、普段の生活から勝ち切る、やり切るという部分をできないメンバーもいたので、そのあたりを来年はしっかりやり切りたいです。

―個人として目標にしていたことは
自分はウイングなのでしっかり点を取って貢献することを目標にしていましたが、ボールに絡める回数も少なかったので、来年はもっと積極的に参加したいです。ディフェンスも身体を張ろうと思っていましたが中途半端になってしまったので、チームに勢いをつけるようなプレーをしたいです。

―結果が出ない中でも良かった部分は
アタックはしっかり継続して点を取り切れていたのでそこは良かったと思います。

―最上級生としての意気込みは
あまり声で引っ張るタイプではないので、周りを巻き込んで後輩からも意見を発信できるような環境を作っていきたいです。

―どのような選手になりたいですか
来年は最上級生なので身体を張ってやりたいです。今季の最終戦で身体を張れずチームに迷惑をかけてしまったので、来季はアタックを強化してチームを勢いづけられるような選手になりたいです。

―応援してくださっている方々へ
コロナ禍でも応援に駆けつけてくれるファンの方々のためにも来季は絶対に結果を出したいと思います。応援よろしくお願いします。

石岡玲英

―秋リーグを振り返って
シーズンを通して、最後の試合までやり切るマインドを持てていなかったと思います。

―石岡選手は、2試合でプレイヤーオブザマッチに選出されました
選んでいただけたことは自分の自信にもなって、ありがたいことだと思います。ただ、僕が選んでいただけたのは、いろいろな人のサポートや応援があったからこそです。そういった方々や一緒にプレーしていた選手がいたことで、選んでいただけたのだと思っています。

―ご自身のチーム内での役割は
僕自身は、人の前に立って話すのが好きなので、チームの方向をしっかり理解し、同期や後輩に発信していくようにしていました。4年生がチームをまとめる中で、4年生と下級生のつなぎ役ができていたかなと思います。

―FBとして試合中に意識していることはありますか
僕が一番後ろにいることが多いので、前にいる選手たちが自信をもってプレーできる声掛けを意識しました。また、一番周りを見ることができる分、コミュニケーションを常に取って、前の人たちが見えない部分も見られるように、チームの目になって、プレーできるよう心掛けていました。

―様々なメディアから注目された1年だったと思いますが、その点については
注目されているという自覚は、僕自身にはあまりありませんでした。僕のプレーの一つ一つは、僕だけのものではなく、いろいろな人のサポートがあってこそのものです。応援やサポートをしてくださる方々の期待に応えたいというプレッシャーはありましたが、それもチームメイトの仲間が支えてくれたこともあり、ふさぎ込むことなくプレーをすることができています。

―ラグビーをやっていて一番楽しいと感じる瞬間はいつですか
ラグビーは答えがないスポーツだと思っていて、練習でも試合でも、同じシーンは二度とないです。その場その場で周りを見て状況判断をして、自分で考えたことをプレーする、という一連の流れが、僕はラグビーの一番楽しいところだと思っています。

―今後、どのような選手になっていきたいですか
一番後ろを任される身として、まだまだな部分があります。誰もが「石岡が後ろにいるから大丈夫」と思ってもらえるような選手になれるように、体づくりやプレーを向上させて、チームメイトに勇気や自信を与えられるようになりたいです。

―来年は3年生になりますが、上級生として、どのような形でチームに貢献していきたいですか
たくさんのことを経験させていただいているので、それを発信し、人の前に立って常にいい影響を与えられる選手になりたいです。4年生だけで大勢の部員をまとめるのは大変なので、自分ができることを影から支えられるような上級生になりたいです。

―シーズンが終わってからはどのような練習を行っていますか
ハンドリングに力を入れています。フォワード・バックス関係なく、部員全員がハンドリングできるように、ハンドリングを中心に行っています。

―来年以降に向けて、強化していきたいポイントは
フィジカルの面で負けてしまうことが目立ったため、まずは体づくりのレベルを上げていきたいです。また、シーズンを通して80分間走り切ることができる選手が少ないと感じたので、コンタクトで負けないことはもちろん、1人1人が役割を全うできる体力づくりも必要だと思います。

―今後に向けてメッセージをお願いします
リーグ戦では6位という結果で、応援してくださっている方々の期待を裏切ってしまうような、不甲斐ない結果でした。来シーズンは、今の自分たちの立ち位置を再確認したうえで、大学選手権に出場し、優勝を視野に入れられるような、まとまりのあるチームにしていきたいと思っています。これからも、応援やサポートをよろしくお願いいたします。

 

関連記事一覧