【サッカー】独占!横浜F・マリノス優勝記念 法大サッカー部OB・永戸勝也選手インタビュー 後編

2022年12月9日(金)
オンライン

2月18日に開幕した明治安田生命J1リーグ。昨季2位の横浜F・マリノスは開幕から好調を維持し、首位を独走。11月5日に3シーズンぶり5回目の優勝を決めた。弊会は移籍1年目ながら今季左SBの定位置を確保し、チームの優勝に大きく貢献した、法大OB永戸勝也選手(平29年度卒)にインタビューを敢行。後編では大学時代の思い出や大学サッカーに関してお話を伺いました。スポホウ独占です!

≪前編はこちらから≫


法大で4年間を過ごした永戸選手(写真提供:横浜F・マリノス)

インタビュー全文

―法大入学の経緯は
なかなかいいオファーが届かないなか、進路先を探している時に法政大学の練習試合に参加できるようになって、その時にぜひ来て欲しいという話になったのが一番最初でした。僕が入った時は関東リーグ2部だったので、あまりサッカーで有名な大学という感じではなかったです。当時僕も高校生で特に深く調べず入学したという記憶です。

―入学後に感じた高校サッカーとの違いは
ありきたりですけど、まずはパワーとスピードが全然違うというのが一番最初に思ったところです。

―大学4年間を振り返って
僕が高校を卒業するときは全然プロに絡めるような選手ではありませんでした。法政大学に入学できたからこそプロサッカー選手になれたので、本当に行ってよかったなという気持ちです。在学中なかなかタフな環境でやっていたのが今プロで生きてるところもあるので、今となってはいい経験だったと思います。

―大学時代で特に印象に残っている試合は
これといった試合はないですけど、2年生の時に準優勝した総理大臣杯はプロの道が開けた大会だったので、試合というよりはその大会全部です。


当時(2014年)の法大イレブン(1列目一番左が永戸選手)

―当時の長山監督はどのような監督でしたか
在学中は本当に厳しく、練習でも妥協が少ない監督という印象でした。

―その厳しさはプロになってから生きましたか
なかなかそこまでの厳しさはプロ入ってからもなかったので、きつい練習とかも大学の頃に比べたらと思えるメンタルになっていました。それを経験できたのはよかったと思います。いい人に出会えました。

―今季からは青島拓馬コーチが就任されました。青島コーチとプレー経験もありますが当時のエピソードなどありますか
僕の1個上はなかなか個性が強かった代だったんですけど、彼は真面目で真っ直ぐな人という印象でした。法政のコーチになると聞いた時は面白くなりそうだなと思いました。フィジカルトレーニングでは長山さんが就任してから走りのメニューでキツイのがあったんですけど、青島くんが1番だったという印象が強すぎて、敵わないなと思ってた人です。

―ここ数年法大から多くの選手がJリーグに内定していますが、後輩の活躍は永戸選手にはどのように映っていますか
上田綺世(現セルクル・ブルージュ)は去年まで同じチームでやっていましたし、直近ではワールドカップにも出て、すごく刺激になる存在です。J1の舞台で戦った法政の後輩がまだ数人しかないので、もっとたくさん試合ができたら普通の試合とはまた違う楽しみがあると思うので、それを楽しみにしてるところではあります。

―今でもサッカー部の活躍というのはチェックしていますか
今でもTwitterとかインスタはフォローしているので、情報は入ってくるようになっています。もちろん勝ったら嬉しいですし、もっと頑張って欲しいと思う時もあります。

―インカレを控える後輩達にメッセージを(取材は12月9日に実施しました)
4年生にとっては最後ですし、悔いのないようにやってもらえればと思います。僕自身はJ1リーグというタイトルを取れて、1番になるという経験は素晴らしいものだと改めて感じたので、インカレで優勝できるように毎試合頑張ってもらえればと思います。

―大学サッカーの魅力はどこにあると感じていますか
やっぱりプロの世界でまずは即戦力としてできるくらい高いレベルにあるというのは間違いなく言えると思いますし、その中で人間として10代から20代になる大事な時期に部活という中で色んな経験ができることは人生において重要だったと思うので、いろんな経験ができる素晴らしい場所だと思います。

―高卒やユースから上がった選手と精神面での違いは感じますか
サッカーは11人しか出られないので、出られない時の振る舞い方というのは、僕が出会ってきた大卒、高卒の選手の中では、その違いがしっかり結果に出るような差があると感じます。

―W杯でも上田選手含め多くの大卒選手が活躍していましたが、大学サッカーの価値は高くなっていると感じますか
綺世もそれこそ3年生で辞めて、プロに入ったり、三笘(薫)選手のようにワールドカップで活躍できる選手が出てきているというのは、レベルが上がっていることを証明できると思いますし、もっと大学サッカーの人気が上がって欲しいです。


法大時代の永戸選手

―キャンパスでの思い出は
いろんな人に会って、大学時代の思い出や鉄板ネタで話せることと言えば、大学内をバスで移動してたというのは他の大学ではありえないようなことですし、後はスポーツ健康学部だったので、学部内にジムがあったり、っていうのは他の人の話を聞く限りないので、そういうのはやっぱり思い出というか印象に残っていることです。

―大学時代勉強面で苦労したところは
英語の授業はクラスメイトに助けてもらった記憶がありますね(笑)。

―学食でのお気に入りのメニューは
いつも麺類ばかり食べていた記憶があります。

―寮生活は
場所的にはとても不便だったんですけど、学校・グラウンド・寮と歩いて行けるような距離感にあるのは今思えば(サッカーに)集中できるというか、大分恵まれている環境にあったんじゃないかと思います。

―寮生活で印象に残っているエピソードなどありますか
一番最初にこんなところに2年間住むのかと絶望した記憶があります(笑)。

―1年生などは寮生活でも仕事を任されることが多いと思いますが、大変だったことは
7時からの朝練の前に掃除とかを終わらせなければいけなかったというのは、ただでさえ朝早いのに、もっと朝早く起きてやらないといけなかったのはなかなかきつかったです。

―永戸選手自身の今後のビジョンは
試合に出て、結果を残していれば今年のように優秀選手に繋がったのを見ると、まずはF・マリノスでしっかりと試合に出て、勝利に貢献するという所に集中して毎日を過ごしていれば、先は見えてくると思います。なかなか僕自身日本代表というのが見えないところにあるので、目の前のことに集中して、1日1日大切にやっていけたらという気持ちです。

―今回のW杯の日本代表の活躍というのは刺激になりましたか
そうですね、本当にすごい世界でやっていると思いましたし、まだまだ僕も頑張りたいなと思いました。

―ファンの皆さんへ
まずは2022年シーズンもありがとうございました。来年も僕自身さらにレベルアップして、みなさんに様々な感動を届けられるように頑張りたいと思います!

(取材・二瓶堅太/板倉大吾)


城山での4年間はプロでの活躍に生きていると口にした永戸選手

永戸 勝也(ながと・かつや)
生年月日:1995年1月15日生まれ
身長/体重:173cm/73㎏
学部:スポーツ健康学部(2016年度卒業)
経歴:八千代高→法大→ベガルタ仙台→鹿島アントラーズ→横浜F・マリノス

☆12月26日発行『スポーツ法政 第267号』6面でも永戸選手の特集を行っております!

定期購読のお申し込みはこちらから>>>>>https://sports-hosei.net/subsc/

1部100円(送料別)でもご購読いただけます!ご希望の方はお問い合わせよりお申し込みください!

☆永戸選手も所属していた法大サッカー部の情報も随時発信しております。サッカー部の今シーズンの活躍などはこちらから!

関連記事一覧