インタビュー
日髙華杜(経4=大津)

今季からは法大で主将を務める
ーーキャプテンとしてこれからチームにどう関わっていきたいか
今シーズンキャプテンを務めさせてもらうというところで、まずこの法政大学サッカー部の今までの歴史だったり文化っていうものを大事にしながら、必ず自分たちの代で1部に上げるための中心として自分がやっていく必要があるなというふうに思っています。
ーーキャプテンに就任して何か変わったことは
人との関わり方だったり、一つ一つの自分の行動がチームの自分が今キャプテンやっている中で、チームの中心としてやっている中で、自分の一つ一つの行動が法政のこれからにかかってくると思います。人との関わり方だったりっていうのはこれまでよりも、よりこだわってやっています。
ーー法政大学に来て良かったこと
自分は高校3年生の頃にずっと法政に行きたいって言ってやっと来れて、実際こうやって今小さい頃からの夢だったプロサッカー選手っていうのにならせてもらったのはやっぱこの法政でサッカーできたからだと思います。こんな素晴らしい環境があって素晴らしい仲間がいて、自分は成長できたので、そこに関してはもう感謝しかないので今年1年でその感謝を結果で恩返しできるように頑張っていきたいなと思います。
ーー秋葉監督の印象と、エスパルスの雰囲気。練習参加してどうだったか
2年生の頃に清水のキャンプに参加させてもらったんですけど、秋葉監督はすごい熱い方でサッカーを本当に愛していて、だからこそ選手たちも練習に対する熱量だったりっていうのはすごく高いです。それこそJ1で今プレーしているチームなのでレベルが高いし、最初はそこら辺ではすごく差を感じました。やっていくうちに3回練習参加呼んでいただいて最後の方は自分のできることできないことっていうのを分かってきましたし、チームの雰囲気としてもすごいベテランの選手とかが引っ張ってやっているのを見て若手がやっているようなチームなので、自分もサッカーやっていて楽しかったですし、いいチームだなっていうふうに思いました。
ーー鹿児島キャンプ参加して
自分が圧倒的に感じたのはプレースピードの違いとプレー強度だったり、一つ一つの守備の距離だったりっていうのの違いをすごく感じました。今、日頃経験できないようなプレー強度を経験できたからこそやっぱこっちでもやらなきゃいけないですし、向こうでできないとそれは試合にも関われないですし、そこの部分で日頃からの意識は変わるようになりました。
ーーエスパルスに練習参加して上手いと思った選手、お手本にしたい選手は
自分は今同じポジションやってる高木践君だったり、山原怜音選手をよく見てるんですけど、やっぱエスパルスで求められているサッカーをしっかり求められているプレーをやっているなっていう印象がすごくあります。それこそ(パスを)受けてほぼバックパスしないですし、やっぱ常に前に前にっていうプレーを見ていて、自分に今足りないところがそこだなっていうふうに思ってます。これからチームに入ったらあこがれの選手じゃなくてライバルとしてやるのでそこは超えなきゃいけないんですけど。まずそこは自分一つ、真似するじゃないですけど、そこから得るものはあるのかなって思います。
ーー内定もらったときの気持ち
率直にうれしかったっていうのがまず一つあって、それこそ小さい頃からサッカーを始めるようになってずっとプロサッカー選手になりたいっていう言ってた夢をこうやって叶えることができたっていうのはすごいうれしかったです。今まで支えてくれた家族が一番近くで支えてくれましたし、それ以外にも自分が成長していく段階でいろいろな人が自分に関わってくれたので、その人たちに報告できたりその内定っていう形で恩返しできたっていうのはすごいうれしかったです。
ーーエスパルスには選手権決勝で戦った宇野選手がいるが
自分は選手権は怪我して決勝戦だけしか出れなかったんですけど、ああいう負け方をしてしまって悔しかったのを覚えてるんですけど、実際こうやってまた一緒にサッカーできるのはうれしいです。本人とも少し話したりして「あの時どうだったね」っていうふうに話せるっていうのはすごい高校サッカーやってて良かったなって思う瞬間でした。
ーーなぜ選手権決勝はサイドハーフをやったのか
一つの理由は怪我が完治してなかったんで、サイドハーフは自分もともとサイドバックの選手だったんですけど、守備のところとかで結構相手が来るって分かってたんで、サイドハーフの方が負荷がかからないからっていうふうに監督に言われて、サイドハーフで出たっていうのはあったんですけど。使ってもらえたことにはすごい感謝しています。
ーー大津時代から一緒だった薬師田澪選手については
すごい仲いいですし、チームのムードメーカー的な存在で今年副将もやってもらうんですけど、自分もすごい信頼してますし今年一年戦っていく上で彼の力は必ず生かしていきたいなと思っています。全日本だったりデンソーだったりに行って彼もいろいろ思うことはあると思いますし、まあそこでしっかりいろいろお互いを高め合ってしっかりラスト一年一緒に頑張れたらなと思っています。

大津高時代から切磋琢磨してきた薬師田澪とともに頂点へ
ーーこれまでの経験をプロの舞台でどう活かしていきたいか
自分の特徴として別に自分は上手い選手じゃないですし、もう自分はピッチ内で誰よりも走って、スプリントしてなんぼだと思っています。そこで違いを見せるとともに、自分が目標としているのは点が取れて結果に関われるサイドバックになりたいなというふうに思っています。点を取ることもそうですしアシストするっていうところで、結果っていうところにこだわってやっていきたいなというふうに思っています。
ーープロ1年目の目標
今こうして内定いただいて、特別指定っていう形でいつでも試合に関わるチャンスがあるので、自分は今シーズンから少しでもエスパルスの勝利に関われるようになりたいなというふうに思っているので、今シーズン活躍してプロ一年目はチームに必要な存在になりたいなと思っています。
(取材:髙橋明日香)