【バレー】 春季関東大学男子1部リーグ戦 対早大 昨年の秋リーグ王者に果敢に挑むも2セット目以降点差をつけられ初勝利は持ち越し
2025年春季関東大学男子1部リーグ戦
2025年4月13日(土)小田原アリーナ
春季リーグ2戦目、法大は昨季優勝の早大と対戦した。第1セットは両者譲らずの展開も一歩及ばす。第2、第3セットでは相手の強い攻撃力に阻まれ打ち勝つことができずセットカウント0-3とストレートで敗戦した。
試合結果
トータル試合結果
0 |
24 | 1セット | 26 |
3 |
---|---|---|---|---|
17 | 2セット | 25 | ||
16 | 3セット | 25 |
法大スターティングメンバー
背番号 | 選手名 | ポジション |
---|---|---|
1 | 小竹飛斗(法4) | WS |
2 | 高橋慶帆(営4) | WS |
3 | 川波颯(文4) | WS |
5 | 五十嵐健人(営4) | S |
6 | 藤野颯(文4) | L |
7 | 小田周平(営3) | MB |
8 | 村岡蓮斗(法3) | MB |
12 | 関大斗(営3) | L |
途中出場選手
背番号 | 選手名 |
10 | 坂本遼太郎(法3) |
11 | 近江晴友(文3) |
24 | 鈴木美煌(法1) |
25 | 林真之介(文1) |
戦評
第1セット、WS川波颯(文4)の力強い一発でこの試合が始まった。序盤から白熱した試合を繰り広げ昨季王者に食らいついていく。シーソーゲームが続く中、S五十嵐健人(営4)のツーアタックで12-11とリードを奪うものの中盤、相手に連続得点を許し追う展開に。終盤S林真之介(文1)、OH高橋慶帆(営4)のサービスエースで流れを引き寄せデュースに持ち込むも一歩及ばず24-26と第1セットを落とす。
続いて勢いに乗りたい第2セット、法大が序盤からリードを奪う展開となる。しかし相手の5連続得点により逆転を許し、完全に早大ペースになると堪らず法大はタイムアウトを要求。しかしタイムアウト後も相手のペースを崩すことができず9-15と大きく離されてしまう。終盤MB小田周平(営3)のブロックが炸裂し流れを掴もうとするも強い攻撃力に対応することができず17-25で第2セットも落とす。
あとのない第3セット、法大はこのセットに全集中して臨む。序盤は第1セット同様に一進一退の展開が続くもミスが重なり、徐々に点差が離され法大に不穏な雰囲気が漂う。差を詰めたい法大は主将WS小竹飛斗(法4)のスパイクで流れを取り戻そうと図るも早大の攻撃が連続で決まり、苦しい展開が続く。その後も最後まで諦めずに奮闘していたが相手の高いブロックに阻まれ16-25の完敗で終わった。
初の白星を目指す法大だったが、法大らしいプレーを展開できずセットカウント0-3で敗戦した。しかし今日の試合ではサービスエースやブロックでの得点が多く見られた。また初出場の1年生の活躍も光った。初白星をあげるためには強力な攻撃に繋ぐディフェンスが最大の鍵となってくるだろう。
インタビュー
高橋慶帆(営4)選手
ー今日の試合を振り返って
昨日の試合を終えてから、雰囲気は今日の試合はすごく良くできていたので、それは大きく変わったところだと思います。しかし終盤で競り合いが勝てないところが多くあったので、そこは修正しないといけないですし、特に1セット目はいい形がずっと継続できていたのでそこはいいんですけど、最後取りきれなかったところはこれからの課題です。2、3セット目は大きく点差が離れてしまったので、焦らず1点1点を取っていくことを第一に考えて、あとはサーブミスも少し多かったので、攻めるところは攻めるでいいんですけどリスク管理はしていかなければいけないなと思いました。
ー久しぶりの大学バレーはどうか
向こう(フランス)でのシーズンを終えて、また大学リーグでのシーズンが始まっているので、そこはうまく自分の体をコントロールしなければいけないですし、チームが変わるっていうことはフィットするまでに時間がかかりますし、そこをうまく適応できるように、早く慣れるようにというのは心がけていきたいと思います。
ー昨秋優勝の早大との対戦だったがどのような対策を
向こうは基本リードブロックだったので、真ん中通せる時は通すという形がとれたら1番自分たちのバレーが展開できると思ったんですけど、パスもくずれたりとかして、要所要所でミスにつながってしまう部分があったかなと思います。そこは対策通りにできなかったんですけど、早稲田はタレントがそろっているチームですし、そういう相手にどう自分たちがブロックとディフェンスをしていくかというのは対策として色々話してはいました。できたところもあればできてないところもあったので、そこは修正していかなければいけないなと思います。
ーフランスリーグで得られたものは
考え方とかやマインドとかは色々文化もちがうので、そういうところは大きく影響を受けました。
ー次の試合に向けて一言
今週2敗しましたけど、そこからどう立て直して1週間持っていけるかというのが大事なステップアップになるので、今週の練習からうまく修正して次につなげていけたらなと思います。
林真之介(文1)
ー高校バレーと比べて大学バレーはどうか
高さも速さも違って高校とは違う迫力がありました。
ー今季の目標は
チームで雰囲気を良くつくってリーグ戦の上位に行けるように頑張りたいです。
ーまだ入学してあまり経っていないが部活動はどうか
みんな優しくて、プレーしやすいようにしてくれるので思いっきり練習できます。
ー2セット目でサービスエースを決めたは感想は
緊張しましたが、これでチームの流れが変わってくれたらなと思いました。
ー来週の試合に向けて一言
勝ちます!!!!
(記事、撮影、取材:川邉まなみ、鈴木ほのか、宮下柚華)