【硬式野球】ラストシーズンに懸ける品川侑生 マチュアカップで光った小技と粘りを武器に、自身初の開幕スタメンで有終の美を飾る(秋季リーグ戦直前インタビュー⑪)
品川 侑生 選手
ーー現在のコンディションは
調子は、自分の中ではいいと思います。
ーーリーグ戦近づく中での心境は
まだスタメンでリーグ戦に出たことがなくて、開幕スタメンというのを目標に今やっているところなので、もう少し頑張りたいという感じです。
ーーオープン戦を振り返って
(チーム)守備の時間が長いところが課題だったのですが、直近の試合では守備の時間を短くピッチャー陣がストライク先行でできているので、それが攻撃にも繋がっていると思うので、それを継続していけたらいいと思います。
(個人)ヒット打つのはもちろんなんですけど、バントなどの小技で自分は出されることが多いので、これまでのオープン戦はこのバントを1球で決められているので、ヒットだけじゃなく、細かいところができてるのは自分の中ではいいと思います。
ーー2年前のインタビューで自身のアピールポイントは「全力疾走」だと答えたが今はどうか
継続していますね(笑)
ーー試合での自身の役割は
さっき言ったように、前のランナーが出たら小技、主にバントで出されることが多いので、それを1球で決め切ることが自分には必要だと思います。
ーー品川選手とポジションが同じ熊谷陸(人2=花巻東)選手をどのように意識しているか
特に意識はしてないですけど、くまがずっと出ていて、秋もくまで行くんだろうなと思っていた中、まだ監督さんが自分にもチャンスをくれているので、くまの活躍以上の活躍をしたいなと思っています。
ーー秋シーズンに向けてこの夏、特に何を重視してきたか
やっぱり夏で体重が減るので、ウエイトと体重増やすというのを主にやってきました。
ーーこの秋注目の新戦力は
山床志郎 (文2= 高鍋 )が春も投げてましたけど、守備で守っている時に見てて守りやすいし、堂々としてるのですごくいいと思います。
ーー昨シーズン熱闘を演じた慶應大と初戦のカードだが、チームとしてリーグ戦にベストな状態で入るための工夫は
慶應は点を取ってもすぐに取り返してくるチームで、どこのチームもそうですけど、慶応はより気が抜けない、気を抜いてはいけないチームだと思うので、しっかり集中するとこは集中して、休むとこは休むというその区別が大事だと思います。
ーー宿敵の早、明が3、4カードと連続しているが、どのように乗り切るか
体力勝負だと思うので、夏はずっと走り込んだりしました。春リーグで守りが長くて3戦目行った時に体力が相手チームよりなくて、3戦目で負けてしまうっていうことが多かったので、秋は守備を短くして、体力勝負で負けないようにしたいです。
ーーリーグ戦を通して対戦したい選手は
外丸(東眞、慶大4年)選手です。
ーーそれはなぜか
代打で外丸と戦って打ち取られて、自分の中では外丸を打ちたいというのがずっとあったので、対戦して打ちたいっていう思いがあります。
ーー4年間の法大野球も終わりに近づいているが、4年間を振り返ってどうか
最初の頃思っていた大学4年間ではなかったんですけど、最後にまたチャンスがもらえてもらえているので、そのチャンスを自分で掴み取りたいです。
ーー秋リーグの目標は
チームとしては、優勝経験がないので優勝です。個人としてはずっとスタメンで出続けることが目標です。
ーーファンの方々へひとこと
いつもあたたかいご声援ありがとうございます。必ず秋優勝します!!
(取材:田中心之祐)
品川 侑生(しながわ・ゆうせい)
文学部4年・2003年6月7日生まれ
福井県出身・三重
177cm76kg・右投左打
昨季成績:1試合 1打数 0安打 0本塁打 打率.000 0打点 0盗塁
硬式野球部の写真はスポーツ法政新聞会の公式インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。
【秋季リーグ直前インタビュー一覧(公開次第更新いたします)】