• HOME
  • 記事
  • サッカー
  • 【サッカー】4年生最後のホーム戦 小池のヘディングゴール&菅原の関東リーグ初得点で勝利し3位以上確定 副将・薬師田「後輩たちに2部優勝で1部の舞台を」第99回関東大学サッカーリーグ第20節

【サッカー】4年生最後のホーム戦 小池のヘディングゴール&菅原の関東リーグ初得点で勝利し3位以上確定 副将・薬師田「後輩たちに2部優勝で1部の舞台を」第99回関東大学サッカーリーグ第20節

2025年11月2日(日)
JR東日本カップ2025第99回関東大学サッカーリーグ2部
第20節 法大-関東学大 法政大学城山サッカー場

ホーム最終戦を勝利で終えた

今季怪我に苦しんでいた主将日髙はホーム最終戦でスタメン復帰。今季リーグの城山で巻くキャプテンマークは最初で最後となった。ビハインドで前半を折り返したが、後半小池のゴールで同点に追いつくと、菅原が交代直後にリーグ初ゴールを決め、逆転に成功。劇的な勝利を収め、城山でのラストゲームを笑顔で締めくくった。そして、プレーオフ進出圏内となる3位以上が確定。残り2試合、2部優勝・1部昇格に向け全員で勝利を掴みに行く。

▼試合結果

2
法大
前半
関東学大
後半

得点者:小池直矢、菅原太一

▼スターティングメンバー

背番号 ポジション  選手名 学部・出身校+Jクラブ内定先
21 GK 寺田周太 経3・法政二
3 DF 日髙華杜 経4・大津・清水エスパルス内定
DF 薬師田澪 経4・大津
19 DF 保田成琉 社3・阪南大高
20 DF 梅津龍之介 経3・鹿島アントラーズユース
MF 塩田悠人 経4・法政二
11 MF 小池直矢 現3・前橋育英
23 MF 松田悠世 社2・桐光学園
30 MF 峯野倖 経1・市立船橋
14 FW 松村晃助 経3・横浜F・マリノス内定 ・同ユース出身
27 FW 小湊絆 スポ3・青森山田・FC東京内定
サブメンバー
GK 藤澤芭琉 現3・徳島市立
DF 櫻井稜 経3・鹿島学園
DF 大迫蒼人 経4・FC東京U18
15 MF 小倉幸成 経2・鹿島アントラーズユース
18 MF 菅原太一 スポ2・浜松開誠館
26 MF 島田春人 社3・横浜F・マリノスユース
FW 大畑凜生 現4・矢板中央・清水エスパルス内定
10 FW 洪怜鎭 社4・三菱養和SCユース・V・ファーレン長崎内定
29 FW 大久保祐希 社2・東京ヴェルディ U-18

▼マッチレポート

3試合ぶりの勝利を掴んだ前節の東農大戦から中2日。法大はホームに、関東学大を迎え、今シーズン最後のホーム城山での戦いに臨んだ。前節からスタメンを半分以上入れ替え、キャプテンの日髙華杜(経4= 大津 ・清水エスパルス内定)は、久々のスタメン復帰。キャプテンマークを巻いての出場となった。

開始3分、小池がCKを獲得し、キッカーを塩田悠人(経4=法政二)が務めるも、味方に合わず。その後、法政ペースへ持っていけないまま、14分には、関東学大の野島圭人がハーフウェーラインから一人でドリブルでボールを運び、ゴール隅に決められてしまう。巻き返したい法大はゴールへ向かう姿勢を見せるものの、相手のディフェンスラインにブロックされ、シュートまで運べず苦しい時間が続く。20分、左SBの保田成琉(社3=阪南大高)がサイドを駆け上がり、クロスを上げるも、小池直矢(現3= 前橋育英)のヘディングはわずかにゴールネットを飛び越える。35分には、日髙のロングスローから、ゴール前で果敢にゴールを狙うも、相手の守備に阻まれた。前半は劣勢のまま、0-1で試合を折り返す。

後半開始から、峯野倖(経1=市立船橋)と代わって入った小倉幸成(経2=鹿島アントラーズ ユース)を中心に攻撃の立て直しを図る。そして50分、松田悠世(社2=桐光学園)が右サイドからファーへクロスを上げたところに、小池が頭で押し込み、待望の同点弾が生まれる。その後も法大の攻撃は続き、75分には、右へのサイドチェンジから崩した形を作り、大畑凜生(現4= 矢板中央 ・清水エスパルス内定)、大久保祐希(社2=東京ヴェルディ U-18)と繋ぎ、最後は小倉がシュートを放つも、ゴールポストに弾かれた。すると、前々節から復帰した洪怜鎭(社4= 三菱養和SC ユース)が、今日は66分からの途中出場だったものの、再び怪我で80分に無念の交代となってしまう。だが、その洪と交代した菅原太一(スポ2=浜松開誠館)が魅せる。小湊絆(スポ3= 青森山田 ・FC東京内定)がサイドからゴール前へ上げたパスを小池が繋ぐと、最後は菅原が相手GKとの一対一を制し、リーグ戦初ゴール。終盤に勝ち越しに成功した。試合終了間際の相手の怒涛の攻撃も体を張った守備で守り切り、2-1で2試合連続の逆転劇。ホーム最終節を勝利で飾った。

得失点差で3位に後退したものの、1部昇格プレーオフ以上を確定させた。2部優勝・1部昇格を目指す法大にとって、残り2試合、確実に勝ち点3を手にすることが必要である。(森崎瑠々子)

(取材:山口晴暉、今本壮史、髙橋明日香、永井大夢、森崎瑠々子、渡辺香雛/撮影:山口、今本)

▼インタビュー

小池直矢(現3・前橋育英)


ーー同点ゴールを振り返って
前期全体で見ると5点取っていて、後期でも5点取っていてチームを勝たせるために、目に見える結果として点を取るしかなかったので、(ゴールを)狙っていました。あとは、気持ちで決めきれて良かったです。
ーー今年1年間の城山での戦いを通して印象に残っている試合はあるか
前節(東農大戦)で逆転した試合と、あとは負けてしまった神奈川大戦が印象に残っています。逆転勝利の嬉しかった気持ちと、やっぱりもう二度とあんな思いをしたくないという両方の気持ちが強く残っています。
ーー逆転ゴールとなった2点目のアシストについて
小湊(絆・スポ3= 青森山田 ・FC東京内定)が抜け出して、絶対にボールが来るなと思って出たらいいボールが来ました。相手ディフェンスが間に合っていてどうしようかなと迷ってところで菅原(太一・スポ2=浜松開誠館)がいいタイミングで抜け出してくれたので、そこで迷いなくパスを出せました。
ーー残り2試合への意気込み
4年生を勝たせるという意味でも、自分たちが2部で優勝してチームが昇格するためにも、負けられない戦いになると思うので、しっかり全員で戦って、一緒に優勝できたらいいなと思っています。
(インタビュー:渡辺香雛

副将・薬師田澪(経4・大津)

ーー試合を振り返って
前半に先制され、難しい試合になることはわかっていたのですが、相手は上位を食ってやろうというプライドで来ていたので、それを打ち返そうと思っていました。前半終わって帰ってきたときには、やなさん(柳沢将之監督)から「間違いなく勝てるから冷静にプレーすれば、後半必ずボールが回ってくるから」というのは言われていたので、全員それを信じて、後半2点決めて逆転して勝てたので良かったです。
ーー最終ラインとして今日の守備をどう振り返るか
自分と、うめ(梅津龍之介(経3= 鹿島アントラーズ ユース))、寺田(寺田周太(経3=法政二))は去年からずっとスタメンとして出ていて、失点を許してはいけないというのは試合前から話していました。その中で失点しまったので、そこは反省点ですが、来週に順天堂、再来週には頂上決戦が待っていて時間もないですし、そこを倒して優勝することしか自分は考えていないので、日髙(日髙華杜(経4= 大津 ・清水エスパルス内定))、保田(保田成琉(社3=阪南大高))とも話し合ってもう一回守備のところを改善してやっていけたらいいと思います。
ーー今日はホーム最終節だったが、4年間の城山の思い出は何かあるか
城山の思い出は、自分が1、2年生の時にいた青島拓馬コーチのオフ明けの火曜日のトレーニングがめちゃくちゃきつくて、月曜日のオフがオフじゃないような感覚だったので、毎週火曜日が怖いというのが思い出ですかね(笑)。あとは4年生と4年間、共に過ごしたということも思い出の一つです。
ーー残りの2試合をどのように戦っていきたいか
自分は4年生で最上学年ですし、後輩たちに2部優勝で1部の舞台を残して最後を終えられたらと思っています。
(インタビュー:森崎瑠々子
※薬師田選手のロアッソ熊本内定特集記事は後日公開

柳沢将之 監督


ーー逆転勝ちということで今のお気持ちは
率直に、残り3戦全部勝とうということで、勝てたことはすごく大きかったですし、すごく嬉しいです。
ーーホーム最終戦ということで何か特別な想いはあったか
前節もそうでしたけども、今日の試合もたくさんのお客さんが見に来てくれて、2つとも前節、今節と勝てたので。ホーム最終節で勝てたので、すごい良かったなと思いました。
ーー久々にスタメンでのリーグ出場となった日髙選手をどう評価するか
怪我がちょっと多くなっちゃってて、なかなかスタートには出れなかったんですけど。ただやっぱり、段階を踏んで今日90分出れたので、日髙もそうですけども、4年生がしっかり引っ張っていってくれるのはすごく大きい存在ではあります。そういった意味でも今日はキャプテンとしてしっかり引っ張ってくれたかなと思います。
ーー復帰した菅原選手を投入直後、リーグ初ゴールを決めたことについては
産能大との試合(18節)が終わった後の練習試合、その前の拓殖大との練習試合でゴールを入れてたんですね。でもメンバーには選ばなかったんですけど。ただ、彼と少し話をして、「常に見ている」と。貪欲にそういったところは狙っていけっていう話はしてて、今日メンバー入りして、彼が出場して点を入れたことはすごい嬉しいです。そういった選手がどんどん出てくれると、さらにチームの力もアップすると思うので、彼には「ナイスゴール」と言いたいですね。
ーー直近の試合で終盤に点を決めることが多いと思うが
勝ち切るということはすごく大きなことで、やっぱり応援してくれる皆さんの想いだったりとか、選手の想いがそういった最後のところで、力が出るのではないかなと思います。
ーー残り2試合に向けての意気込み
もう本当に残り2試合勝つだけなので、出てる人、サブの人、出ていない人、法政に関わる人みんなが、しっかり残り2戦、戦って勝って、優勝・昇格目指していければなと思います。
(インタビュー:髙橋明日香)

▼MATCH PHOTOS

菅原のリーグ初ゴールは値千金の勝ち越し弾

1ゴール1アシストとチームの勝利に貢献した小池

喜びを分かち合う

怪我に苦しみながらも主将としてチームを引っ張ってきた日髙

▼試合後順位表

※2位までが1部に自動昇格 3位は1部の10位と入れ替え戦へ

順位 大学名 勝点 勝-分-負 得失点
1位 駒澤大 45 14-3-3 17
2位 早稲田大 43 13-4-3 22
3位 法政大 43 13-4-3 19
4位 産業能率大 35 10-5-5 9
5位 拓殖大 33 10-3-7 12
6位 神奈川大 33 9-6-5 4
7位 立正大 27 8-3-9 1
8位 関東学院大 24 8-0-12 0
9位 國學院大 18 5-3-12 −20
10位 順天堂大 17 4-5-11 −10
11位 山梨学院大 13 3-4-13 −25
12位 東京農業大 8 2-2-16 −29

▼日程と結果

日付 対戦校 結果 会場
4月6日 関東学院大 ⚪︎1−0 関東学院大学金沢八景キャンパスグラウンド
4月13日 國學院大 ⚪︎3ー1 法政大学城山サッカー場
4月16日 立正大 ⚪︎4ー1 立正大学熊谷キャンパスサッカー場
4月20日 駒澤大 ⚪︎1ー0 法政大学城山サッカー場
5月3日 早稲田大 △0ー0 AGFフィールド
5月26日 拓殖大学 ⚪︎5ー2 法政大学城山サッカー場
6月15日 神奈川大 △2ー2 神奈川大学中山キャンパストラック内フィールド
5月18日 順天堂大 ⚪︎2ー1 法政大学城山サッカー場
7月13日 山梨学院大 ⚪︎2ー1 山梨学院大学川田ツインサッカー場
10 6月1日 東京農業大 ⚫︎1ー2 東京農業大学世田谷キャンパスグラウンド
11 6月8日 産業能率大 ⚪︎1ー0 法政大学城山サッカー場
12 9月20日 山梨学院大 ⚪︎6ー1 法政大学城山サッカー場
13 9月28日 早稲田大 △0ー0 早稲田大学東伏見サッカー場
14 10月5日 國學院大 ⚪︎1ー0 國學院大學たまプラーザキャンパスグラウンド
15 10月8日 立正大 ⚪︎3ー2 法政大学城山サッカー場
16 10月12日 神奈川大 ⚫︎0ー1 法政大学城山サッカー場
17 10月19日 拓殖大 ⚫︎1ー2 拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場
18 10月26日 産業能率大 △1ー1 産業能率大学第二グラウンド
19 10月30日 東京農業大 ⚪︎2ー1 法政大学城山サッカー場
20 11月2日 関東学院大 ⚪︎2ー1 法政大学城山サッカー場
21 11月9日 順天堂大 順天堂大学さくらキャンパスサッカー場
22 11月15日 駒澤大 駒澤大学玉川キャンパス

関連記事一覧