【フェンシング】全日本学生選手権大会2日目 男子サーブル4年生同士の法大対決を制し吉田が初V!女子エペは池田五月が2位と躍進
全日本学生フェンシング選手権大会
11月12日(水)~16日(日)
大山崎町体育館
全日本学生選手権大会(以下インカレ)2日目は男子サーブルと女子エペの個人戦が行われた。男子サーブルの決勝は関東学生選手権大会(以下関カレ)につづいて、法大同士の顔合わせとなる。関カレ決勝で涙をのんだ主将の吉田健人、個人戦初の決勝進出を果たした丹代翔の4年生の熱きバトルは、最後まで目の離せない展開が待っていた。
女子エペには、昨日フルーレ個人戦で準優勝に輝いた大石栞が参戦。この種目でも上位進出を決め、準決勝に駒を進める。準決勝で大石栞と激戦を繰り広げたのが、法大女子エペの若きエース池田五だ。この試合は一本勝負へ突入する・・・
種目 | 選手名 | 試合詳細 | 成績 |
---|---|---|---|
男子サーブル | 吉田健人(法4) | 決勝○15-11 準決勝○15-12 準々決勝○15-9 3回戦○15-12 2回戦○15-4 | 優勝 |
丹代翔(国4) | 決勝●11-15 準決勝○15-13 準々決勝○15-9 3回戦○15-11 2回戦○15-10 | 準優勝 | |
安藤光平(法3) | 準々決勝●13-15 3回戦○15-10 2回戦○15-6 | ベスト8 | |
大崎葵一(営2) | 3回戦●9-15 2回戦○15-5 | ベスト16 | |
佐藤篤志(営1) | 3回戦●12-15 2回戦○15-14 | ,, | |
高橋優作(法1) | 3回戦●11-15 2回戦○15-11 1回戦○15- | ,, | |
大槻達也(法1) | 2回戦●6-15 1回戦○15-13 | 2回戦敗退 | |
女子エペ | 池田五月(文2) | 決勝●8-15 準決勝○15-14 準々決勝○15-13 3回戦○15-11 2回戦○15-10 1回戦○15-9 | z準優勝 |
大石栞菜(法4) | 準決勝●14-15 3位決定戦●7-10 準々決勝○15-12 3回戦○13-11 2回戦○15-11 | ベスト4 | |
池田亜優(法1) | 2回戦●5-13 | 2回戦敗退 | |
小林未来(文3) | 1回戦●11-15 | 1回戦敗退 | |
都甲好栄(国1) | 1回戦●8-13 | ,, |
戦評
男子サーブル個人戦
昨年のインカレでは準優勝の安藤に3位の吉田、昨月行われた関カレでは優勝した安藤に準優勝の吉田とサーブルのWエースを中心に表彰台独占も夢ではないほど戦力が充実している男子サーブル陣、予選は全選手が突破し、上々の滑り出しを見せた。
まず見せたのはルーキー陣だ。関カレでベスト16に入った佐藤は2回戦で大接戦を演じる。先にリードするも追われ、ついには14‐14と一本勝負となるが、この勝負を制したのは佐藤。気迫を込めたプレーで全国の舞台でも16入りを決めた。佐藤に負けじと高橋も16強入りを果たした。1回戦を突破すると2回戦では実力者である日大・古川と対戦する。だが「リラックスして臨めた」と自分のペースで試合を展開し、相手の得意技もシャットダウンした高橋は強豪相手に互角の展開。終盤には一気にペースを上げ、ポイントを重ね勝利。見事金星を挙げた。大槻こそ2回戦で同校の安藤に破れるも、関カレでは吉田、今回の安藤と全国屈指の選手と大舞台で戦ったことで多くの経験値を積んだはずだ。
ベスト16に進出したのは1年生2人に加え、吉田、丹代、安藤、大崎。ここからインカレの戦いは熱さをさらに増していく。吉田は完勝、安藤は粘られるも逃げ切りベスト8へ。丹代は高橋との同校対決となった。丹代が優位に進めるも勢いに乗る高橋が猛追し、8-8と同点に追いつく。しかし最後は「4年の意地」とばかりに丹代が突き離し勝利した。3選手が勝利するも、大崎、佐藤は惜しくも敗れる結果となった。佐藤は日大の最後回りの永田に逆転負け。大崎も関カレベスト4で同じく日大の森相手に攻めこまれ悔しい敗戦となった。
準々決勝、安藤は大崎を破った森と激突。関カレでも破った相手でもあり、序盤から鋭いアタックを武器にリードを広げていく。しかし突然リズムが崩れる。森が5連続ポイントで追いつかれると、逆転されてしまう。そのまま押し切られ15点目は森のポイントに。昨年、準優勝の雪辱をかけた安藤はまさかの準々決勝で姿を消した。その中でも吉田、丹代は圧倒し、準決勝に進出した。
勝負の準決勝。吉田は同学年で共にトップを競い合ってきた専大・張眞と対戦。先月の関カレ同様、白熱した展開となる。点を取れば取られ返し、取ったら取り返す激しい攻防が続くが、終盤突き離したのは吉田。ライバルを下し、初のインカレ決勝へ。もう一枠は丹代が大崎、安藤と法大勢を連続で撃破している森とマッチアップ。前半に丹代は押し込まれ、5-9と苦しい展開に。しかし気合をここで見せたのは丹代。コントルアタックなどで5連続ポイントの猛攻で一気に逆転すると、さらに攻め続け、鮮やかな逆転勝利。「前に出れたのがよかった」と気持ちを前面に押し出した丹代は吉田と同じく初のインカレ決勝進出となった。
学生大会最後のインカレ個人戦、サーブル王者をかけて4年間法大男子サーブルを引っ張ってきた吉田と丹代がぶつかり合った。スピードに乗った鋭いアタックで攻めたてた吉田が8-1とリードするも、切り替えた丹代が2点差に詰め寄る。両者が見せ場を作ったが最後は吉田のアタックが決まり、吉田自身初の個人戦タイトル、最終学年で悲願のインカレ制覇となった。
試合後、抱き合い、共に感謝の言葉を掛け合った吉田、丹代の両選手、共に最終学年の躍動、最後のサーブル個人戦は充実の時で幕を閉じた。(芳野史征)
女子エペ個人戦
女子エペの個人戦は関カレベスト8の池田五、昨日フルーレ個人で準優勝を遂げた大石栞、女子エペチームキャプテンの小林らが上位を目指して挑んだ。
予選を突破し本戦へ出場したのは大石栞、小林、池田五、池田亜、都甲の5選手。1回戦から出場した選手の内、池田五は勝利したものの、キャプテンの小林、都甲は敗れ初戦敗退となった。特に都甲は序盤リードしながらも7連続失点を許す悔しい敗戦となった。2回戦から出場したのは、大石栞と池田亜。しかし池田亜は全く自分のフェンシングをさせてもらえず完敗、2回戦で姿を消した。一方大石栞、池田五は2回戦を突破した。ベスト8を懸けた3回戦でも2人の勢いは止まらない。大石栞は終盤、5連続得点を奪い連勝、池田五も幾度もスコアを縮められながら、一度もリードを許さず勝利、準々決勝に駒を進める。
準々決勝ではどちらも接戦を強いられる。大石栞の試合は取っては取られる緊迫した戦いに。それでも同点の11-11から一気に勝負を決め気迫の勝利。フルーレに続いて準決勝へ勝ち進んだ。そんな中、となり池田五のピストでも熱戦が行われていた。これまでとは違いリードを許す展開にも食らいつき11-12で第3セットへ。ここで池田五は「3セット目で思い切り良くいけた」と逆転に成功。こちらもベスト4に名を連ねた。
準決勝では大石栞、池田五の二人が激突。同校対決ながらも常に僅差の試合に緊張感が漂う。12点目、13点目が同時突きとなる中、先にマッチポイントを得たのは池田五。しかし大石栞も意地を見せ14点目を奪い、一本勝負へ持ち込む。決勝を懸けた次の一点。これを奪ったのは池田五だった。同校の先輩、大石栞との一本勝負を制し決勝への進出を決めた。大石栞は悔しさを表情に滲ませながらも試合後、後輩と健闘を讃えあった。その大石栞は3位決定戦に出場。勝って終わりたい最上級生であったが、7-7の同点から3連続失点を許しタイムアップを告げられた。惜しくも3位の座を射止めることはできなかった。
学生王者を決める決勝、2年生の池田五がその舞台に立った。今日ここまでの5試合で接戦をものにしてきたが決勝は序盤で均衡が破れる。3-4から4連続ポイントを奪われ、主導権を握られる。ビハインドにも食い下がってきた池田五だったが、決勝では相手の流れを断ち切れず15-8で敗れ、惜しくもインカレ優勝を逃してしまった。
「ベスト8以上」というインカレでの目標を大きく上回る準優勝という結果にも「決勝ではずっと相手のペースだった」と悔しさをかみしめた。それでも「ここまで来れるとは思っていなかった」と達成感も感じることができている。次はチームを背負っての戦い。女子エペチームはリーグ戦2部ながら、昨年のインカレ団体戦ではベスト4という結果を残している。フルーレ団体で優勝を狙う大石栞もエペチームでの一翼を担う。個人戦では初戦で敗れた1年生の池田亜、そしてキャプテンの小林の悔しさを晴らす活躍にも期待したい。(高津勇佑)
選手のコメント
吉田健人 (大学ラストのインカレで個人戦初タイトルを獲得)
ー優勝おめでとうございます。今のお気持ちは
とても嬉しいです。ずっと優勝を狙っていて、それを実現できたので良かったです。時間が経ってからでないと、まだちょっと実感が湧かないですね。
ー序盤は苦しい試合展開もありましたが修正した点はありますか
自分の悪いプレーを(剣を)構える前に考えて「こうするべきだ」と一回決めて、しっかり切り替えて実行できたことが良かったと思います。
ー準決勝では関カレで勝利した張眞(専大)選手との再戦でしたが自信をもって臨めたのでしょうか
普段(大学とは)違う練習環境の時に同じ場所で練習しているので、やり慣れている部分もあって少し(対戦が)嫌だったんですけど、関カレでは勝っていたのでインカレでも自信をもって臨めました。
ー決勝は関カレにつづき同校対決となりましたが
今まで丹代と15本勝負で対戦したことは1年生の頃の最初の試合しかなくて、その時は自分が一本勝負で負けていたんですよ。そこから(トーナメントで)あたっていなかったのですが、今日の決勝で対戦できて嬉しかったです。絶対に負けたくないという気持ちも強かったので良かったです。
ー丹代選手との決勝を振り返って
前半は自分らしさを出せて点差が離れていたんですけど、後半から丹代もあきらめないでがつがつ向かってくるので、連続ポイントを許した時はひやっとしました。
ー連続ポイントを許してから切り替えたことは
その時は下がって得点を決められたので、前に出て勝負しようと切り替えました。
ー試合後は健闘をたたえ合う姿が印象的でした
丹代がまさか泣くとは思わなかったので・・・(笑)泣いた時は、今まで共に苦労してきたので何だか嬉しかったです。
ー最後のインカレを迎える心境というのは
個人戦のことで試合間近にインカレで優勝する夢を見て、起きた瞬間は「夢か…」と気持ちが落ち込んだんですけど(笑)、優勝する夢を見たので最後だし、名前も残したいので優勝する気満々で臨みました。
ー男子サーブルは法大勢がベスト16以上に6人残りましたが、主将の立場から見ていかがですか
下級生にとってベスト16は悪い結果ではないので、上級生になる大崎(葵一)あたりはもっと上にいけるかなと思います。1年生も16に入ることは、なかなかのことなのでこれからも頑張ってほしいです。
ー関カレからインカレにかけて調整したことは
(関カレの)個人戦の最後は体力がなくなって足が動かなくなった面があったので、足をつらないように、疲れを溜めないように食事や補食などで改善したことが、関カレと違う点だと思います。
ー団体戦では4冠がかかっていますがどんな戦いをしたいですか
安藤(光平)は個人戦でとても悔しい結果になったと思うので(準々決勝敗退)、その悔しさを団体に向けてもらって自分も丹代も本気で取り組み「さすが法政」と言われるよう、圧倒的なスコアで4冠を達成したいと思います。
丹代翔 (決勝で惜しくも敗れるも準優勝と結果をした)
―今のお気持ちいかがでしょうか
まず最初に思ったのが「4年間終わったなあ」って。結果としては嬉しいです。あと(吉田)健人と第1回カレッジカップっていう大会で当たった以来の対戦だったんです。通算2回目の公式戦で、それで1回目が大学1年生の初め、1年生の一発目の公式戦だったので、健人に始まって健人に終わることになって感動しました。健人と二人で決勝できてよかったです。
―決勝の相手が吉田選手に決まった時はどんなお気持ちでしたか
本当に嬉しかったです。練習はいつも負けていたのでインカレは健人に絶対勝って優勝してやろうという気持ちで臨んだんですけど、やっぱり強かったです。
―決勝戦を振り返って
最初、健人の持ち味である立ち合いのスピードで負けちゃって、そこにこだわってしまって、切り替えられずに序盤大きくリードを許してしまったのが敗因だと思います。そのまま後半巻き返したんですけど、序盤のリードが大きかったので、及ばずに負けましたね。序盤、もうちょっと粘れば後半もっといい試合ができたと思います。
―試合後は二人で抱き合っていましたがどのような話をしたのでしょうか
一緒のサーブル陣で、二人で、やってくれてありがとう、って言われました。
―全体振り返っても今大会調子がいいように思えたのですが
いや、自分の中では最初の予選の時点で1敗してしまって、そのあとも結構相手に競っていたので、「調子悪いかな」と思ったんですけど、なんというか4年の意地というか、勝ってやる、って気持ちで気合だけでいった感じですね。とにかく前へ前へいこうと思いました。
―準決勝では同校で関カレ王者の安藤選手を破った相手と対戦しましたが
びっくりしましたね。自分としては安藤がくると思っていたので。安藤も練習では負け続けているので、その分、翔一(森翔一:日大)がきてくれた方がよかったですけど、その翔一も自分、苦手意識がありましたが、気合で押し切れてよかったです。
―決勝まで勝ち進めた今日の要因は何でしょうか
やっぱり前に出れたのがよかったです。下がりも重要ですけど、下がりばっかり意識せずに常に前、常に前でどんどんアタック打ってやろうって気持ちが勝利に繋がったと思います。自分の気持ちも上がってきて、その中で下がりでも点が取れたりできたので、僕の調子を上げる大きな要因だと思いました。
―ベスト16に法大から6人残りましたが4年生として全体見ていかがでしょうか
やっぱり今の1年生なんですけど、自分と健人が1年生の時と比べて全然強いと思います。全体としてのレベルは上がってきているので後輩たちもベスト16とか入ってきているのでそのままの勢いで2年、3年、4年と練習していってほしいです。
―丹代選手も3回戦で1年生の高橋選手と対戦しましたが
絶対負けられないと気持ちで、あと1年生と4年生なんで負けたら示しつかないので途中緊張して追いつかれましたが、なんとか4年の意地を見せられたと思います。本人も勢いがあって、いい選手だと思いますので勢いをバネに頑張ってもらいたいです。
―4年生最後の個人戦が終えた感想を一言でお願いします
楽しかったです。
―団体戦へ向けて意気込みお願いします
絶対勝つ、っていう気持ちで、これで勝てば4冠なのでみんなで一つになって、疲れもあると思いますけど、絶対優勝して笑って終えたいと思います。
佐藤篤志×高橋優作 (1年生ながらベスト16と未来のエース候補)
―インカレ個人戦を終えた今の感想を教えてください
佐藤:こんなに上(ベスト16)に行けるとは思っていませんでしたけど目標は達成しなかったので、残念な気持ち半分これから頑張っていこうと思いました。
高橋:インカレをインターハイと同じ感じだと思っていたのですけど、インターハイのときは近くなると緊張していましたがインカレはリラックスしてできました。インハイは出たのが2年、3年だったので勝ちにいかなきゃいけないな感じでしたけど、今回は1年生だったのでリラックスしていました。試合は上の方にいくと上の学年の先輩とか強い選手がたくさんいて、結果としてはベスト16に入れましたけど、自分より強い選手は16人以上いるはずですし、上がいることや実力差が分かったのでもっと練習していきます。
佐藤:僕もそうですね。実際当たりとか相性もあるので、たまたまで頑張れました。
―インカレの雰囲気について
高橋:楽しいです。味方を応援したり、同じ学校の先輩に負けてしまいましたけどその先輩を応援出来たり、個人で戦っているというより学校で戦っている印象ですね。一丸となってやっていました。
佐藤:僕はお付きの加藤祥先輩が活躍(フルーレ3位入賞)をしていたので自分もその活躍の波に乗りたいと思いながらいい雰囲気でできました。
―2回戦では佐藤選手が一本勝負を制し、高橋選手は日大のレギュラー古川選手を破りました
高橋:僕の中では1回戦しっかり勝って、2回戦は当たって砕けろじゃないですけど、どこまで自分ができるかって感じです。そこまで勝つぞ勝つぞではなかった分、リラックスしてできて、自分のやりたいことができて、相手はリポストが上手いのは知っていたのでそれを警戒して、リポストを食らわず自分のペースでできて、よかったと思います。
佐藤:僕は目の前の一本を取ることを考えてやった結果です。自分のペースとかを考える余裕がなくて、とにかく一生懸命、一本一本とろうと思っていました。
―3回戦は佐藤選手は日大の最後回りの永田選手、高橋選手は同校の丹代選手と対戦しました
佐藤:僕はこの前の関カレで日本大学の森(翔一)さんに大差で負けていたので、今回なんとか食らいついてやろうと思って、できれば優作君と1年生同士のベスト4懸けやりたいと思っていましたけど、僕が先に負けてしまって何も言えなかったです。
高橋:普段から練習している相手だってこともあって、よく負けていますけどたまに勝ったりしているので、2回戦のこともあって自分でも調子いいのかな、って思って、結構「挑むぞ」って気持ちじゃなくて「勝ちにいくぞ」って気持ちで臨んだんですけど、前半は競っていたんですけど、後半、審判のフレーズに納得しなかったり自滅してしまって、負けてしまいました。でも結構自分の力は出し切れたと思います。あとは実力ですね。篤志君と一緒に戦うことを目標にしていたので少し残念です。負けてしまい情けないです。
佐藤:試合前にできたらいいね、って話をしていたんですけどね・・・。二人とも負けてしまいました(苦笑)
―丹代選手が先ほど1年生はレベルが高いというお話をしていましたが先輩から言われてどうですか
高橋:そんなことないです。
佐藤:まだまだです。
高橋:法政大学はレベルが高いので、他大の団体メンバーを倒しても、法政の団体メンバーはレベルが違って先輩は強いので、普段からしっかりやっていかないと団体には出れないですし、他大の選手に実力つけて、流れだけじゃなくて実力で勝っていかないといけないです。
―インカレで学んだ、勉強になったことはなんでしょうか
佐藤:普段やっている練習はやっぱり無駄じゃないと。一日一日の練習を大切にして、来年のインカレ、リーグ戦とかでは今回の成績を上回れるようにもっと圧倒的に、吉田健人先輩のように圧倒的になれるよう頑張りたいです。
高橋:思ったことは普段練習されてもらっている先輩たちは強いので、先輩たちとやるつもりで(試合を)やると点数が取れたりとかもあったので、普段の練習でしっかり点数取れるようになれば、ここでも勝てるんだと思いました。でもやっぱり、法大にいないタイプの選手もいるので、そういう相手の対策も練習でして、守るタイプの相手の仮定したり、相手ごとに練習していくと自分のペースを崩されることなく試合ができると思います。色んな想定を考えて練習できるようにしていきたいです。
―法大フェンシング部に入り半年が経ちましたがここまで個人で強化してきたことはなんでしょうか
佐藤:心と体と技です。
高橋:僕は高校のときはサーブル種目の点数の取り方を分かっていなくて、「とりあえず前にいこう」とかで「相手の動きに対してこれやろう」とか、「一本前これやられたから次はこういう入りをしよう」とか、戦術が全然なくて自分勝手にやっていましたが、今では「同じような入りをしてこうやろう」とか駆け引きがちょっと上手くなったと思います。技術面としては僕はクセだったり、突きにいったら体からいっちゃたり、下がるときに前傾姿勢ができなかったりしていましたけど、そこらへんは意識しています。
―今回のインカレを含め自分がこれからやっていかなくてはならないことは何でしょうか
佐藤:いつでも自分のベストパフォーマンスが出来るようなメンタル、あと技も体力もまだまだなのでフィジカル強化はもちろんですし、基本ももう一度見直してやっていきたいと思います。
高橋:予選のことなんですけど、一本勝負の時に自滅することが多かったので、メンタル面では一本勝負を想定して、一本勝負でも自分から取りにいけるように楽しないことと技術面では入りの種類が色々ありますけど、僕は入りのバリエーションが少ないので、自分のいつもやってる入りやってダメだったら何をすればいいか分からなくなって負けてしまうので、入りを増やして、相手を上回れるようにしたいです。体力面では今回ベスト16だったのでそんな疲れてはいないですけど、それでも足にきているので、もう少し筋トレで体力つけてもっと上にいけるようにしたいです。
―お二人の今の目標を教えてください
高橋:ベスト16入って全日本選手権出れるようになったので、出るメンバーは大学生とナショナルチームでレベルが高いですけど、そこでも上位16人に入りたいです。
佐藤:僕も全日本に出れるので、今回よりも頑張って、2年、3年になって優勝して先輩方のようになりたいので、それが今の目標です。
―団体戦へ向けて意気込みお願いします
佐藤:団体戦は出られないと思うので、先輩方のサポートをしつつ学べることは学んで、自分に生かせるところがあったら生かしていきたいと思います。
高橋:出れるか分かりませんけど、個人の結果を見ると1、2位法政だったので、団体戦でも圧倒的に優勝したいです。
池田五月 (関カレベスト8からインカレでは準優勝へ躍進)
―準優勝という結果について
もちろん嬉しいんですけど、決勝では何もできずにずっと相手のペースだったので、そこはとても悔しかったです。
―5試合を戦って決勝を迎えましたが疲れなどはありましたか
全試合を全力でやっていたので、疲れはありましたけど、でもそんなには気になりませんでした。
―大石選手との一本勝負があった準決勝について
栞菜先輩の気迫も凄かったんですけど、絶対に引かずに前で勝負しようと思っていて。思い切って出たところを偶然突けました。大事な場面で思い切っていけたところが良かったと思います。
―2回戦から接戦が続きましたが、そこを制することができた要因は
最後の3セット目で、しっかり集中して、ビビらずに下がっているばかりではなく、思い切り良くいけたことだと思います。
―インカレで準優勝できたことは今後、自信につながるでしょうか
そうですね。ここまで来れるとはあまり思っていなかったので。
―団体戦に向けて
今日は最後負けて終わってしまったので、団体戦では最後に勝って終わりたいなと思います。
サーブル
サーブルはフルーレやエペと異なり、攻撃方法が「突き」のほかに「切り」(=剣身で触れる)も認められています。サーブルの有効面は、頭・両腕を含む腰から上の上半身です。そして、フルーレと同様に先に攻撃をしたほうが「攻撃権」をもち、防御側は相手の剣を払うなどしてから攻撃を行わないと得点になりません。フェンシング3種目のなかで最もスピード感があり、長いピストすべてを行き来しながら攻防しあう激しい種目です。
エペ
エペは「突き」のみでポイントを争います。有効面は全身です。3種目のなかで唯一「攻撃権」がなく、そのため慎重に相手の動きを見極め一瞬の隙を突かなければなりません。また、選手が同時に相手を突いた場合は「同時突き」として両者にポイントが与えられます。選手同士がにらみ合い、けん制しあったまま試合が過ぎるのもエペならではの面白さです。
フォトギャラリー
- 決勝では同期の丹代と熱戦を繰り広げた
- 4年生の意地を見せた丹代
- 関カレ王者の安藤はベスト8で姿を消す
- 2回戦で一本勝負を制した佐藤
- さらなる高みを目指す高橋
- 飛躍を続ける2年目の池田五は準優勝
- エペでも力強さを発揮した大石栞