【陸上競技】第95回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路展望
展望記事
2019年1月2日(水)
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根)往路を5位で終え、上々の折り返しを迎えた法大。今回は「総合5位以上」を目標に掲げる法大戦士たちの、後半戦の展望記事をお届けする。
エントリー
復路エントリー
区間 | 距離 | 選手名 |
---|---|---|
6区 | 20.8km | 坪井慧(経3) |
7区 | 21.3km | 土井大輔(経4) |
8区 | 21.4km | 鎌田航生(社1) |
9区 | 23.1km | 増田蒼馬(経3) |
10区 | 23.0km | 鈴木亮平(経4) |
補欠 | 大畑和真(社4) | |
強矢涼太(経3) | ||
松澤拓弥(社3) | ||
寺沢玄(法2) | ||
田辺佑典(経2) |
復路展望
5区の青木涼真が7人抜きの激走を見せ、前回大会に並ぶ5位でフィニッシュした往路。目標である総合5位以内も狙える位置につけた。
佐藤敏也が2年連続区間3位と好走した山下りの6区。佐藤と同学年の坪井慧は過去2大会でもこの区間にエントリーされるも、当日エントリー変更で出走できなかった。今シーズンは、自身初の三大駅伝となった出雲に出場し、区間4位と成長した姿を見せた。今回も6区には有力選手が名を連ねる。前回大会区間賞の小野田勇次を擁する青学大は、往路の結果から法大の25秒後に芦ノ湖をスタートする。5位以内を目指す法大としては、1分37秒前を走る駒大を追い、少しでも差を縮めたいところ。往路の流れをさらに勢いづけるために重要となるこの区間で、坪井がどこまで勝負できるか。自身も「もともと坪井が走っていたのではないかと思わせる走りをしたい」と意気込む。三度目の正直となるか。過去2回出走できなかった悔しさを糧に、チームを勢いづける走りに期待だ。
7区では前回大会で林奎介(青学大)が区間新をマークし、優勝を決定づける結果となった。今大会も最終的な順位を左右する区間となる。法大からは土井大輔がエントリー。1年次から3年連続で箱根に出場した経験の高い選手だ。この区間を主力級の土井が走れるということは、チームに大きな安心感をもたらすだろう。自身はこれまで「つなぎの走りが多かった」と振り返るが、最後の箱根では自己最高の「区間5位」を目指す。
4年連続の箱根となる土井
8区は1年生ながら唯一メンバー入りした鎌田航生だ。デビュー戦となった全日本では各校エースが集う2区を任され、しっかりとペースを刻み総合7位に貢献した。8区のポイントとなるのは終盤に待つ遊行寺の坂だ。気温も上昇する中、最後までいかに粘れるかタフさが求められる。鎌田の「臆せず攻める走り」で、地元・神奈川での快走に期待がかかる。
『復路のエース区間』とも呼ばれる9区。前回大会、当日エントリー変更で好走した磯田和也の走りは法大ファンの記憶に新しい。今回エントリーされたのは増田蒼馬。初の三大駅伝となった出雲ではアンカーを務めるも、順位を下げる結果となり悔しさをにじませた。「出雲の借りを返す走り」に期待がかかる。復路の終盤に差し掛かるこの区間で、一つでも順位を上げる走りで鶴見を迎えたい。
アンカーの10区を務めるのは鈴木亮平だ。これまで2度メンバー入りを果たすも出走はかなわず。しかし今回は「4年間の中で一番良い」と箱根に向けたコンディションは整った。し烈な順位争いが繰り広げられる最終区間。「ビル風」で失速しない安定感と総合順位が決まるプレッシャーに打ち勝つ勝負強さが求められる。4年間の集大成をここで発揮できるか。地道に努力を積み重ねてきた鈴木が、意地の走りで大手町のゴールテープを目指す。
昨年度の全日本でもアンカーを務めた鈴木
補欠には今季法大の中心選手に成長した主将の大畑和真、前回大会4区を走った松澤拓弥、2017年10月の出雲駅伝で悔しい途中棄権となるも、リベンジに燃える強矢涼太らが控える。「箱根ではアンカーを走りたい」と希望している大畑が復路のどの区間に出てくるかも注目だ。今季のスローガンである『チャレンジ』のもと、箱根総合5位掲げ躍進を遂げてきた法大。チーム全員の力を結集し、新春の大手町に歓喜を届けて見せる。(守本咲希)
当日変更での起用が予想される大畑