【硬式野球】4年生特集『結束』第4回 ~西山翔真、毛利元哉、宮﨑佑太~

硬式野球

【硬式野球】4年生特集『結束』第4回 ~西山翔真、毛利元哉、宮﨑佑太~

東京六大学野球秋季リーグ戦
2019年10月27日(日)
神宮球場

 青木久典監督が不在となり、5位に終わった春。そこから課題を一つずつ潰し、快進撃を見せた秋。ここまでチームが立ち直り、『結束』することができた理由には、最後のシーズンで『覚悟』を持って戦った4年生の力があった。

 弊会では「4年生特集」として引退にあたってのインタビュー、記事を掲載。第4回となる今回は西山翔真選手、毛利元哉選手、宮﨑佑太選手のインタビューをお届けする。(※取材は東大2回戦後に行ったものを掲載しております。)

DSC 8620 2 R800
ラストシーズンでベストナインを獲得し、有終の美を飾った毛利

選手インタビュー

西山翔真 内野手

—今日の試合を振り返って
そうですね、やっぱり、今日勝たないとプレーオフの希望が無いのでみんな死ぬ気でやってました。

今季を振り返って
みんなすごい良い状態で、良いチームワークで4年生が中心となって入っていけたので、すごく良いシーズンだったなと思います。

4年間全体を振り返って
辛い事とか苦しい事とかありましたけど、4年間すごい楽しかったなと思います。

スポーツ推薦で入部された中、同ポジションで同期に福田光輝(人4)という圧倒的な存在がありました
そうですね、前も言ったんですけど、「あー、まじかー」って感じで(福田を捉えてました)。でもまあ頑張ろうとは思ってました。

4年間で挫折した時などはありましたか
そうですね…。つらい時はあって、挫折はなかったんですけど、まあ全然周りが助けてくれたんで、良い状態で良い環境で野球ができたなと思ってます。

ラストシーズンとなる今季はこれまでに無い活躍をされてました
やっぱり言葉通りラストシーズンなんで、悔いの残らないようにやり切ろうと思いました。

4年間全体を振り返って一番印象に残っている試合や出来事は
そうですね…。今言われて思いつくのがあんまり…。やっぱりあれですかね、去年の先輩の代になるんですけど、秋、優勝の(かかった)慶応戦の時に、三本間での挟まりがあって、全部セーフになっちゃってフィルダースチョイスになって、全員がマウンドに駆け寄った時です。4年生含め監督とかみんな「切り替えていこう」(と言ってくれたので)、そこでなんか一致団結して、涙の時とかいっぱいあったんですけど、そこがなんか一番印象的に残ってるかなと思います。

試合に出れない時でもベンチの中でレギュラー選手を盛り上げる姿も印象的でした
そうですね。やっぱりチームが勝ってなんぼなんで、誰が出ても自分は全力で支えようという気持ちでやってました。

優勝決定戦の可能性が残っていますが、それについての意気込みは
まあ他力本願にはなるんですけど、とりあえず早稲田が勝って、プレーオフに持っていって、自分たちが慶応に勝って優勝して、本当に良い4年間だったなと言えるように頑張りたいなと思います。

進路先での目標は
そうですね、まあ4年間出場する機会が少ない方だったので、社会人に行った時はいっぱい出れるようにもう一回、一からから頑張りたいなと思います。

後輩に向けてのメッセージは
そうですね、頑張れ!の一言です(笑)。

最後に同期に向けてのメッセージをお願いします
同期ですか、まあそうですね、楽しかったなって。

毛利元哉 外野手

最終戦を振り返って
何で最後にヒットが打てなかったんだろうという気持ちです。東大戦でヒットがゼロということなので、今季に関してはそこが悔しい結果になりましたね。

結果的にはラストシーズンで打率.323と好成績を残しました
序盤が上出来だったので。良かったですね。

チームで一番打ちたいということも開幕前は言っていました
そうですね。でもそれは結局福田(光輝、人4)になりましたね。キャプテンなのでやっぱりすごいです。

今季を戦う上で意識したことは
全部の試合で絶対に負けたくないという気持ちがあったので、それで良い結果を出すことができて良かったと思います。

4年間を通して一番苦しかった時期は
春じゃないですか。4年の春。全く打てなかったので。その時期に比べれば今シーズンは良く打ったと自分でも思います。自分でもびっくりです。良く打ちました。この秋は。

今の4年生のカラーというのはどのようだったか
今までで見たことないくらい『我』が強いメンバーだったと思います。自分をしっかり持っているというか、プライドが高いというか。それをまとめる福田は大変だっただろうなと、今になって思います。結果的にこのメンバーで戦って優勝争いに絡むことができているので、チームとして良いチームになったのかなと思います。

舩曳海選手(キャ4)、宇草孔基選手(営4)から、外野手はこの3人で最後にプレーしたいとそれぞれの口から聞いていました
最終戦は最後まで守れなかったのが悔しいです(笑)。宇草と自分が途中交代になってしまって。でも、3人とも下級生の時から争いながら苦楽を共にしたメンバーで、その3人が最後にこうしてリーグ戦でしっかり試合に出ることができたということは本当に良かったなと思います。

さらに、今季は同じ法学部である朝山選手、西山選手なども結果を残しました
そうですね。法学部は今季頑張りましたね。翔真(西山、法4)は翔真で試合を決める働きをしましたし、宮﨑(佑太、法4)も、慶大2回戦で翔真が帰ってきていたら逆転タイムリーになっていたので。あれが初ヒットでしたし。朝山(広憲、法4)も見たことないぐらい抑えちゃって(笑)。本当にそれ以外の人も含めて、4年生が頑張った最後だったなと思います。

やはり法学部の仲間の絆は深い
そうですね。何というか、最終的にはやっぱり法学部の仲間じゃないですかね。そこの絆はやっぱり深いです。

一番感謝している人は
(青木久典)監督です。4年の春の時に自分が腐ってしまったんですけど、それを監督が助けてくれたというか、話を何度かして、救われたというか。そのおかげで秋は頑張ろうと思えました。開幕はスタメンじゃなかったんですけど、徐々に結果を残せて、監督も自分を使ってくれて。自分のことを必要としてくれたということがうれしかったです。監督のおかげで自分は頑張れました。

大学野球を終えて社会人野球に進むとのことですが、やはりプロを目指すか
そうですね。やるからにはプロに行きたいです。

後輩に向けて言い残すことは
特に杉村(泰嘉、文3)に向けてですが、最後のシーズンで自分にスタメンを取られた形になったので、来年はこの悔しさをバネに頑張ってほしいです。

最後に4年間を振り返って、同期にメッセージをお願いします
なんというか、自分は監督、先輩とよく怒られたんですけど、その時の同期の支えというのは力になりました。それによって自分が成長した部分はあると思います。全部含めて、良い思い出になりました。本当にありがとうございました。

宮﨑佑太 捕手

今季を振り返って
春が5位だったので秋は日本一になることを目標にやってきて、接戦をものにできたのはこのチームの春から秋にかけての成長だと思いますし、自分自身も代打で1本勝負強さを出せたので、そこは春から秋にかけてチーム全体で取り組んだ成果が出たなと思います。

今季は代打に徹しました
初球が一番ヒットになる確率が高いので、初球からしっかり振りにいくということを意識しながら打席に立ちました。

捕手のスタメン争いは毎年し烈でしたが、振り返って
キャッチャーとしてレギュラーを取ることが目標だったんですけど、それがかなわなかったからと言って落ち込むことなく、任された立場で自分自身の力をしっかり発揮できたのでそこは良かったと思います。

4年間全体を振り返って
あっという間に終わったなと言うのが率直な感想です。同学年のみんなと仲良く切磋琢磨(せっさたくま)してやってこれて、この4年間でしっかり成長できたと思うので、それはこれからも生かして頑張っていきたいと思います。

4年間で挫折したことは
落ち込んだりとかはあったので、そういう時はポジションが一緒の仲間とか、同期のみんなで励まし合いながら頑張ってこれました。そこは強みになったと思います。

特に仲が良かった同期は
同じキャッチャーか、法学部の仲間です。

4年間で磨いたところは
打撃で言うと1球で仕留める力で、キャッチャーで言うとしっかりとコミュニケーションを取って信頼を得ることを頑張りました。

一番印象に残っている試合、または出来事は
(昨年の)秋、優勝した時の慶応戦です。

一番感謝する人は
やっぱり親ですね。地元が遠い中でここまで通わせてくれたことにも感謝してますし、大学4年間で勉強、部活共に相談し励ましてもらったので、それは4年間頑張れたことにつながってきたと思います。

後輩に向けてメッセージ
後輩にも日本一目指して頑張ってほしいと思います。

同期に向けてメッセージ
1年生の時は雑用など、野球以外にも大変な部分はたくさんあったんですけど、こうして絆のあるチームになれたことは一人一人がチームを思ってきたからこそだと思います。4年間ありがとうと伝えたいです。

まだ優勝の可能性が残っていますがプレーオフまでに個人的にやるべき事は
慶応戦でも出るとしたら、代打でのチャンスの一振りに期待されると思うので、そこでやっぱり結果を出すことが自分の役割だと思います。そこに向けて1週間頑張っていきたいと思います。

プレイバック

西山翔真 内野手

 「ラストシーズンなんで、悔いの残らないようにやり切ろうって思いました」。そう答えたのは、今季主に右の代打の切り札として活躍した西山翔真(法4)だ。

 今季最も印象に残っている試合が明大1回戦だ。この試合、先制するも相手投手の森下暢仁から打線が1点しか取れず苦しんでいた。そんな中で7回表1死一、三塁の好機が訪れた。青木監督は代打で西山を起用。ベンチの期待を背負って打席に入った西山は3ボールから意表を突くセーフティースクイズを決めた。この1点が試合を決める1点となり見事チームを開幕5連勝に導いた。試合後の取材で「ここで決めてくれよと(監督に)言われて逆に変なプレッシャーをかけられました」と笑顔で答えてくれた姿が今でも印象に残っている。

 西山の4年間の大学野球は決して順風満帆ではなかった。強豪校出身が集まる法大野球部。同期にはUー18日本代表に選出された伊藤寛士(文4)、宇草孔基(営4)、舩曳海(キャ4)らがいた。さらに同じ遊撃手には大阪桐蔭高校で主将の福田光輝(人4)もいた。この高いレベルの中で試合に出るために西山は必死に練習をした。内野を複数守れるようにし、打撃も磨き勝負強くなった。3年次までは出場機会に恵まれなかったが、4年生になるとリーグ戦初安打を放つなど、徐々に輝きを見せた。

 「チームが勝ったので良かったです」と自身が活躍しても何度も話していた。ベンチにいる時間が長くても、常にチームを盛り上げていた。西山の献身的な活躍はチームにとって欠かせないものとなっていたに違いない。

 大学卒業後も野球を続けていく。大学4年間、思うような成績が残せなかった分、社会人野球ではレギュラーとしてチームを代表するような選手になってくれると信じている。

(鈴木滉平)

DSC 3754 2 R600
西山翔真(にしやま・しょうま)
法学部4年
1997年6月13日生まれ
和歌山県出身・市立和歌山
171cm71kg・右投右打
通算成績:15試合 17打席 15打数 4安打 0本塁打 3打点 1四死球 5三振 打率.267

毛利元哉 外野手

 「もともと良いセンスを持っている。気分が乗れば手が付けられない選手」。今季、立大との1回戦で毛利元哉(法4)が決勝打を放った際、青木久典監督は改めて毛利をこう評した。その言葉通り、強打を誇ったこの4年間の法大打線の中でも、毛利のセンスは群を抜いていたと言って良い。しかし、それでも思うように成績が出るわけではないのが『水物』とも言われる『打撃』の難しさ。毛利の大学野球はその難しさと向き合った4年間だった。

 持ち前の打撃センスを生かし、1年次からベンチ入りを果たした毛利。最初にその才能が花開いたのは2年次の秋だった。初安打を記録すると、クリーンナップにも名を連ね、打率.298、2本塁打を記録。「ビギナーズラックではないですけど、一つ一つに一生懸命で、それが結果につながった」。しかし、上級生として、実績を引っ提げて迎えた3年次のシーズンで毛利がスタメンに定着することはなかった。スタメンに抜擢されても、なかなか結果を残せない。調子を維持できない。代打での出場で存在感を示し、年間を通して『チームに貢献した』と言われればそう評価できるものの、毛利が納得することはなかった。

 迎えたラストシーズン。調整は順調だった。開幕戦では5番に抜擢。チーム初打点となる犠飛を放ち、まずまずのスタートを切ったと思われた。しかし、その先に待っていたのはこれまで経験したことのないような『どん底』。11打席連続無安打は、これまでで一番長いトンネルだった。慶大3回戦で放った本塁打が待望の初安打となり、長いトンネルを抜け出したかと思われたが、その先もまた、調子が上がらない。ラストイヤーの春にして、毛利は終盤、ベンチさえも外れていた。2年次につかんだ確かな手ごたえを、毛利は見失っていた。

 しかし、最後に毛利は変わった。「監督が助けてくれたというか、話を何度かして、救われたというか。そのおかげで秋は頑張ろうと思えました」。自身の打撃をもう一度見つめ直し、細かな調整を行った。泣いても笑ってもラストシーズン。「最後のリーグ戦こそは、自分が『試合を決める一打』を打ちたい」。これまでの苦い思い出は胸にしまい、最後のシーズンで毛利は覚悟を決めた。そんな毛利の覚悟は、ようやく結果につながる。開幕2戦目に猛打賞を記録すると、そこから先発に定着。そして、立大1回戦であの「試合を決める一打」が生まれた。最後まで調子を落とすことなく打率.323でシーズンを終えると、ベストナインも獲得。初めて手にしたタイトルに「素直にうれしいです」と毛利は言葉少なに語った。

 持ち味である『打撃』。それと向き合い、苦しみ続けた4年間だった。下級生の頃から結果を出したものの、不振が続き、「どうしていいかわからない」時期を経験した。しかし、最後にそれは報われ、改めて、本当の意味で毛利の打撃は自身の『持ち味』となっていた。

「監督、先輩とよく怒られたんですけど、その時の同期の支えというのは力になりました」と最後には同期に向けての感謝も語った毛利。『何でも話し合える仲』である法学部仲間の朝山広憲(法4)、西山翔真(法4)、宮﨑佑太(法4)、そして、下級生の頃から苦楽を共にし、外野手のライバルとしてしのぎを削ってきた宇草孔基(営4)や舩曳海(キャ4)。毛利が腐らずにラストシーズンで花を咲かせることができた理由には、そんな同期の存在が大きかったのかもしれない。

 「やるからにはプロ」。そう毛利は語った。それは大学野球で最後に得た自信から生まれた力強い言葉だった。4年間でものにした自身の『打撃』。それを信じることができれば毛利はどこまででも成長できる。

(山﨑有馬)

DSC 8620 2 R600
毛利元哉(もうり・もとや)
法学部4年
1997年5月27日生まれ
愛知県出身・愛工大名電
183cm90kg・右投左打
通算成績:43試合 132打席 121打数 30安打 3本塁打 15打点 10四死球 33三振 打率.248

宮﨑佑太 捕手

 大学で放った唯一のヒットには青木監督からの絶大な信頼が込められていた。

 法大で過ごした4年間、リーグ戦の出場は7試合、先発出場は1度もなかった宮崎佑太(法4)。そんな彼の持ち味は何と言っても「1球で仕留める力」だ。捕手という競争の熾烈なポジションでレギュラーをつかむことが叶わないと悟った時、彼が徹したのは信頼を得る努力だ。もちろんレギュラーを目指すのが野球人としての当然の姿だろう。しかし、それが叶わないからと言って腐ってしまうような男では無かった。「落ち込むことなく任された立場で自分自身の力をしっかり発揮する」。宮﨑佑は簡単そうに語るが、誰しもができることではない。

 最初で最後となったリーグ戦でのヒットは優勝争いを演じていた慶大との2回戦。初戦を落とし、後がない状況での大事な同点の場面。ここまでスタメン出場はおろか、ヒットすら放ったこともない一選手に対し、「あそこはもう彼しかない」と言わしめるほどの勝負強さで信頼を勝ち取った宮﨑佑が代打に送られる。一振りにすべてをかけた男の打球は右前への念願の初ヒットに。初打点は相手野手の好返球で阻まれたが、4年間の努力が結果として現れ、報われた瞬間であった。

 全試合終了後、「あっという間に終わった」と4年間を振り返った宮﨑佑。出場機会に恵まれず、落ち込むこともあったが、仲間と励まし合い、切磋琢磨し合ったこの時間は紛れもなく財産だ。皆からの信頼を勝ち取り、与えられた仕事をしっかりこなす『仕事人』宮﨑佑の活躍が、この先のステージでも見られることを切に願っている。

(湯浅駿)

DSC 5964 2 R600
宮﨑佑太(みやざき・ゆうた)
法学部4年
1997年5月5日生まれ
山口県出身・宇部商
185cm88kg・右投左打
通算成績:7試合 6打席 6打数 1安打 0本塁打 0打点 0四死球 1三振 打率.167

関連記事一覧