• HOME
  • 記事
  • バドミントン
  • 【バドミントン】第74回全日本学生選手権 団体戦 男子 4年生を中心に見事な戦いを演じ、8年ぶりにインカレ王者に返り咲く!

【バドミントン】第74回全日本学生選手権 団体戦 男子 4年生を中心に見事な戦いを演じ、8年ぶりにインカレ王者に返り咲く!

バドミントン

【バドミントン】第74回全日本学生選手権 団体戦 男子 4年生を中心に見事な戦いを演じ、8年ぶりにインカレ王者に返り咲く!

2023年10月7日(土)、8日(日)
パロマ瑞穂アリーナ

悲願の優勝に向け挑んだ全日本学生選手権(インカレ)。初日の3回戦までを順当に勝ち上がり、2日目の準決勝では筑波大と対戦。秋季リーグで苦戦を強いられた相手に勝利し、決勝の舞台へ進む。決勝では東日本学生選手権(東日本インカレ)で敗れた明大と再戦。3-2で雪辱を果たし、見事8年ぶり12回目のインカレ制覇を成し遂げた。

試合結果

詳細結果

1回戦 高知大 S1○林寿輝弥 2-0 北憲二(21- 8、21-10)
S2○櫻井煌介 2-1 阿南理久斗(21-16、12-21、21- 8)
D1○江頭桜空・髙柳大輔 2-0 北・蜜石周平(21-11、21-12)
2回戦 東経大 S1○後藤サン 2-0 坪倉太陽(21- 5、21-12)
S2〇増本康祐 2-0 岩城慎(21-15、21-19)
D1○野田好希・中島巧 2-1 郡奏志・松村拓哉(21-15、18-21、22-20)
3回戦 敬和学園大 S1〇増本 2-0 柴田拓実(21- 7、21-14)
S2〇林 2-1 井上翔太(21-11、21-23、21-12)
D1〇野田・中島 2-1 武藤映樹・大垣空也(21-14、10-21、21-13)
準決勝 筑波大 S1●増本 1-2 松久知弘(21-18、18-21、15-21)
S2〇林 2-1 中村舜(21-18、18-21、21-16)
D1〇野田・中島 2-1 藤澤佳史・永渕雄大(21-16、17-21、24-22)
D2〇江頭・髙柳 2-0 野口翔平・安保武輝(21-18、21-14)
決勝 明大 S1〇後藤 2-1 百上拓海(15-21、23-21、21-15)
S2●増本 0-2 宮下怜(12-21、13-21)
D1〇野田・中島 2-0 菊川旭飛・吉岡壮馬(21-14、21-13)
D2〇江頭・髙柳 2-1 宮下・栁川蓮(19-21、21-10、21- 9)
S3●櫻井 0-2 藤原睦月(17-21、17-21)

 

戦評

秋季リーグは4位ながらも最後の2戦を勝利で飾り、上昇ムードで迎える今大会。8年ぶりの王座奪還へ、法大の戦いが始まった。

1回戦の対戦相手は高知大。初戦から両校による応援が盛り上がりを見せる中、林寿輝弥(経4)は冷静なプレーでストレート勝ち。続く櫻井煌介(経1)は、際どいコースに決まったと思われたショットをアウトとされた悪い流れを覆せず第2ゲームを落とすも、第3ゲームでは本来の力強さを取り戻す。2連勝でバトンを受け取った江頭桜空(デ3)・髙柳大輔(キャ3)ペアも相手を圧倒し、大差を付けて勝利。順調なスタートを切った。

2回戦は関東2部リーグ所属の東経大との対戦。第1シングルスに出場した後藤サン(社4)は、俊敏な動きで相手の攻撃を封じ、常に優位を保ってプレーを進めた。第2シングルスの増本康祐(経3)はヘアピンが効果的に決まり、しっかりと勝ち切って役割を果たす。第1ダブルスは野田好希(人4)・中島巧(経4)ペアが登場。両ペアが1ゲームずつを取り合い、第3シングルスも接戦で20-20となる。ここからスマッシュ攻勢で21点目を奪った野田・中島ペアがそのままゲームを決め、2回戦を突破した。

3回戦の対戦校は敬和学園大。中部学連に所属し、西日本インカレでベスト4に入った相手だ。
第1シングルスを任されたのは増本。スマッシュやドロップを次々に打ち込んでいき、相手を圧倒する。第1ゲームを21-7で取ると、第2ゲームも大きなリードを奪って進めていく。最後は相手のショットがアウトとなり、チームに1勝をもたらした。
第2シングルスには林が起用された。持ち味である強烈なスマッシュで次々と得点を決め、第1ゲームを物にする。第2ゲームでもリードしながら試合を進め、先に20点を奪う。しかしここから同点に追い付かれると、最後はヘアピンが決まらずゲームカウントをタイに戻される。第3ゲームは、はじめこそ点を取り合う展開となるものの、次第に林のペースへ。観客席にいる仲間からも得点の度に大きな声が上がるが、マッチポイントに王手をかけると、気持ちを落ち着かせるように一本指を立てる仕草を見せる林。今度はしっかり最後の一本を取り切り、準決勝進出に王手をかけた状態でダブルスへつないだ。
第1ダブルスに投入された野田・中島ペアは、攻めのプレーを見せた。第1ゲーム、幸先良く野田のスマッシュで1点を先取すると、中島も速いラリーを制するなど次々と得点を重ねていき、21-14で物にする。第2ゲームは落としたものの、迎えた第3ゲーム。「このゲームで決める」という気持ちを前面に押し出すように、得点の度に雄叫びを上げる両者。気持ちのこもったプレーでこのゲームを奪い、翌日行われる準決勝へと駒を進めた。

勝利を収め、仲間からの歓声にポーズを決めて応える林

決戦の2日目。お祭りのような雰囲気だった前日とは異なりヒリヒリとした緊張感が会場を包む中、筑波大との準決勝が始まった。

第1シングルスを任されたのは増本。点の取り合いとなった第1ゲーム。17-17から浮いたシャトルを仕留めてリードすると、スマッシュで決めてこのゲームを物にする。しかし、第2ゲームを奪われゲームカウントをタイに戻されると、第3ゲームでも流れに乗れずミスが続いてしまう。最後は相手にヘアピンを決められゲームセットとなった。
林が出場した第2シングルスも、互いに譲らずフルゲームの戦いに。いきなり6点差を付けられる苦しい立ち上がりとなったが、床に滑りながらも得点を決めるガッツを見せ、インターバルまでに点差を3点に縮める。エンドが変わってからも追い上げの手を緩めず、遂に逆転するとスタンドで見守る仲間も総立ちで大歓声を送る。ストレッチで足の筋肉をほぐして臨んだ最終盤も相手を寄せ付けず、見事に勝利。シングルスを1勝1敗とし、ダブルスの戦いが始まる。

先に決着がついたのは江頭・髙柳ペアの第2ダブルス。スマッシュが決まり接戦となった第1ゲームを物にすると、そのまま相手の攻撃を封じてストレートで勝利。決勝進出に王手をかける。

第1ダブルスには野田・中島ペアが出場。第1ゲームでは序盤からリードを奪うも、野田にアクシデントが発生。鼻に詰め物をしてプレーが中断。間もなく再開されるも、同点に追い付かれてしまう。それでも再び相手を突き放し、このゲームを勝ち取った。続く第2ゲームは、終始相手のペースで展開。二人も声を掛け合って状況を打開しようと試みるも、逆転はならず。勝負の第3ゲームは、手に汗握る熱戦となった。長いラリーとなった場面では中島が鋭いショットを放って得点を決める。野田もスマッシュを押し込み、相手のミスを誘う。しかし相手も引かず、試合はデュースへと持ち込まれる。ここから二度相手にリードされるが、すぐに追いつき22-22。第3シングルスに備えていた後藤もエールを送る中、野田・中島ペアが勝利に王手をかけると、そのまま24点目も奪ってゲームセット。野田は飛び上がって喜び、中島も拳を突き上げる。激戦を制した法大が、昨年叶わなかった決勝進出を決めた。

8年ぶりのインカレ制覇まで、あと一勝。決勝戦の相手は、先月の東日本インカレ決勝でも相見えた明大。この時は惜しくも敗れ、明大に優勝をさらわれている。また男子の決勝が始まる直前には、法大女子が準決勝で明大に敗れ、インカレ2連覇の夢を絶たれている。自らの雪辱を果たすべく、そして女子の敵を討つべく、法大男子は大一番に臨んだ。
まず勝負がついたのは第2シングルス。東日本インカレの個人戦を制した増本と、昨年のインカレチャンピオン・宮下怜の対戦は、終始宮下のペースで展開。スマッシュを決められ、増本が返した当たりもアウトになるなど、反撃の糸口を掴めないまま相手に2ゲームを奪われてしまった。

第1シングルスを任された後藤も、苦しい戦いを強いられていた。スマッシュを次々と決められ第1ゲームを落とすと、第2ゲームでも思うような攻撃ができず、12-19と大きくリードを許す展開に。このまま敗戦か…と思われたが、ここから後藤が怒涛の反撃を見せる。まずはネットインの当たりをなんとか相手が返したところを仕留めてポイントを奪うと、スマッシュを決めるなどして17-19に。相手にスマッシュを決められゲームポイントを握られるも、さらにスマッシュやヘアピンを決め同点に追い付く。最後もスマッシュで得点を奪い、見事な逆転劇でフルゲームの戦いに持ち込む。第3ゲームでも後藤の勢いは止まらない。コートを広く使った攻撃で相手を翻弄し、6連続得点を決めるなど相手を圧倒。価値ある勝利を挙げ、対戦成績をタイに戻した。

後藤がつくった法大の押せ押せムードは、第1ダブルスの野田・中島ペアにも波及。第1ゲームのインターバルをリードした状況で迎えると、さらに積極的な攻めのプレーを見せ21-14で先取。第2ゲームも中島のドロップ、野田のスマッシュと互いに得点を決めるショットを放つ。最後は相手のショットがエンドラインを越えてゲームセット。最後のインカレとなる二人の見事なコンビネーションが光り、チームのインカレ制覇にも王手がかかった。

2面展開で行われる決勝戦。法大が2勝1敗とした状態で、第2ダブルスと第3シングルスが同時に進む。第3シングルスに抜擢された櫻井は、藤原睦月との1年生対決に臨んだ。14-16とされたところから主将の野田が声を掛けると、スマッシュで連続得点を決め同点に。しかし後が続かず17-21で第1ゲームは藤原に軍配が上がった。江頭・髙柳ペアが託された第2ダブルスも、19-19から相手に連続得点を許し、第1ゲームを落とすこととなった。
明大勢が粘りを見せ優勝の行方が混沌となるも、観客席からは法大勢に向けて大きな声援が飛ぶ。この声援に後押しされた江頭・髙柳ペアは、続く第2ゲームを奪取。ゲームカウントをタイに戻して、第3ゲームへと突入する。一方、櫻井は体の正面にスマッシュを放たれるなど藤原のペースを崩せずいきなり8点差を付けられる苦しい展開に。それでも、ヘアピンを決めるなど徐々に攻撃のリズムを掴み17-19と2点差まで追い上げる。しかし、あと一歩届かずゲームを物にすることはできなかった。

この結果、このゲームに勝った方が優勝となる第2ダブルスの第3ゲーム。江頭・髙柳ペアは序盤から3連続得点を決めると、さらにインターバルまでに7連続得点で11-4と大きなリードを奪う。インターバルの間も、大きな声援が二人に送られる。サイドが変わってからも、スマッシュを軸に次々と得点を奪う二人。会場中の視線が向けられる中、最後まで攻めの姿勢を崩さなかった江頭・髙柳ペア。21-9でゲームを制し、チームに平成27年以来の優勝をもたらすと、二人を中心に歓喜の輪ができ上がった。(記事・写真:窪田真一、山口晴暉)

選手インタビュー

野田好希 主将

―優勝が決まった時の心境は
一番は、安心ですかね。やっぱりキャプテンとしての重圧はすごく感じていたので、やっとそのプレッシャーから解放されるのかなと思いました。もちろんキャプテンとして優勝できたことはすごく嬉しくて、でもキャプテンとしての重荷が外れたというのが一番感じたところではあります。

ー準決勝はもつれたゲームになりました
今回のインカレの団体戦の中で一番自分たちが苦しんだのはその試合だったと思うんですけど、第3シングルスに回してしまったらどっちが勝つか分からないような感じだったので、「俺たちで決めなきゃいけない」という責任感がありました。エースの増本が負けてしまったという部分で、それを補えるのはやっぱり自分たちだなとすごく感じていたので、勝ち越すことができたのはすごく良かったなと思います。

―準決勝では鼻にティッシュを詰めているシーンがありましたが
鼻血出ちゃって(笑)。それで一回止めてもらいました。

―その後のプレーに影響はありませんでしたか
その時は勝っていた場面だったので、自分たちのリズムをもう一回つくり直すという部分で、一回切り替えることをすごく大事にしました。試合の流れはすごく大事だなと自分でも思うので、そこはしっかり切らないようにというのは心がけてやっていました。

―決勝戦は東日本インカレで敗れた明大が相手でした
東日本インカレの時はダブルスで2本取ってシングルスで3本取られてしまったという形だったんですけど、やっぱり今回優勝するにもダブルスは絶対取らないといけないと自覚していたので、「第1ダブルスとして絶対俺と中島で勢い付けて第2ダブルスに回して第3シングルスで取ってもらおう」と話していました。だけど第2シングルスの(後藤)サンの方が本当にすごく頑張ってくれて、そこで取ってくれたのは自分たちとしてもプラスというか勢いづく一本だったので、皆の気迫がすごく伝わったというか、そういうのが大事なんだなと改めて感じ取った団体戦になったかなと思いますね。

―今大会のMVPを選ぶとしたら
そうですね、MVPは…、誰だろうな…。もちろん皆すごく頑張っていたと思うんですけど、その中で今回は本当に、4年生が一番持ちこたえてくれたというのは思いますし、今までにないほど頼りになった4年生だったかなというのはすごく思います。実際、準決勝も(林)寿輝弥がファイナルで頑張って取ってくれて、その一本がなければ絶対勝ってなかったと思いますし、自分たちのダブルスもいつ相手に点数取られてもおかしくなかったところでしっかり取り切れたというのはありますし、決勝ではサンが2ゲーム目もほとんど負けの状況から逆転するっていうすごく意地を見せてくれて最後まで頑張ってくれて、かっこいいところを見せてくれたなっていうのはすごく思います。

―自身最後のインカレはいかがでしたか
そうですね…、すごく濃かったっていうのが第一にあって、絶対に勝たなきゃいけない試合がずっと続くことが自分の中でもなかなかなくて、そんな中で個人戦の準々決勝まで1試合も落とさずにずっとやり続けたというのはすごく自分の中でも成長できる大会だったのかなと思います。

―主将を務めたこの1年を振り返って
本当に大変なことが多い1年ではあったかなとは思いますね(笑)。正直言ってバドミントン部の方でお金がすごく潤沢なわけではなくて切り詰めなきゃいけない部分もありましたし、あとは色々とたくさんの方に迷惑をかけた部分もあって変えていかなきゃいけないこともすごくありました。その中で色々起きたことにチームでしっかりと問題を解決して皆で良い方向に持っていこうとして、私が思い描いていた良い形のチームをつくり上げることができたかなと思っています。

―同期への思いは
同期かー(笑)。同期は本当にもう個性豊かで、もちろん常日頃からずっと一緒にいたわけではないんですけど、その中でも常に支え合って4年間、特に最初の1年生2年生の時は同期の支えがあってここまで来れましたし、4年目もキャプテンという自分を支えてくれたのは同期であったのは間違いないので、本当に感謝しています。

―新キャプテンに期待することは
新しいキャプテンは江頭になります。江頭は中学、高校の時からの後輩で、自分よりも責任感が強くて物事に対してすごく熱い奴なので、良いチームにしてくれるだろうと確信を持っています。2連覇だけではなくて人としても良い選手をいっぱい増やしてくれるようなチームにしてほしいと思いますし、それを絶対してくれる奴だと思うので、そこは信念を曲げずに良いチームをつくってほしいかなと思っております。

―後輩へのメッセージ
強さだけじゃなくて、人として誰にでも応援されるようなチームをつくってほしいなとすごく思うので、強さだけに驕らずに一つ一つ小さなことも大事にしてくれるようなチームに来年もなってもらいたいなと思います。

中島巧

―優勝が決まった時の心境は
初めての優勝だったので嬉しいのと、ちょっとびっくりっていうのもありましたね。

―準決勝はもつれたゲームになりました
自分がサーブまわりとかの展開が得意だったので、そこに回ってくれば勝つチャンスは増えるんじゃないかなと思っていました。

―そのゲームに勝った時の気持ちは
筑波大には勝たないといけないと思っていたので、ちょっと安心感というのと、決勝また頑張らないといけないなという感じでした。

―決勝にはどういった心構えで臨みましたか
しっかりやることをやるという感じですかね。自分たちが第1ダブルスで出るのは決まっていたので。

―ペアを組んだ野田選手への思いは
感謝ですかね。結構助けられた部分もあったので、プレー中もそうですし色んな部分でもそうなので、一番は感謝ですね。

―団体戦では4年生が負けなしの活躍でした
しっかり4年生としてのプライドというか、皆で勝とうという気持ちがあったからこその結果じゃないかなと思います。

―自身最後のインカレを振り返って
団体戦は結構嬉しい結果で終わったんですけど、個人戦はベスト8で、もうちょっと上を目指したかったっていうのはありましたけど、最後まで楽しくバドミントンできたので、それは良かったかなと思います。

―4年間で成長したことは
やっぱり、高校から大学になってスピードとかも変わって、頭を今までよりももっと使えるようになったかなと思います。ダブルスは特に、自分は結構前衛の役割をするんですけど、相手の位置とかを考えてやるっていうのが結構できるようになったので、そこは成長したかなと思いますね。

―後輩へメッセージを
インカレで団体戦2連覇取ってきてくださいってことしかないですね。

後藤サン

―優勝が決まった時の心境は
信じられないって感じでした。あまり実感が湧かなかったです。

―実感が湧いてきたのはいつ頃から
表彰式でメダルを貰った時ですかね。金メダル貰って、その後に皆で写真撮影して、「あ、本当に優勝したんだな」って感じです。

―準決勝はどういった思いで見ていましたか
「第2ダブルス絶対に勝って3-1で終わってほしいな」っていうのはずっと思っていました。温存できていたら決勝で絶対自分が体力残したまま爆発できると思っていたので、だからそういう意味で誰よりも第2ダブルスは応援していたんじゃないかなと思います。

―決勝戦にはどういった気持ちで臨みましたか
優勝するための大事な1勝をして来ようと思っていました。「絶対勝つぞ」って感じですね。

―押される展開だった序盤、考えていたことは
第1ゲームから私も調子は悪くなくて、逆に絶好調っていうくらい良いプレーができていたんですけど、それ以上に相手の方が良いプレーをしていたので、まあしょうがないなって感じでプレーしていました。別に点数取られても1ゲーム目取られても、こんなに相手が乗っていたら崩れるのを待つしかないなって思いながらやっていました。

―焦りはなかったですか
1ゲーム目取られて、2ゲーム目も12-19で負けていたんですけど、焦りはなかったですね。もうここまで来たら出し尽くそうと思っていたので。ファイナルの30-29くらいまでやるぞって気持ちでやっていてまだ全然出し切れていなかったので、勝っても負けても出し切ろうくらいの気持ちでやっていたらなぜか追い付いちゃってそのままゲーム取れました。

―勝てた要因は何だと思いますか
やっぱり応援ですかね。皆の応援のおかげだったと思います。

―自身最後のインカレを振り返って
もう本当に、集大成となる最高のインカレでした。

―法大での4年間を振り返って印象に残っていることは
印象に残っているのは、毎年チームメート全員とバーベキューしたこととラスト1年はチームメートとコテージ行けたことですね。コテージって言っても、まあバーベキューっすね。年一で皆とバーベキューしたことが一番思い出に残っていますかね。練習外の話ですみません(笑)。

―同期への思いは
同期に対しては、ここまで4年間一緒に切磋琢磨できて本当に感謝しかないという気持ちです。本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。

―応援してくれた人へ
我々法政大学が今年は優勝してくれるだろうと本気で願って本気で応援してくれたので、その思いをしっかりこのインカレの舞台で体現出来て本当に良かったなと思います。本当に応援ありがとうございました。

林寿輝弥

―優勝が決まった時の心境は
選手たちもそうなんですけど、監督・コーチ陣も僕たちの代になった時からインカレの優勝を目指して頑張っていこうということで、毎日の練習でミーティングなり集合するタイミングがあるんですけど、インカレの優勝を目指して頑張ろうと毎日毎日口に出していて。優勝したいとは自分自身思っていたんですけど、実際にできるとは誰一人思っていなかったと思うので、本当に嬉しかったんですけど驚きもすごくあって、自然と涙も出てきましたね。

―準決勝は秋季リーグでも戦った相手との対戦でした
1ゲーム目は増本とお互いに取って流れは法政かなと思っていたんですけど、2ゲーム目お互いに取られて、3ゲーム目隣のコートを見てみると押されていて筑波大の流れになっているなと感じて。自分も出だしが悪く6点差くらいあったんですけど、自分が負けたらこのチームは負けだなっていう覚悟を持ってそこで諦めずに、今までで一番苦しかったんじゃないかなと思うんですけど、そこで勝つことができました。

―秋季リーグではあと1点のところから逆転負けがありました
本当にあのシーンは今までなかった経験だったので、あの試合以降マッチポイント取ってからも最後の1点までの集中力っていうのは誰よりも付いたんじゃないかなと思います。

―スタンドの仲間を盛り立てるシーンが印象的でした。応援は力になりましたか
本当に皆で勝とうという意識が強かったのもありますし、他の大学と比べて法政大学は皆が仲良いっていう印象を持っていて。準決勝のあの苦しい場面でも上の応援団を見て皆から元気を貰ったっていうこともあって諦めない気持ちが強くなりましたし、自分が上の応援席を盛り上げることで自分の気持ちもどんどん上がっていくというのが春のリーグ戦から結構あったので、最後の大会ですしやりたいように楽しんでいこうという気持ちが強かったのでやっていました。

―決勝戦はどういった思いで見ていましたか
自分自身本当に脚の疲労がすごくて、最後1年生に頼るというか情けないような終わり方だったんですけど、1年生の覚悟もできていましたし、結果的には第3シングルスは負けてしまったんですけど、今回は本当に4年生の意地を感じました。第1シングルスの後藤選手が先にマッチポイントを取られてあと1点で負けるという場面で、自分はその時後ろのベンチについていたので、「最後意地出していこう」と何回も声を掛けて、最後の最後に本当に意地を出してくれました。ダブルスの野田や中島のペアも、いつもは競ってどっちが勝つんだろうって最初から最後まで分からないんですけど、今回の決勝ではずっと圧倒していて今日は大丈夫だなという安心もありましたし、それは多分4年生の意地というか、最後のインカレで優勝したい気持ちが一番強かったからだと思っていて。最終的には勝ちが見えて自分自身勝つ前に泣きそうだったんですけど、最後は3年生のエースペアが勝負を決めてくれて、皆が本当に一つのことに向かってやっていったら実現するんだなと改めて感じました。

―法大で過ごした4年間を振り返って
1年生の時はコロナウイルスもあって練習がほとんどなかったんですけど、本当に今までにないくらい、先輩後輩の関係というか、すごくつらいこともありました。中学生高校生でも最初の1年目はすごく厳しい環境になると思うんですけど、その中でバドミントンを嫌いになることはなかったんですけど、練習に行きたくないっていう気持ちに初めて大学1年生の時になって。強いチームだからこその環境なのかなと思って毎日取り組んでいたんですけど、そのこともあってここまで成長できた自分があるのかなと思います。一番印象的なのは1年生の最初の環境の厳しさと、4年生になったときの気持ちの楽さというか、その差を比べた時に一番衝撃が大きかったです。

―後輩へメッセージを
今までは優勝を目指して頑張っていこうという気持ちでやってきて、その気持ちは変わらないと思うんですけど、次はどの大学からも追われる立場になって2連覇を目指していこうという初めての気持ちになると思うので、すごくプレッシャーもあると思います。でも、色んなプレッシャーに負けて小さくなっている姿は法政の力を出せないと思うし、何も考えずに楽しむことが法政の力を最大限発揮することに繋がると思うので、本当にバドミントン自体を楽しんで皆で勝ちにいくってことを意識してやってもらえたらなと思います。

関連記事一覧