【サッカー】恐れていた2連敗 田中恵大のリーグ初ゴールで反撃も及ばず 柳沢監督「自信を取り戻すことが一番大事」 第99回関東大学サッカーリーグ第17節
2025年10月19日(日)
JR東日本カップ2025第99回関東大学サッカーリーグ2部
第17節 法大-拓大 拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場
避けたかった「2連敗」を喫した。試合は均衡状態が続くも前半終盤に拓大がしかけた攻撃に対応しきれず先制点を献上。後半開始からメンバーを入れ替え巻き返しを図るが2失点目を奪われる。だが、代わって入った田中恵大が小湊絆からボールを受け取るとゴールを決め切る。田中の関東リーグ初得点で1点差にせまったが反撃むなしく、神大戦に続き2連敗となった。
▼試合結果
1 法大 |
0 | 前半 | 1 | 2 拓大 |
---|---|---|---|---|
1 | 後半 | 1 |
得点者:田中恵大(89分)
▼スターティングメンバー
背番号 | ポジション | 選手名 | 学部・出身校 |
21 | GK | 寺田周太 | 経3・法政二 |
5 | DF | 大迫蒼人 | 経4・FC東京U18 |
6 | DF | 薬師田澪 | 経4・大津 |
20 | DF | 梅津龍之介 | 経3・鹿島アントラーズユース |
17 | DF | 長田涼平 | 経2・名古屋グランパスU18 |
8 | MF | 浅野直希 | 経4・ガンバ大阪ユース |
25 | MF | 小倉幸成 | 経2・鹿島アントラーズユース |
30 | MF | 峯野倖 | 経1・市立船橋 |
26 | MF | 島田春人 | 社3・横浜F・マリノスユース |
29 | FW | 大久保祐希 | 社2・東京ヴェルディU18 |
27 | FW | 小湊絆 | スポ3・青森山田・FC東京内定 |
サブメンバー | |||
---|---|---|---|
1 | GK | 藤澤芭琉 | 現3・徳島市立 |
2 | DF | 櫻井稜 | 経3・鹿島学園 |
10 | DF | 保田成琉 | 社3・阪南大高 |
19 | DF | 田中恵大 | 経3・法政二 |
11 | MF | 小池直矢 | 現3・前橋育英 |
23 | MF | 松田悠世 | 社2・桐光学園 |
28 | MF | 根津元輝 | 経3・前橋育英 |
7 | FW | 大畑凜生 | 現4・矢板中央・清水エスパルス内定 |
13 | FW | 髙橋宗杜 | スポ2・川崎フロンターレU18 |
▼マッチレポート
リーグ最多得点の拓殖大との一戦、法大はホーム初黒星を喫した前節の神大戦からスタメンを4人変更。U-20W杯帰りの小倉幸成(経2=鹿島アントラーズユース)が復帰した他、大久保祐希(社2=東京ヴェルディユース)が関東リーグ初スタメンとなった。
序盤は小倉を中心にゲームを作りゴールを狙ったが、決定的なチャンスシーンには至らず。それでも、守備では薬師田澪(経4=大津)と梅津龍之介(経3=鹿島アントラーズユース)の両CBがロングボールを弾き返し、確実に相手のチャンスの芽を積む。しかし39分、相手が右サイドに展開すると、その浮き球を完璧にトラップ。中にボールを供給されると、これを押し込まれ失点。2試合連続で先制される苦しい展開となり、0-1で前半を終えた。
このままでは終われない法大、後半頭から大畑凜生(現4=矢板中央・清水エスパルス内定)と小池直矢(現3=前橋育英)を投入。巻き返しを図る。70分、その小池がカウンターから決定機を迎えるも、シュートはゴール左へ逸れ惜しくも同点弾とはならず。すると79分、拓殖大に押し込まれ、ゴール前で見事なワンツーからダイレクトでゴール右隅に叩き込まれ痛恨の2失点目。残り10分で2点差と後がない法大、中盤の峯野倖(経1=市立船橋)にかえて、これが関東リーグデビュー戦となる髙橋宗杜(スポ2=川崎フロンターレU-18)を投入し、リスクをとって攻撃にでる。89分、大畑が敵陣でボールを奪うと、最後は小湊絆(スポ3=青森山田・FC東京内定)のスルーパスに抜け出した途中出場の田中恵大(経3=法政二)が冷静にゴール。田中の関東リーグ初得点で1点差に詰めよる。その後も梅津を前線に残すなどゴールを目指したが、最後まで2点目を奪うことはできず。今季リーグ戦初の連敗を喫する痛い敗戦となった。
他会場で駒大が勝利したため、約4ヶ月ぶりに首位を明け渡すこととなった。次節はアウェーでの産能大戦。2部優勝・1部昇格へ向け、この2試合の鬱憤を晴らす勝利を目指す。(今本壮史)
(取材:山口晴暉、今本壮史、髙橋明日香、上杉拓未、松野要/撮影:山口、松野)
▼選手インタビュー
田中恵大(経3・法政二)
ーー途中投入での出場。与えられた役割は
外で張って、相手ディフェンスとキーパーの間にハイクロスを入れる。あとはゴールに直結するようなプレーというのを求められました。
ーーその狙った形通りになったが
そうですね。いい感じにボールがこぼれてきて、ツナ(小湊絆)といいコンビネーションをとって、いいパスが来たので決められて良かったです。
ーーチームとしては2連敗という状況に
やっぱり自分たちはずっと優勝目指してやってきたので、それはチーム全員変わらないと思います。やっぱり2連敗しちゃダメなチームだと思いますし、次は絶対勝つという思いを毎回持ってると思います。ですが、より強く持って練習からしっかり積み重ねていかなければいけないなと思います。
(インタビュー:山口晴暉)
髙橋宗杜(経2・川崎フロンターレU18)
ーー関東リーグデビュー。今の率直な心境は
去年から結果というところに意識してきて、Iリーグで点取り続けたから関東リーグに出られたのかなと思います。素直に嬉しいです。
ーー今日の役割は
2点差で負けている中入って、どんどん前から行って、とりあえず点取ってこいと言われました。でも、点を取れなかったので悔しです。
ーーピッチに実際入ってみて、感じたことは
やっぱり相手は上手かったですね。なので自分たちがやりたいことがうまくできずに相手のペースになっちゃったので、もっと自分たちのサッカーしないと勝てないなと思いました。
ーーその中でも感じた手応えは
あまりボールを触ったわけじゃないですけど、フィジカルのところは負けないものがあるのかなと思いました。
ーー今後、リーグ戦にどのように絡んでいきたいか
スタートから出ることはもちろん目標にして、そのためには途中から出て結果を残さないといけないので、途中から出て結果を残せるようにがんばっていきたいです。
(インタビュー:山口晴暉)
柳沢将之 監督
ーー試合を振り返って
前節敗けてしまって、今日の試合は連敗を避けなければいけないというところでしたけど、結果連敗してしまい、チームにとっては痛い1敗になりました。
ただ、もう残り5試合自分たちでやっていくしかないので、そこのところというのはまた立て直して臨んでいくという風に試合を終えてそう思いました。
ーー今、チームに足りないもの
「自信」だと思います。ひとつひとつのプレーであったり、周りの他大学を意識していなくてもそこは重要になってくるので、自信を取り戻すことが一番大事かなと思います。
ーーこの試合で見えたポジティブな面
途中から入った田中恵大(経3=法政二)は積極的でアグレッシブなプレーをして得点を取っていますし、そういった面は良かったかなという印象です。
ーー次節に向けて
連敗している中、次どのように自分たちが戦っていくか、そして勝つためにどうするかというのは誰かではなくて、一人一人が優勝を目指す、昇格を目指す気持ちでやっていかないと難しいと思いますので、そこのところをこの1週間で気持ちも含め、しっかり立て直して臨みたいと思います。
(インタビュー:上杉拓未)
▼MATCH PHOTOS

MF小倉はU20W杯で日本代表として勝利に導くスーパーミドルを決めてみせた

大久保は記念すべき関東リーグ初スタメンを果たした

4年生DF大迫は6月15日ぶりのスタメン
▼試合後順位表
順位 | 大学名 | 勝点 | 勝-分-負 | 得失点 |
1位 | 駒澤大 | 38 | 12-2-3 | 14 |
2位 | 法政大 | 36 | 11-3-3 | 17 |
3位 | 早稲田大 | 36 | 11-3-3 | 16 |
4位 | 拓殖大 | 30 | 9-3-5 | 14 |
5位 | 産業能率大 | 30 | 9-3-5 | 8 |
6位 | 神奈川大 | 29 | 8-5-4 | 6 |
7位 | 立正大 | 23 | 7-2-8 | 1 |
8位 | 関東学院大 | 21 | 7-0-10 | 0 |
9位 | 國學院大 | 17 | 5-2-10 | −17 |
10位 | 順天堂大 | 16 | 4-4-9 | -5 |
11位 | 山梨学院大 | 9 | 2-3-12 | −26 |
12位 | 東京農業大 | 5 | 1-2-14 | −28 |
▼日程と結果
節 | 日付 | 対戦校 | 結果 | 会場 |
1 | 4月6日 | 関東学院大 | ⚪︎1−0 | 関東学院大学金沢八景キャンパスグラウンド |
2 | 4月13日 | 國學院大 | ⚪︎3ー1 | 法政大学城山サッカー場 |
3 | 4月16日 | 立正大 | ⚪︎4ー1 | 立正大学熊谷キャンパスサッカー場 |
4 | 4月20日 | 駒澤大 | ⚪︎1ー0 | 法政大学城山サッカー場 |
5 | 5月3日 | 早稲田大 | △0ー0 | AGFフィールド |
6 | 5月26日 | 拓殖大学 | ⚪︎5ー2 | 法政大学城山サッカー場 |
7 | 6月15日 | 神奈川大 | △2ー2 | 神奈川大学中山キャンパストラック内フィールド |
8 | 5月18日 | 順天堂大 | ⚪︎2ー1 | 法政大学城山サッカー場 |
9 | 7月13日 | 山梨学院大 | ⚪︎2ー1 | 山梨学院大学川田ツインサッカー場 |
10 | 6月1日 | 東京農業大 | ⚫︎1ー2 | 東京農業大学世田谷キャンパスグラウンド |
11 | 6月8日 | 産業能率大 | ⚪︎1ー0 | 法政大学城山サッカー場 |
12 | 9月20日 | 山梨学院大 | ⚪︎6ー1 | 法政大学城山サッカー場 |
13 | 9月28日 | 早稲田大 | △0ー0 | 早稲田大学東伏見サッカー場 |
14 | 10月5日 | 國學院大 | ⚪︎1ー0 | 國學院大學たまプラーザキャンパスグラウンド |
15 | 10月8日 | 立正大 | ⚪︎3ー2 | 法政大学城山サッカー場 |
16 | 10月12日 | 神奈川大 | ⚫︎0ー1 | 法政大学城山サッカー場 |
17 | 10月19日 | 拓殖大 | ⚫︎1ー2 | 拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場 |
18 | 10月26日 | 産業能率大 | ー | 産業能率大学第二グラウンド |
19 | 10月30日 | 東京農業大 | ー | 法政大学城山サッカー場 |
20 | 11月2日 | 関東学院大 | ー | 法政大学城山サッカー場 |
21 | 11月9日 | 順天堂大 | ー | 順天堂大学さくらキャンパスサッカー場 |
22 | 11月15日 | 駒澤大 | ー | 駒澤大学玉川キャンパス |