【硬式野球】未来のエース・槙野遥斗はひと夏を通して出力と制球力を強化 先発・中継ぎとフル回転で頂点を目指す法大の飛翔に追い風を送る(秋季リーグ戦直前インタビュー⑥)
槙野 遥斗 投手
ーー夏のオープン戦を振り返って
少しけがをしていて投げ始めたのが最近で、だいぶ元通りに戻ってきたんですけど、ちょっと物足りないぐらいですかね。
――現在のご自身の調子は
まだ上がりきっていないという感じです。
――春のリーグ戦を終えてからチームとして特に取り組んだことは
ピッチャーとしては、やっぱりコントロールが課題に上がっていたので、コントロールをどう良くするかという練習をよくしました。
――春のリーグ戦から個人として変えたことは
春を通して球の強さをもっと出さないといけないと思ったので、そこを強くするためにウエイトに結構取り組みました。
――ご自身の投球の注目ポイントは
注目ポイントはコントロールと、ピンチを抑える強心臓です。
ーー得意な球種と今一番磨いている球種は
得意な球種はスライダーで、今磨いている球種もスライダーです。春はスライダーで三振を取ることができなくて、決め球が欲しかったので、スライダーを高村さんと一緒に練習しました。(高村助監督からはどういったアドバイスを受けたのか)高村さんがどうやってスライダーを投げていたのかということとか、いろんな感覚を教えてもらって、自分に合う感覚を探してという感じです。
――投手陣の競争というのはどのように感じているか
春はあまり投げていなかったピッチャーが今調子良くて、いいピッチャーが増えているので、自分ももっといいピッチングしないといけないなという気持ちはあります。(具体的には)帯川(翔宇、文4=札幌一)さんとか、トミージョン明けの丸山(陽太、スポ4=成東)さんとかが投げているかなと思います。
――その中でどういった場面で投げる想定で練習しているのか
今オープン戦で2試合投げたんですけど、どっちも先発していて、先発ではいつでも行けるようにというのは大島さんから言われているので、先発を任された試合は勝利投手になるようなピッチングをしたいです。中継ぎの起用もあると思いますけど、その時はいつも通り自分の球を投げられるようにしたいです。
――秋の期待の新戦力は
井上和輝(法1=駿台甲府)ですかね。結構調子いいので活躍してくれると思います。(どのポジションでの起用か)キャッチャーとレフトどっちもです。
――優勝へのキーマンは
投手は自分で、野手はみんなキーマンですね。でも松下(歩叶、営4=桐蔭学園)さんが打ったらチームが波に乗ると思います。(投手のキーマンが自分の理由は)春は大事なところを任されたりして、そこを抑えるのが自分の役目だと思っているからです。
ーー初戦は春に4戦目まで持ち込んだ慶大とのカードだが、リーグ戦にベストな状態で入っていくための工夫は
初戦の慶応は振れているチームなので、いきなりマックスで行けるように準備をしっかりとすることです。(苦手意識などは)ないですね。立教がちょっとまだ抑えることが出来ていないので、そこを秋はリベンジしたいですね。
ーー宿敵の早大、明大が3、4カードと連続しているが、攻略するためには
ピッチャーは最小失点で抑えて、野手が点を取って勝つしかないと思うので、ロースコアになっても粘りきることですかね。
ーーリーグ戦を通して対戦したい選手は
立教の小林(隼翔、立大2年)選手と山形(球道、立大4年)選手と、早稲田の小澤(周平、早大4年)選手と、明治の小島(大河、明大4年)選手とかですね。(理由は)全員ヒット打たれているのでリベンジというのと、やっぱり六大学を代表するいいバッターなので、そこは負けないように頑張りたいです。
ーー秋季リーグ戦に向け大島監督や高村助監督とお話されたことは
大島さんとは先発についての話ですね。オープン戦で先発した時に4回くらいでちょっとへばっちゃったので、体力つけないとダメだよねみたいな話はしました。高村さんは変わらず変化球とか技術的なことが多いですね。
――槙野選手から見て優勝するために1番必要なことは
チームの勢いだと思います。春は立教で乗っていくことが出来なかったので、最初のカードでしっかり2連勝すれば、そこから早稲田、明治との勝ち点が取れていくと思うので。最初のリーグ戦への入り方はピッチャー、野手どっちにとっても大事だと思います。
――ご家族や知り合いの方などは神宮に応援に来られたりしているのか
来てないですね。みんな配信で見てくれています。(春に投げてかけられた言葉は)1回帰省で高校時代の監督のところに行って、大学の話はめっちゃしましたね。やっぱりレベル高いなとか、まさか投げるとは思ってなかったとか。結構褒めてもらいました。
――秋リーグは4年生と戦う最後のリーグ戦だが、4年生はどんな存在か
4年生はピッチャーでお世話になっている方が多いので。 野崎(慎裕、営4=県岐阜商)さんが1番なんですけど、やっぱりそういう人たちとみんなで最後優勝したいですね。
――改めて秋リーグ戦での具体的な目標の数字やタイトルは
最優秀防御率と規定投球回を投げることです。
――リーグ戦の意気込みは
春のリーグ戦とは違った姿を見せられるように頑張ります。
――ファンの方々に向けて一言
必ずリーグ優勝するので、熱い応援よろしくお願いします。
(取材:古川千遥)
槙野遥斗(まきの・はると)
経営学部1年・2006年8月4日生まれ
兵庫県出身・須磨翔風
183cm86kg・右投右打
昨季成績:8試合 0勝 1敗 10奪三振 9四死球 自責点9 防御率5.28
硬式野球部の写真はスポーツ法政新聞会の公式インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。
【秋季リーグ直前インタビュー一覧(公開次第更新いたします)】
松下歩叶主将(営4=桐蔭学園) | 【硬式野球】”世界の松下”キャリアハイで悲願のリーグ優勝へ 日米野球MVP・松下歩叶主将は”執念”を胸にラストシーズンへ挑む(秋季リーグ戦直前インタビュー①) |
野崎慎裕(営4=県岐阜商) | 【硬式野球】チームの命運を背負うエース・野崎慎裕 最優秀防御率&5勝で投手陣を牽引し歓喜の輪の中心へ(秋季リーグ戦直前インタビュー②) |
赤間梢吾(キャ4=法政二) | |
小森勇凛(キャ2=土浦日大) | |
山床志郎(文2=高鍋) | |
槙野遥斗(営1=須磨翔風) | |
中西祐樹(法3=木更津総合) | |
只石寛太(営1=広陵) | |
今泉秀悟(キャ2=石見智翠館) | |
中村騎士(営2=東邦) | |
品川侑生(文4=三重) | |
熊谷陸(人2=花巻東) | |
小川大地(営2=大阪桐蔭) | |
浜岡陸(法4=花咲徳栄) | |
片山悠真(文3=八王子学園) | |
藤森康淳(営3=天理) | |
境亮陽(営1=大阪桐蔭) |