• HOME
  • 記事
  • 硬式野球
  • 【硬式野球】他大学インタビュー 立教大学野球部①~溝口智成監督、藤野隼大選手、田中誠也選手~

【硬式野球】他大学インタビュー 立教大学野球部①~溝口智成監督、藤野隼大選手、田中誠也選手~

硬式野球

【硬式野球】他大学インタビュー 立教大学野球部①~溝口智成監督、藤野隼大選手、田中誠也選手~

2019年3月28日(木)
立教大学野球部グラウンド

 5月4日に立大戦を迎える法大野球部。着々と準備が進む中、弊会は対戦相手である立大の野球部にインタビューを敢行した。今回は、指揮を執る溝口智成監督、扇の要である藤野隼大主将、絶対的エースの田中誠也副将に話を伺った。

DSC 0602 2 R800
今季の立大の指揮を執る溝口監督

監督・選手インタビュー

溝口 智成 監督

—昨年を振り返って
春が2位で、秋が5位で、秋の5位というのは内容的にもひどかったので、久しぶりに課題満載でした。言葉を選ばずに言うと、良いところが中々見出せなかったと思います。

ー課題として出た点は
昨季だけではないのですが、立教は調子が良かったり、波に乗ったりするときは強いいイメージがあるのですが、ちょっと苦しくなったり、劣勢になったりすると、一気に雰囲気が悪くなって、跳ね返す力がなくなってしまいます。それが長年の課題ではないのかなと思います。それを改めて感じた秋でした。

新チームの調子は
まだまだ上がってこないですね。

昨年と比べての違いは
4年生が違うので、全然違うとは思いますね。全く別のチームと言って良いのではないかと思います。

今年のチームスローガン「打破」の意味について
良いときがあるのは当たり前で、どっちかといえばリーグ戦は苦しいことが多いです。ちょっと劣勢に回った時や、ここで踏ん張らなければいけない時、また、ここで1本が欲しいという時のもろさであったり弱さであったり、粘り強さのなさというところを打ち破るという意味があります。そして、そのうち破れた先には優勝があるという意味合いですね。

今年の戦力について
投手で言えば、昨年のメンバーが残ってはいるのですが、計算できるのは田中誠也くらいで、あとは本当に、絶対的な力はないですね。経験がある選手はいますが、実践の面で長けている選手は田中誠也くらいで、全然安心していませんね。

投打のキーマンをあげるとしたら
田中誠也が主力であることは間違いないのですが、それは普通にやってもらわなければ困るので、キーマンは中川(颯)だと思います。後ろでやるにしても、先発でやるにしても、相手にどれだけ嫌がらせられるか、というところがキーだと思います。打つ方はこの選手だという選手はいないですね。打線として、巡りで役割が常にあるので、誰が打ってくれなければ困るというのではなくて、打線として、みんなが頑張らなければいけないなと思います。打線として全員が頑張る必要がありますね。

法政の印象は
毎年言っていますが、持っている力、選手の層は断トツじゃないかなと思いますね。秋に優勝されているので、勝ち方というのもわかったでしょうし、ポテンシャルに優勝の味だったり、経験いうのが混ざって、手強さというのは増すなと考えています。

具体的に警戒する選手は
外野の3人ですね。舩曳(海、キャ4)、宇草(孔基、営4)、毛利で(元哉、法4)す。全員が打ちますし、しぶといですし、足もあります。何番を打つかはわかりませんが、しっかりと抑えたいと思います。投手は去年、三浦銀二(キャ2)が大車輪で活躍したので、昨年と同じようなピッチングをされると手強いなと思います。

今年の目標は
春、リーグ戦優勝です。

最後に今季の意気込みをお願いします
どこも力が拮抗(きっこう)しているので、簡単ではないというのは百も承知なのですが、苦しみながら壁を乗り越えていかなければいけないです。苦しくなった時に、なんとかその雰囲気を「打破」して、劣勢を盛り返せるたくましさ、踏ん張る力というのを見せられるようにしたいなと思います。それが続けば自ずと勝利が重なり、進んでいけると思うので、苦しくなっても踏ん張れる力を見せていきたいと思います。

(取材:山﨑有馬)

DSC 0602 2 R600
溝口 智成(みぞぐち・ともなり)
1967年11月23日生まれ
神奈川県出身・湘南高校→立教大学→リクルート
『立教大学野球部では、一塁を守り2度のベストナイン、主将も経験。卒業後はリクルートに入社し社会人野球の舞台で6年間プレーし’97年に引退。’14年に立教大学野球部の監督に就任し、4年目の’17年はチームを日本一に導いた。』

藤野 隼大 主将

—昨年を振り返って
昨年は春秋とも優勝に届かないシーズンになってしまって、秋に関してはチーム打率の面でも、チーム防御率の面でも、Bクラスに沈んでしまったので、そこは全くと言っていいほどいいシーズンじゃなかったです。

ご自身として振り返って
個人も同様で、秋は4季連続の3割も懸かっていたシーズンだったんですけど、3割どころか2割にも乗らない打率になりましたし、キャッチャーとしても初めてスタメン外れるような経験もして、悔しいシーズンでした。

ご自身の課題として見えたものは
元々あったバッティングの、シーズン通してのムラっていうのがはっきり出てしまったっていうのが、結果、一回も調子が上がることなく終わってしまったのかなと思うのと、バッティングに引きずられて守備の面でもミスが結構多く出たので、もちろん技術もですけど、メンタルの弱さというのを実感しました。

打撃が低迷した理由はどのようにお考えか
自分の中で色々変えてみたりした中で、それが合わなくて、修正できないままリーグ戦に入ってしまったのが大きな要因かなと思います。

オフ期間に取り組んだこと
今までウエイトトレーニングとか、肉体改造っていうのは全然やってこなかったんですけど、今回は前回全然ダメだったってこともあって、何か大きく変えてみようっていう風に思って、ウエイトトレーニングとかを始めて、肉体面での変化っていうのを試みてやってみました。

オープン戦の調子は
守備はだいぶキャッチャーとしてしっかり(やってきました)。キャッチャーは捕ることから始まるんですけど、捕るからセカンドスローまで安定してきていい調子です。バッティングはあまり上がってきていないんですけど、まだ時間はあるのでしっかりそこで修正していきたいなと思います。

ラストイヤーとなります
今の4年生たちとも野球やるのは最後になるので、チームとしてはしっかり優勝できればなと思いますし、個人としても学生野球最後となるので、自己ベストの成績を出せればと思います。

チームの目標は
2年前にリーグ優勝させてもらって、もちろん日本一は目指したいんですけど、その前にまずは春のリーグ優勝というのを目指していきたいです。

チームの現状は
去年の主力だった種田(真大)さんとか、キャプテンの松崎(健造)さんとかが抜けて、そこに新戦力がいっぱい入ってきてくれたので、チームとしては新しい風が吹いていて、すごい活気があって、競争が行われている状況でできているので、雰囲気自体はそんなに悪くないと思います。

主将としてどのようにチームを牽引しているか
去年の松崎さんは、言葉とかでどんどん引っ張っていくタイプだったんですけど、自分はどちらかというとそれよりかは長く試合に出してもらってきたので、プレーの方向で引っ張っていけたらいいかなと思って、キャプテンをやってきています。

現在見えているチームの課題は
打撃とピッチャーと両方あるんですけど、打撃面ではずっと課題である得点圏だとか、終盤での得点っていうのが今年のチームでも改善できていないので、詰めていかないといけない部分ですし、投手としても、田中誠也の次に来るピッチャーの成長っていうのがまだまだだと思うので、そこは現在の課題ではあります。

立大のキーマンとなる選手は
去年も出てたり出てなかったりしていたんですけど、今年自分の一個下の宮慎太朗選手が、一冬越えて最近はバッティングもすごく調子いいですし、守備の面でも安定した守備を見せてくれているので、これがリーグ戦でもやってくれれば、大きな戦力になると思います。また、2個下の太田英毅選手もとてもバッティングがいいですし、そういう面では、今まで右バッターが少なかった立教としても大きなキーマンになると思います。

法大の印象は
毎年毎年どの選手が抜けても、そこに代わるすごいいい選手が入ってくるなというイメージで、1番から9番までピッチャーとして気が抜けない打線だなと思います。ピッチャーも1枚目、2枚目、3枚目と確立されているんで、すごく手強い印象があります。

特に警戒している選手は
相馬(優人、営4)選手は結構立教戦で打ってる印象があるので、そこはしっかり警戒したいのと、キャプテンの福田(光輝、人4)選手とかも、キャプテンとなって、そういう面でもチームの支柱になってくる選手だと思うので警戒していきたいと思います。

法大投手陣の印象は
去年は菅(平30年度卒、現東京ガス)さんとかが主戦で戦っていた中で、日本代表の選考合宿でも三浦銀二(キャ2)選手が選ばれていて、若いピッチャーもすごい育ってきていて、手強い印象があります。

日本代表選考合宿で三浦選手とバッテリーを組まれたとお聞きしました
外で見ていたのよりも、真っ直ぐが走っていて、なおかつコントロールも良く制御されているんで、捕っている面としてはすごい頼もしいピッチャーなんですけど、いざ敵に回るとすごい厄介だなという風に思います。

意気込みを一言
今年は2年ぶりの春のリーグ戦優勝というのを目指して頑張っていきたいと思うので、その中で自分としても、自己ベストの守備でも打撃でも成績を残せたらなと思うので、これからも頑張っていきたいと思います。

(取材:吉田あゆみ)

DSC 0607 2 R600
藤野 隼大(ふじの・はやた) 
経営学部4年 1998年1月7日生まれ 
埼玉県出身・川越東
181cm83kg・右投右打 
『昨年は日本代表も経験し、六大学のみならず大学野球全体でもトップクラスの捕手に成長。今季は主将としてチームを引っ張る。』

田中 誠也 副将

昨年を振り返って
春のリーグ戦では6勝して、タイトルも取らせていただいて、満足がいく結果というか、自分では自信を持つことができたのですが、秋のリーグ戦では逆に不満足というか、思い通りの球も投げられなくて、途中にけがで離脱もしてしまったので、良い思いもできた分、悔しい思いもしたなというのが、去年1年の結果です。

けがの期間について
リーグ戦終わってすぐに、年内はノースローということを決めて、体重増加やトレーニングを主にやることを意識しました。2月の頭くらいからやっと実戦で投げられるようになって、ゆっくりですが調整はしていきました。

昨年は日本代表での経験もありました
あまり投げる機会には恵まれなかったと思うのですが、レベルの高いチームで、ドラフトにかかるような選手といろいろな意見交換もできたり、自分にとっては有意義な経験だったと思います。

自身の現在の調子は
やっと2試合に投げて、自分の中では冬に取り組んできたことが生かされているなと感じているので、このまましっかりキープしつつ、もっと良くなるように考えて、やっていきたいと思いますー副将の立場から見たチームの雰囲気は昨年のチームの良いところも悪いところも、しっかり受け止めてできているので、練習内容だとか、個人個人の取り組む意識というのはすごく良くなっているのではないかなと思います。

チームの仕上がり具合は
ちょっと、今のところ仕上がりは遅いかなというか、あまり投打のかみ合った勝利はできていないかなと感じているのですが、良い点と悪い点ははっきりしています。そこをリーグ戦までの期間でしっかり埋めていければ大丈夫だと思うので、そこは自分が中心になってやっていければ良いなと思います。

投打のキーマンは
野手で言えば太田には期待してます。ピッチャーで言えば中川と手塚の2人です。そこの2人がしっかり機能してくれれば、チームの勝ちにつながるのではないかなと思います。

法大打線の印象は
全員警戒してます。強いので。やっぱり、六大学で一番有名というか、すごい選手が集まっているという印象が強いです。キャプテンの福田も、高校で一緒に3年間やっていたというのもあって、すごさも知っています。戦力としては入れ替わっていて、新しい選手も出てくると思うので、わからない部分もあると思うんですけど、出てくる選手は全員良い選手だと思っています。リーグ戦で当たるのは(日程の)中盤になるので、リーグ戦での戦いを見て、戦略を練っていければ良いなと思います。

今の時点で特に警戒する選手は
やっぱり、宇草、相馬あたりはランナーで出したら警戒しなければならない選手だと思いますし、走者をしっかり還せる打線だとも思うので、足の速いバッターをしっかり気をつけて、出塁を抑えていきたいと思います。

今季の法大は良い左打者が多いと思います
そうですね。左バッターが多くて、おそらくバッターボックスのラインギリギリ立って、アウトコースを打ちに来ると思うので、インコースをしっかり突いて、バッターの理想通りに打たせないようにしたいと思います。

具体的に個人として目指す成績は
春はある程度のピッチングができているというのが、2年生の時から続いていることではあるので、タイトルとしてはベストナインを、2年生と3年生の春で取れているので、3年連続で取りたいと思っています。やっぱり、1戦目で、相手のエースと投げ合ってしっかり勝っていきたいなと思います。

チーム目標は
秋のリーグ戦が終わって新チームになって、リーグ戦優勝というのはずっと掲げているので、もう一度優勝して後輩につなげられれば良いなと思っています。

最後に意気込みをお願いします
去年の秋の悔しさというのが残っているので、しっかりそこを踏まえて、1年間しっかり投げ抜けるように頑張っていきたいと思います。

(取材:山﨑有馬)

DSC 0618 2 R600
田中 誠也(たなか・せいや) 
コミュニティ福祉学部4年 1997年10月27日生まれ
大阪府出身・大阪桐蔭
171cm67kg・左投左打
『立大の絶対的エース。大学野球界トップの制球力と投球術を武器に春は2年連続でベストナインを獲得している。副将となった今年、チームの優勝をもう一度呼び込む投球が期待される。』

関連記事一覧