【硬式野球】「4年生特集~継承」最終回 畔上翔、川名健太郎、蔵桝孝宏

硬式野球

【硬式野球】「4年生特集~継承」最終回 畔上翔、川名健太郎、蔵桝孝宏

東京六大学野球秋季リーグ戦 対明大3回戦
2015年10月26日(月)
神宮球場

秋季リーグ最終戦を劇的な勝利で飾った法大。この試合をもって、チームをけん引してきた4年生たちは引退となった。波乱万丈の4年間を終えた彼らはこの法大で何を得て、何を残したのだろうか。積年の思いを語っていただいた。

azegami
畔上翔 #10

選手コメント

畔上翔 主将

―決勝のホームを踏まれた際には大きなガッツポーズも見られました
良かったです。最後なのでね。最後は、という感じです。

―試合後には涙も見られました
自然と出ましたね。

―今季は首位打者を目標に掲げていらっしゃいましたが、十分に狙える位置にいます
とにかく振ってきたので、結果が出てくれて良かったです。

―この4年間で感じたものは
練習の大切さですね。

―主将を務めたこの1年は苦労もあったと思います
そうですね…。最後に勝ったので良かったです。

―同期の4年生には試合後も「ありがとう」という言葉を掛けていらっしゃいましたが、どういった存在でしょうか
「仲間」ですね。大切な仲間です。

―後輩たちに伝えたいことは
練習の大切さですね。

―青木久典監督との出会いは、畔上選手にとってどのようなものであったでしょうか
大きかったですね。青木さんがいなかったら、ここまでやることはできませんでした。良かったです。

―印象に残っていることは
1日中休みなく練習をやれたことですね。

―今後の進路は
監督と話して決めます。

―応援してくださったファンの方々へ
本当に感謝の気持ちしかありません。「ありがとうございました」と伝えたいです。

 

川名健太郎 投手

―最後に宿敵明大から勝ち点を挙げることができました
素直にうれしいです。スタンドから見ていて、うれしかったです。

―率直に今のお気持ちを教えてください
優勝できなかったということが一番悔しいですが、僕にとってすごくいろんなことを感じることができた4年間だったと思います。

―今季を振り返って
開幕戦にベンチを外れて、監督からは「気持ちだけは切らさないように」と言われていました。投手は台所事情が苦しかったので、その中で投手陣を盛り上げられるような投球ができれば良かったのですが、それが個人としてできなかったのが悔しかったです。

―この1年を振り返って
エースという存在がいない中で始まって、途中から入ってきた新1年生も含めてエースが不在の1年間でした。4年生になってからは時がたつのが早かったなと思います。

―投手責任者として、責任の重い1年だったと思います
投手責任者として言えることは何もありませんでした。自分も不甲斐なかったので。こう言ってはなんですが、苦しかったです。「投手陣が弱い」と春から最後まで言われ続けて、4年生という部分で後輩をうまくリードできなかったことが苦しかったです。

―苦しんだ中で得られたものは
日々の練習に取り組む姿勢や後輩への接し方だとか、もう少し自分の中で何かを変えられていたら結果は変わっていたのかもしれないと思います。

―大学4年間を振り返って
僕は甲子園にも出ていないですし、田舎の県立高校から入ってきて「自分の力を試したい」ということが一番にあって、飛び込んできた東京六大学で改めてレベルの高さを感じました。その中で自分が生き残るためには、ということを考え続けた4年間でした。

―4年間で最も印象に残っていること
大学1年の秋に優勝したことです。あとは自分で抑えた春の開幕の慶大戦です。あの日は森田(駿哉=営1)が先発して、その試合を自分が壊すわけにはいかなかったので、死ぬ気で一生懸命投げた結果でした。

―最も印象に残っている試合
先ほど挙げた慶大戦もそうですし、きょうの試合も記憶に残る一戦です。

―法大野球部で得たもの
4年間の中で、試合で勝つためにはどういう練習をしなければいけないのかということを学びました。やはり練習でできないことは試合でもできないので。

―同期はどのような存在でしたか
みんないいやつですし、お互い誰がベンチに入ったとか誰が投げたということを競い合ってきた仲だと思います。毎日の練習からいい刺激になっていました。

―同期に向けて一言
「4年間ありがとう」ということと、みんな別々のステージに進むので、お互いもっと上を目指せるように励まし合っていければ良いなと思います。

―後輩たちに期待したいこと
今季の結果は5位という形になってしまったので、試合で負けない野球をするためにどうすれば良いのかということを考えて、日々の練習からやっていってほしいと思います。

―後輩たちに向けて一言
4年間が過ぎるのは早いので、今しかできないことを毎日見つめながら練習していってほしいなと思います。

―これまで応援してくださった方々に向けて一言
創部100周年という節目の年をあまり良い結果で飾れなかったことは、すごく申し訳なく思っています。その中でも応援してくださった多くの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。これで終わるわけではないので、これからも温かい声援を送っていただければなと思います。「今まで応援してくださってありがとうございました」ということと「これからも法大野球部をよろしくお願いします」ということを伝えたいです。

―卒業後は社会人チームでプレーされるということですが、目標などは
社会人という舞台でやらせていただく以上は上のステージを目指してやっていきたいと思うので、しっかり野球と向き合っていきたいなと思います。

―最終目標はプロ野球ですか
そうですね。

―今後に向けての意気込み
大学で苦しい思いをした分、次のステージで良い結果を残せるように頑張っていきます。

 

蔵桝孝宏 外野手

―今の率直なお気持ち
学生生活が終わった、という感じです。

―”血の法明戦”にふさわしい試合となりました
明治には特別な気持ちがありましたし、また最終戦を何としても勝ちたいという思いもあったので、勝ててうれしいです。

―最後のシーズンを振り返ってみて
序盤は良かったのですが、後半は伸び悩んだというか。自分の思うような打撃ができなかったので、それは今後の野球人生の中で生かしていきたいと思います。

―神宮での一番の思い出
高校の先輩である有原(航平=現北海道日本ハム)さんからホームランを打てたのが一番の思い出かと思います。

―苦しかったことは
苦しかったことは、ずっと5位が続いていたことです。自分も思うような打撃ができていないのに、控えもいる中で試合に出させていただいていたのが苦しかったです。

―うれしかったことは
きょうが一番うれしいです。

―後輩に向けてのメッセージ
自分たちは優勝して後輩につなげることはできなかったので、来季は何としてでも勝って優勝して終わってもらえたらと思います。

―卒業後は
JR西日本で野球を続けていきます。

―社会人での目標はありますか
2年後にプロに行きたいという思いがあるので、死に物狂いで2年間野球をして、夢であったプロ野球選手になりたいと思います。

―感謝を伝えたい人
家族が支えてくれたので、まずは両親に感謝を伝えたいです。また、兄がこっちに住んでいて毎試合見に来てアドバイスしてくれていたので、兄にも感謝というか。そういう気持ちでいっぱいです。

―チームメートに向けて
ベンチに入っていたメンバーはもちろんですが、4年生をしっかりサポートしてくれて自分たちがプレーしやすいように支えてくれていたベンチ外の選手や控えの選手にも、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

プレーバック

畔上翔

 試合後の挨拶を終え、いつものようにグラウンドに礼をする畔上の目には「自然と出ました」という涙があふれていた。「悔いの残らないように」と誓い臨んだ明大3回戦。延長13回、先頭の畔上がこの日4本目となる安打で出塁すると、後続の打者がつなぎ最後はスクイズで決勝のホームを踏んだ。チームの勢いそのままに勝利を積み重ねた昨季とは対照的に、勝ちきれない試合が続いた今季。だが最後の最後でチームは一つとなり、3時間30分にも及ぶ死闘を制した。常に冷静さを保ち、感情を表に出すことは少ない畔上。しかしこれまでの様々な記憶が脳裏をよぎり、あふれるものをこらえることができなかった。

 「100年」の重圧を背負い続けてきた。今年創部100周年を迎えた法大野球部。その代の主将に「人として、男として本当に素晴らしい人間」(青木久典監督)である畔上が就任することは必然だっただろう。しかし、待っていたのは想像を絶する重圧。「節目の年に優勝を」という周囲の声に加え、先人たちの輝かしい栄光や「チームを勝たせなければ」という思いがその双肩にのしかかった。それを象徴するように、今春のリーグ戦では打率.111の絶不調。思うように結果を出せない、苦悩の日々を送っていた。

 しかしそんな苦境にも、代名詞である努力を怠ることはなかった。調子が上がらない時も、チームのために愚直にバットを振り続けた。努力は実を結び、今季は打率.404に23安打と自身キャリアハイの成績。重圧は自らの手で振り払ってみせた。

 「練習したやつが最後は勝つよ」。神宮の三塁側ロッカールーム。最後のミーティングで、法大の歴史をつなぐ後輩たちに畔上が残した最後のメッセージだ。誰よりも野球に真摯に取り組み、向き合う姿を見せてきた主将の言葉だからこそ、胸に深く突き刺さる。熱い思いを受け取り、後輩たちが口をそろえて語った「優勝」の2文字。悲願を託し、最後は笑顔で神宮に別れを告げた。(井手一樹)

azegami1

 

川名健太郎

 「苦しかった」。この言葉が、男のこの1年のすべてを物語っている。川名は3年次のサイドスロー転向を機に実力が開花した遅咲きの右腕。最高学年として迎えた今年は「投手責任者」に任命された。エース不在で始動した新チームにおいて、投手陣の柱となるべく奮闘した1年だった。

 自身も「記憶に残る試合」と語る、春季リーグ開幕の慶大1回戦。川名は7回から中継ぎとして登板し、3回無失点4奪三振の好投でチームの勝利に大きく貢献した。最高のスタートを切り、ここから勢いに乗るはずだった。しかし、次なる登板機会となった立大2回戦、川名を突然の不調が襲う。8回から登板するも1回1/3を投げて3つの四球を与える乱調で、試合終了目前で無念の途中降板。それからも下を向くことなくひたむきに努力を続けたが、ついに神宮の舞台で本来の調子を取り戻すことはできなかった。秋季リーグ戦は投手陣が奮わず、チームも5位と低迷。戦いを終え「自分の中で何かを変えられていたら、結果は変わっていたのかもしれない」と、後悔の念を口にした。

 高校時代に甲子園出場などの輝かしい経歴はない。それでも「自分の実力を試したい」という一心で、法大野球部の門をたたいた。そこで待っていたものは、栄光と挫折。自分にしかできないことを探し続けた4年間だった。有終の美を飾ることはできなかったが、ここで流した4年分の汗と涙は、これからの川名の挑戦を支えてくれることだろう。培ってきた不屈の魂を糧にして。次なる舞台での飛躍を誓う。(宮田祐子)

kawana1

 

蔵桝孝宏

 試合後、ぽつりと漏らした。「学生生活が終わった」。振り返れば、すべてを野球に捧げた4年間だった。

 3時間30分に渡った最終戦は、”血の法明戦”にふさわしい激戦だった。うれしかったことは、という問いには迷いなく「きょうです」と答えてみせた蔵桝。延長13回にも及ぶ激闘は、まさに大学生活の集大成になったに違いない。

 大学生活最後のシーズンは自身も思うような成績を残せず、チームも5位という結果に終わった。「打って投手陣を楽にさせないと」。これは今季何度も繰り返していた言葉だ。たとえ投手陣が崩れてしまったときでも「自分たち野手陣が応えないといけない」と口にし、常に自らに強い重責を課してきた。

 2年次からスタメン出場を経験。持ち前のシュアな打撃を武器にコンスタントに出場を重ね、スコアボードに52度「H」のランプを灯してきた。中でも印象に残っていると語ったのは、13年秋季リーグの早大1回戦。早大先発の有原航平(現北海道日本ハム)から放った痛烈な一発だ。広陵高時代の先輩からの思い出深い一撃は、今も蔵桝の脳裏にはっきりと焼き付いている。

 上級生になるにつれその責任感も増していった。自分以上にチーム・チームメートの事を思う蔵桝だからこそ、スタメンとして試合に出場し続けた今季の結果には、人一倍の歯がゆさを感じていたのだろう。卒業後は社会人選手としての道を進む。「死に物狂いで2年間野球をして、夢であったプロ野球選手になりたい。」今季の悔しさをバネに2年後を見据えたその言葉に、迷いはない。(高橋由希)

kuramasu1

 

 

プロフィール

畔上翔(あぜがみ・しょう)
キャリアデザイン学部4年
1993年5月20日生まれ
東京都出身・日大三
178cm85kg 左投左打
リーグ戦通算成績:77試合出場 打率.292 3本塁打 38打点

川名健太郎(かわな・けんたろう)
経営学部4年
1993年12月11日生まれ
千葉県出身・安房
191cm94kg 右投右打
リーグ戦通算成績:8試合登板 0勝0敗 防御率4.35

蔵桝孝宏(くらます・たかひろ)
経営学部4年
1993年11月15日生まれ
岡山県出身・広陵
176cm81kg 右投左打
リーグ戦通算成績:52試合出場 打率.295 3本塁打 16打点

 

フォトギャラリー

  • azegami畔上翔 #10
  • kawana川名健太郎 #19
  • kuramasu蔵桝孝宏 #6
 

 

関連記事一覧