• HOME
  • 記事
  • 重量挙
  • 【重量挙】全日本学生個人選手権大会 4名の選手が表彰台!最終日では岡が優勝で締めくくる!

【重量挙】全日本学生個人選手権大会 4名の選手が表彰台!最終日では岡が優勝で締めくくる!

重量挙

【重量挙】全日本学生個人選手権大会 4名の選手が表彰台!最終日では岡が優勝で締めくくる!

全日本学生個人選手権大会
2019年4月26日(土)~28日(日)
はびきのコロセアム

大阪羽曳野市はびきのコロセアムで行われた全日本学生個人選手権大会。新階級に改訂された今年。新年度となり初めての今大会では減量によるコンディションの悪かった選手や、無理のない体重調整で良い結果を残す選手など、階級改定による体重調整の影響が色濃く表れた大会となった。そんな中4名の選手が表彰台に上り、最終日では岡裕智が102㎏を優勝するなど、東日本インカレだけでなく、チームの目標である全日本インカレ優勝の戦力となるか期待される結果を残した。

 

oka
最終日に優勝を果たした岡

試合結果

個人成績

階級 選手名 スナッチ クリーン&ジャーク トータル
55kg級 河尻隆之介 93× 93〇 95× 4位 115× 115× 115〇 5位 208 4位
61kg級 西田陽風 105× 105〇  110× 4位 131× 131〇  141×  2位  236 3位
73kg級  渡邊竣  123〇 128〇  130〇 1位 150〇 155〇  158〇 2位 288 2位
81kg級 水口雅基 120〇 125 125〇 3位 155〇  160×  162× 5位  280 5位
斎藤正吾 118〇 123× 123× 10位 143× 143〇 148〇 9位 266 9位
89㎏級 山下憲一 125× 125〇 130× 5位 160× 160× 160〇 4位 285 4位
 96㎏級 奥脇開斗 125〇 130×  130〇  2位 160〇  165〇  170〇  3位 285 3位
102㎏級 舟久保涼介 127×  127〇  131×  4位 156〇  161×  161×  4位 283 5位
岡裕智 135〇  140×  140〇  1位 165〇  170〇  175×  1位 310 優勝

※単位はすべてkg

戦評

大会最初の競技、男子55kg級には今季ラストイヤーを迎える河尻隆之介が出場。迎えたスナッチ。一本目は93㌔に挑戦するも失敗。2本目は成功するも良い流れが作れず3本目も失敗となり93㌔で折り返す。逆転を目指したジャークだが、2本目までをバーベルをあげることができず失敗。背水の陣で挑んだ3本目115㌔をなんとかあげ成功させた。それによりトータル208㌔で総合4位にまで追い上げを見せるも表彰台にあと一歩及ばなかった。
  
同時に行われた男子61kg級には法大軽量級のホープ、西田陽風が登場。しかし、新階級による減量に悩まされた。そのせいかスナッチの1本目を失敗。2本目の同重量を成功させるも3本目を失敗し、4位でスナッチを終える。次のジャーク。申請したスタート重量を下げ、131㌔に挑戦。1本目に減量の影響を受け、失敗となり壇上にうずくまる場面も見られたが、2本目に立て直し同重量を成功。3本目に優勝をかけ141㌔に重量増加するも惜しくも失敗となった。しかし、2本目の成功により逆転し、トータル3位へ。表彰台に登った。「今の1番の悩みは階級を上げるかどうかです」と語ったように西田は新階級に変わったことで、「階級問題」という新たな課題にぶつかった。この西田の決断が今後の成長を左右するだろう。
 
2日目、73kg級に出場したのは渡邊竣。73kg級に出場する選手の中で一番重いスナッチのスタート重量123kgを設定し、それを成功させると、2本目、3本目を連続で成功させる。ジャークで逃げ切りたい渡邊。150kg、155kg、158kgとすべての試技を成功させたものの、早大の知念勇樹がジャーク167kgをあげたことにより、1kgの差で優勝を逃す悔しい結果に。次の大会に向けて「知念選手だけでなくさらに強い選手にもプレッシャーを与えられる力をつけたい」と語った。
 
81kg級に出場したのは齋藤正吾、水口雅基の2人だ。自己ベストがスナッチ127kg、ジャーク163kgという齋藤と、スナッチ121kg、ジャーク150kgの水口。2人は今大会が大学生として初めての大会だ。
齋藤はスナッチ118kgを成功させるも、2本目と3本目の120kgを失敗。スナッチ記録は118kg。水口は1本目の120kgを成功させると2本目の125kgを失敗するものの、3本目で立て直し125kgを記録。スナッチ記録で3位となった。
クリーン&ジャークでは、齋藤が143kgに挑戦。バランスを崩した後立て直すも、肘が曲がってしまい失敗。二度目の挑戦ではしっかり成功させ、3本目の148kgも成功させる。トータル記録は266kgとなった。水口はスタート重量を155kgに設定。これを成功させた水口だったが、2本目と3本目を失敗してしまい、トータル記録は280kg。2人のデビュー戦は「過去ベスト3に入るくらい調子が悪い(齋藤)」、「ダメダメ(水口)」な結果となった。
 
89kg級に出場したのは新入生の山下憲一。スナッチのスタート重量を125kgに設定し、1度は失敗したものの、2本目で立て直し成功させる。3本目の130kgでは肘が曲がってしまい失敗。さらにクリーン&ジャークでもスタート重量を2度失敗、追い込まれた3度目の挑戦で少しバランスを崩したもののなんとか成功させ、新入生として粘り強さと気合を見せた。
 
大会最終日、96kg級に出場したのは奥脇開斗(営4)。今日は6本中、5本成功と高い成功率を見せた。スナッチは2本目の130㌔を惜しくも失敗、3本目に同重量を成功させ2位で折り返す。ジャークは1本目160㌔から3本目170㌔までテンポよく成功させ、トータル300㌔で総合3位となった。しかし、上位3名の重量差が1㌔ずつと接戦となったこの階級。奥脇は「スナッチの2本目取れていたらもっと先があったのでちょっと悔しいなと思います」と悔しさをにじませた。
 
続く102kg級には舟久保涼介(人3)と全日本ジュニアから階級を1つあげた岡裕智(営2)が出場。舟久保はスナッチで2本目の127㌔のみの成功となり4位。表彰台入りに向け156㌔からジャークに挑む。しかし、2、3本目161キロを失敗。思うように記録が伸ばせずトータル283㌔で総合5位となった。
一方、岡は圧巻の試技を見せる。スナッチ、ジャークともにスタート重量を1番重く設定。スナッチは2本目以外を成功させ140㌔で1位となる。迎えたジャーク。テンポよく1本目165㌔、2本目170㌔を成功させ記録伸ばす。惜しくも3本目171㌔は失敗となったがジャークも1位となった。トータル310㌔で完全優勝を果たした。「自分の一応の目標である学生大会の優勝というのができた」と語り、次の社会人も含んだ全日本選手権での活躍に闘志を燃やしている。(須藤大樹・小島周)

選手コメント

平良朝順監督(今大会から全日本・東日本重量挙げ学連会長に就任)

—今大会の総括
良い結果と悪い結果が色濃く出てしまいましたね。もうちょっと悪かった選手もいけるかなと思ったのですが、初日の減量をしていた選手がことのほか悪くて、大いに反省しないといけないと思います。そして102kg級の舟久保など、練習も良くて減量もしていない割には不甲斐ない結果だったかなと。岡が最後に優勝して締めてくれたので、実力通りやってくれたなと思っています。

—56kg級川尻選手について
言い訳になってしまうのですが、この大会に来る前に、身内に不幸がありまして、精神的にあったので、しょうがないかなと思っています。

—61kg級西田選手について
西田も階級が変わって減量が必要になって。でもやっぱりもう一つ階級をあげることを決めたので、踏ん切りをつけた、悪い結果だったのかなと思います。

—73kg級渡邊選手
渡邊はよくやってくれて、彼はスナッチが得意でスナッチで良い結果を出してジャークで逃げ切るタイプだったのですが結果逃げ切れなかったということですから、ジャーク、足をもっと鍛えてスナッチでリードして万が一抜かされてもジャークで逆転出来るような選手に育てたいと思います。

―96kg級奥脇選手について
スナッチ1kg分自己新記録、ジャークも4kg分自己新記録で、300kgやってくれて、結局彼も逃げきれず3位になってしまったのですが、最近脚力が付いてきて、もうちょっとスナッチ135kg、ジャーク175kgまでいけそうな気がしたので東日本では期待したいと思います。

―102kg級舟久保選手、岡選手について
舟久保は減量していないのですが、今日98kgまで減っていて、自然に減ってしまったと思うのですが、それがあの結果になってしまうので、彼自身が注意して行くことになると思いますが、あのままだと練習での実力も出しきれないので、課題山積です。

—新入生について
3人ともスタート重量は良かったです。今考えるとピークが1週間早かった。まだ1年生なので私も注意して、ピークと試合が合わせられるように指導したいです。力としては大いに期待したいです。彼らから2人くらいメンバーに選ばないと人数的に厳しいですので。

—今年は新階級となりインカレでの参加選手人数も変わりました
全体的に人数が少ないので、みんながみんなん万全なら良いのですが、毎年けが人が出てしまうので。なんとかクリアしたいなと思います。

—次の大会へ向けて
今回の大会を参考にメンバーを選びたいと思います。減量はさせない。減量をするとろくなことはないので。減量がいらないくらい鍛えて臨みたいと思います。

tairakantoku全日本重量挙げ学連会長も兼任となった平良監督。今大会では渡邊にメダルを渡した。

河尻隆之介

ー今日の試技を振り返って
全体的に酷い試合でした。

ージャークではベルトをして挑みましたが
ベルトをして挑みましたが、自分が思っていた以上に重かったです。身体が重かったというよりは、身体に力が入らなかった、フワフワしていたという印象でした。

ー見つかった課題は
減量が完全に失敗でした。普段の練習の時の体重から3〜4㌔減量でしたが、次の試合からはもうやめます。精神的にも負担は大きかったです。試合の基準体重の1㌔上をキープすることを意識して練習に取り組もうと思います。課題としては、体重コントロール、1本目を絶対に落とさない、そのための精神的安定の積み重ね(練習で極力不安要素を残さないこと)、単純に記録を伸ばすことです。

ーラストイヤーの目標
最期の年、全日本大学対抗戦で55kg級として、チームの優勝に貢献すること、それだけです。

ー今後の意気込み
とにかく何よりも、挙げられる重量を絶対に落とさないこと。それを何よりも大切にしたいです。

西田陽風

ー今日の試技を振り返って
スナッチの1本目は軽かったんですけどちょっと油断してしまって落としたのが痛かったかなと。それでリズムが崩れてしまいました。ジャークは減量のキツさがきて結構目がくらんで、2本目は良かったんですけど、3本目は優勝をを狙いに行ってそのクリーンが乗ったのは良かったです。
 
ースナッチでは惜しくも2本失敗になってしまいましたが
1本目取れてればリズムよく取れたなという感じでした。試合では出せなかったんですけど良い感じだったのでこれから練習とかでも繋げていきたいです。
 
ージャークの1本目の失敗時に壇上でうずくまる場面が見られましたが
フラフラでまともに立てなかったという感じです。減量のせいとアップで疲れていたからだと思います。
 
ー3位という結果を振り返って
もともと優勝を狙える感じでした。でも減量がきつくて、今1番悩んでいるのが階級あげるかどうかということです。この試合の直後に地元で試合があってそれは67kg級で出ます。
 
ー減量の意図は
階級が変わって、自分はもともと62kg級で、1㌔だけって思っていたんですけど、全日本ジュニアからその1㌔の減量がキツかったです。チーム事情的に61kg級がいなくて自分が行くしかないと思っていたんですけど、試合で記録が取れないので、67kg級に古屋敷(拓也)さんという強い先輩がいてそこで悩んでたんですが、今年のインカレを出ないの覚悟で階級を上げるかなという感じです。
 
ー今日見つかった課題は
階級問題を突きつけられた感じです。
 
 ー今後に向けて
階級を上げるとしたら記録も上げるしかないので、方向性をどうするか早く決めたいと思います。

渡邊竣

—今日の試技を振り返って
一応6本成功でスナッチも自己ベストまで行けてジャークも自己新記録を出せたので、内容的には悪くないと思うのですけど。メンバーを見たときに優勝もあるかなと思って練習をやってきて、6本成功して2位というのは悔しいですね。
 
—今日までの調子は
昨年のインカレを終えて手首を痛めていたので、手首を使わない練習を一杯やろうとして、補強の種目をたくさんして。3月にけがも治って普通の練習に入り始めたとき、とても調子が良くて力がついた感じはしていました。3月を終えて自己新記録も出ていて、その流れでこの大会が始まったので、調子は良かったと思っています。
 
—6本全て成功してトータル2位という記録について
スナッチが8kg差で(勝っていて)たので、純粋に弱かったのかなと。100%の力を出して負けたということは地力がそもそも無かったのかなと。知念選手以外にも出ていなくて強い選手は全国にたくさんいてインカレや東日本インカレではそう言った選手が出てくるのでそこも見据えて強くなっていかないと、と思います。
 
—今日の大会を終え、課題は
もっといっぱい自己新記録を出せるよう頑張りたいです。
 
—新しい階級になって変化は
もともと77kg級で体重が70kg位しかなかったのですが、73kg級まで下がってくれたので割と体重の調整は他の重い人よりは楽になって。自分にとってはわりと良い階級変化だったなと思います。
 
—次の大会に向け
次は東のインカレなので、しっかりまずメンバーになって、1年生も2年生も強いので。優勝も狙える位置にいると思うので、知念選手だけでなくその上にいる選手にもプレッシャーをかけられるような試技ができればなと思います。

水口雅基・斎藤正吾

—今日の試合を振り返って、成功率などは
(水口)まだまだ甘いところがありました。(成功率も)ダメダメでした。
(齋藤)過去のベスト3に入るくらい調子が悪い試合でした。(成功率については)スナッチ1本でジャークも初めて1本目で落とすという結果で良くなかったです。
 
—調子は
(水口)調子は上がってきていたのですが、大学初めての試合で緊張していた部分もありました。
(齋藤)良かったです。緊張は全くなかったのですが大会に合わせられなかったという感じです。
 
—大学初めての試合でした
(水口)いつもより緊張しました
(齋藤)とりあえずいいスタートを切れるようにと意識したのですが、それが裏目に出たかなと思います。
 
—自己ベスト
(水口)スナッチ127kg ジャーク163kgです。
(齋藤)スナッチ121kg ジャーク150kgです。
 
—法政大学を選んだ理由
(水口)自分の恩師が法政大学出身で、恩師の記録を超えたいので法政大学に入学しました。
(齋藤)強くなりたかったからです。
 
—大学の部の雰囲気は
(水口)最初は先輩の熱気に圧倒されて、高校と大学ではちょっと違います。
(齋藤)高校とは全く別の空気を感じて、練習のモチベーションも違って、良い状態で練習に臨めています。
 
—今後の課題は
(水口)今日のような本数が取れない試合ではなくもっと試合に慣れたいです。自分の苦手なスナッチでは伸びを意識して、ジャークでは柔軟性を意識して。弱点を克服していこうと思います。
(齋藤)大会だとインカレ優勝で、個人としてはどんどん力をつけていきたいと思います。
 
—次の大会の意気込み
(水口)次はスナッチ3本ジャーク3本を成功させて法政大学に貢献したいです。
(齋藤)同じです。成功率も記録も意識したいです。

山下憲一

—今日の試合を振り返って
スナッチ、ジャークどちらも1本だけの成功で情けないと思っています。
 
—調子は
調子は今までにないくらい良くて。でもそのピークが早かったかなと。
 
—大学初の試合でした
大学のデビュー戦なので力が入りすぎて緊張していたかなと思います。
 
—自己ベスト
スナッチ130kg ジャーク161kgです。
 
—法政大学を選んだ理由
重量挙げも強いし、人間性もできているし、自分を教えてくださった方が法政のOBの方で、総監督さん、監督さんに誘われたので。
 
—高校と大学で違うことなど
高校の時は同じくらいの重量の人がいなくて一人で追い込むことが多くて、モチベーションが続かなかったのですが、今は先輩方も強くて同じ重量の人もいるので気合が入ります。
 
—今後の課題は
やっぱり成功率を上げて、力をつけて、試合前にピークを持ってくるのではなく、試合にピークを迎えられるように頑張りたいです。
 
—今後の意気込み
次は東日本のインカレなので、もしもメンバーに選んでもらえたらしっかり成功させて1位を目指すつもりで頑張ります。選ばれなくてもサポートをしっかり応援します。

奥脇開斗

ー今日の試技を振り返って
スナッチを2本目失敗してしまったんですけどジャーク3本とれて(スナッチの)2本目取れていたらもっと先があったのでそこはちょっと悔しいなと思います。

ー今日は6本中5本の成功ですが
大きい大会になればなるほど気持ちも上がるし、モチベーション高いと自分は成功率あがってくるのでその点では良かったなと思います。

ー3位という結果ですが
満足はしてないです。

ー上位3名が1㌔差ずつと接戦でしたが
やっぱり2本目スナッチを取って3本目133㌔までやっていればもっと面白い試合展開だったんですけど、そこで失敗してしまったというのがあったのでこの順位になってしまったという感じです。

ー今日のコンディションは
1月、2月とだいぶ力つけて、練習ではその成果が出なかったんですけど、ここで出すことができて良かったなと思います。

ー今日の課題は
まだ1段階くらいレベルアップしないと通用しないなと思うのでもう1段階強くなりたいなと思います。

ーラストイヤーの今年に向けて
今年はチームとしても強くなっているのでこのままの勢いを維持して全日本を優勝できたらなと思います。

舟久保涼介

ー今日の試技を振り返って
今日は本当はスナッチ130、ジャーク160でスタートの予定だったんですけど、アップの段階で思うようにできませんでした。途中までは良かったんですけど思うように力が出ませんでした。ジャークはそんなに動きが悪くなかったんですけどクリーンに乗ってから161㌔を2回もあげられなかったのはすごい課題だと思います。色々直した方が良いというのを総監督さんや監督さんから言われたのでそこはしっかり修正して行かないといけないと思います。

ー今回の結果をうけて
ベストの10㌔下しか取れなくて本当に話にならないんで、これだと東日本大学対抗戦であったり、全日本大学対抗戦のメンバーにすら絡めないと思います。こういう試合をしていたらメンバーには選んでもらえないと思うので、そこを直していきたいです。ベスト出せれば3番以内に入れる力はあるので100%の力が出せなかったのが課題だと思います。

ー今日のコンディションは
あまり良くはありませんでした。

ー今回に向けて重点的に練習したことは
大会前から本当に調子良くてジャークが自己新出てたりして、スナッチもそんなに悪くはなかったので、今回は試合になって急にそれが出なかったというのは自分も何が課題だったのかわからないというか、これからの練習で考えてやらないと行けないと思いました。そうしないと同じような失敗をしてしまうと思うので課題を見つけて、直したら良いところを直していきたいです。コンディションの合わせ方とか、できないはずはないんで、しっかり考えてやらなければ行けないと思います。

ー今後に向けて
6月の終わりの方に東日本大学対抗戦があるのでそこはしっかりメンバーに入って、もちろん記録も伸ばして、チームとしてはすごい良い状態にあって自分も含めみんな自己新出てたので、しっかり記録を取り戻して自信つけてメンバーに入れるようにしたいです。チームとして団体戦でまずは東日本大学対抗戦の優勝を狙っていければ良いと思います。

岡裕智

ー今日の試技を振り返って
スナッチの2本目は確実に取れる感じだったのであれは取って自分の自己ベストである145㌔に挑戦できるようにしなければならない思いました。

ー今日は優勝でした
スタートで順当にやっていけば優勝という感じだったので、ちょっとジャークでミスしてしまったんですけど(笑)。とりあえずは自分の最低目標というか一応の目標である学生大会の優勝というのができたかなと思います。

ー今日のコンディションは
最近はかなり上がってきてジュニアの結果もそうなんですけど、でも3本目とか挑戦する前の2本目とかで落としたりするのでそれは今後なくすようにできればと考えています。全体的には良い感じだなと思います。

ー階級が1つ上がりましたが
全日本ジュニアではすでに98㌔あって減量しないといけないというのがありました。自分も監督さんも総意で102kg級にあげた方が良いと言うので102kg級にあげました。

ー新しい階級の印象としては
ジュニアで上がってる選手だったりもともと96kg級で同じ選手だったりとかが何人かいたんですけど、自分も102kg級で「なんとか通用するのかな」というのがわかりました。

ー今回に向けて重点的に練習したことは
デットリフトです。スナッチのデットリフトのハイプルで確実に喉のところまで持ってこれるように、自分の目指す重量の3×5でできるようにはしてました。

ー今後の大会に向けて
去年は東日本とかは出れなかったんですけど、今年は確実に東日本の対抗戦、またその前にも全日本選手権という大会があるのでその日本最高峰の重量挙げの大会に出て、入賞できるように、かつ東日本大学対抗戦にも出て東日本でも今回みたいな試合結果が残せるように感じにしたいです。

フォトギャラリー

  • kawajiri今年ラストイヤーの河尻、意地を見せた
  • nisida2減量に苦しむ中結果を残した西田
  • watanabeS6本すべてを成功させた渡邊
  • saitouルーキーの齊藤は悔しい結果に
  • mizuguti同じくルーキーの水口は5位に
  • yamasitaC&Jを三度目で成功させ、粘り強さを見せた山下
  • okuwaki自己ベストを更新して表彰台に上がった奥脇
  • hunakubo試合では実力を出すことがかなわなかった舟久保

 

 

関連記事一覧