東京六大学野球2023秋季フレッシュトーナメント 東大戦
2023年11月1日(水)
神宮球場
昨日慶大に7回コールド負けを喫し、迎えたこの日の東大戦は1-0の薄氷の勝利となった。先発の丸山陽太(スポ2=成東)が東大打線に対し8回2安打11奪三振、最速151㌔の圧巻の投球をみせる。打線は東大先発の江口直希の緩急に苦戦し5回まで無得点。しかし6回に1死満塁のチャンスで片山悠真(文1=八王子)が先制犠飛を放ちその1点を守り切った。
圧巻の投球をみせた丸山陽太
試合結果
トータル試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |
東 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
法 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 |
(東大)●江口直、持永ー杉浦
(法大)〇丸山、藤森粋—川崎
[本塁打]
東大:
法大:
打撃成績
打順 | 位置 | 選手 | 打 | 安 | 点 | 打率 | 出塁率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (6) | 石黒 | 4 | 1 | 0 | .429 | .429 | 二直 | 右飛 | 遊安 | 中飛 | ||||
2 | (8) | 浜岡 | 3 | 1 | 0 | .333 | .333 | 中安 | 一ゴ | 投ギ | 右飛 | ||||
3 | (7) | 池田 | 2 | 0 | 0 | .000 | .000 | 三振 | 三振 | ||||||
H | 中西悠 | 0 | 0 | 0 | ― | 1.000 | 四球 | ||||||||
R7 | 内山 | 1 | 1 | 0 | .250 | .250 | 右安 | ||||||||
4 | (Ⅾ) | 山下 | 1 | 0 | 0 | .000 | .667 | 四球 | 三振 | 四球 | |||||
H | 浅倉 | 1 | 0 | 0 | .000 | .000 | 左飛 | ||||||||
5 | (9) | 片山 | 3 | 0 | 1 | .000 | .000 | 二ゴ | 中飛 | 犠飛① | 遊ゴ | ||||
9 | 宮原 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 | |||||||||
6 | (4) | 増田 | 2 | 0 | 0 | .200 | .200 | 右邪飛 | ニゴ | ||||||
H4 | 藤森康 | 0 | 0 | 0 | .500 | .667 | 四球 | ||||||||
7 | (3) | 佐藤拓 | 3 | 0 | 0 | .000 | .000 | 左飛 | 右飛 | 右飛 | |||||
8 | (2) | 川崎 | 2 | 0 | 0 | .000 | .333 | 遊ゴ | 四球 | 三振 | |||||
9 | (5) | 品川 | 3 | 0 | 0 | .167 | .167 | 右飛 | 右飛 | 三邪飛 | |||||
計 | 25 | 3 | 1 | .208 | .269 |
投手成績
回 | 球数 | 打者 | 安 | 振 | 球 | 責 | 防御率 | |
丸山 | 8 | 81 | 26 | 2 | 11 | 0 | 0 | 0.00 |
藤森粋 | 1 | 12 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.00 |
計 | 9 | 93 | 29 | 2 | 12 | 0 | 0 | 0.00 |
ベンチ入りメンバー
11 | 丸山陽太(スポ2=成東) | 33 | 佐藤拓斗(スポ2=日大山形) | 28 | 黒須堅心(文1=専大松戸) |
17 | 永野司(営2=倉敷商) | 1 | 山下陽輔(営2=智辯学園) | 33 | 浅倉大聖(法1=日大三) |
19 | 藤森粋七丞(キャ2=青森山田) | 2 | 浜岡陸(法2=花咲徳栄) | 7 | 池田惟音(文2=静岡) |
14 | 針谷隼和(営1=桐光学園) | 3 | 品川侑生(文2=三重) | 8 | 宮原一綺(文2=常総学院) |
15 | 伊藤要(法1=平塚学園) | 5 | 増田凜之介(社2=春日部共栄) | 9 | 内山陽斗(文2=天理) |
25 | 菅野樹紀(法2=土浦日大) | 6 | 石黒和弥(法2=高岡商) | 37 | 片山悠真(文1=八王子) |
34 | 岡島卓矢(経2=掛川東) | 23 | 深谷謙志郎(文1=東海大相模) | 39 | 中西悠陽(法2=八代) |
12 | 中西祐樹(法1=木更津総合) | 24 | 金谷竜汰(法1=東海大菅生) | マネ | 奥田琉(経2=横浜緑ヶ丘) |
32 | 川崎広翔(営1=日大三) | 26 | 藤森康淳(営1=天理) |
戦評
前日リーグ戦を制した慶大に勢いそのままに圧倒され、7回コールド負けを喫した法大。
この日はリーグ戦の経験もある丸山陽太(スポ2=成東)が先発のマウンドに上がった。立ち上がり相手1番、2番を連続で空振り三振に打ち取り、3番打者も平凡な遊ゴロに打ち取り無失点
さらに2回、3回も危なげなく東大打線を封じ込め、3回までに5奪三振と圧倒する。

圧巻の投球で勝利に導いた丸山
一方の打線は東大先発・江口直希に対し初回、1死から2番・浜岡陸(法2=花咲徳栄)がきれいに中前に運び出塁。3番・池田惟音(文2=静岡)は三振に倒れるも、4番・山下陽輔(営2=智辯学園)の打席で浜岡が盗塁を決め、山下も四球を選び一、二塁の好機。ここで打席には神宮初スタメンの5番・片山悠真(文1=八王子)が立つもニゴロに倒れ先制ならず。

初回のチャンスを演出した浜岡
しかしここから東大・江口直に苦戦を強いられる。チェンジアップやカーブなどの変化球と直球の緩急に苦戦し、凡打の山を築き2、3、4回と3者凡退。
5回には2死から8番・川崎広翔(営1=日大三)が四球を選び初回以来の走者となり、前日から打順を落とした9番・品川侑生(文2=三重)の当たりは大飛球となるもフェンス手前で失速し、右飛でチャンス拡大ならず。

フェンス手前まで飛ばした品川
丸山は5回に6番・伊藤滉一郎の二遊間を抜けそうな打球を遊撃手・石黒和弥(法2=高岡商)が捕球し、素早い動きで送球するも逸れ1死二塁のピンチを迎える。この場面でも自慢の速球と鋭い変化球が冴えわたり7番・杉浦海大を143キロの直球で空振り三振。続く打者も三ゴロに打ち取り先制許さず。
6回裏の攻撃。先頭・石黒が三遊間深くに打球を飛ばし内野安打で出塁、浜岡が初球で犠打を成功させる。さらに代打・中西悠陽(法2=八代)、山下も四球を選び1死満塁。この好機にまたしても打席には片山。「先輩たちが犠牲フライでもいいという場面で回してくれたので思い切って打席で振ることができました。」と語るように4球目を振り抜き、打ちあがった打球はライトへの犠飛となり1-0と先制。待望の先制点は1年生のバットから生まれた。