• HOME
  • 記事
  • アメフト
  • 【アメフト】リーグ戦開幕まであと2日!「(日本一を)最後の年に叶えたい」リーグ戦直前インタビュー② 〜WR高津佐隼世選手・LB林凌平選手編〜

【アメフト】リーグ戦開幕まであと2日!「(日本一を)最後の年に叶えたい」リーグ戦直前インタビュー② 〜WR高津佐隼世選手・LB林凌平選手編〜

リーグ戦直前取材
2025年8月20日(水) 法政大学川崎総合グラウンド

いよいよ今週の日曜日からリーグ戦が開幕する。勝負の秋の第1戦は8月31日(日)アミノバイタルフィールドで中央大学を相手に18時にkick off予定だ。今年はチームを引っ張る幹部3名と、攻守においてカギを握る選手、計7名にインタビューを行った。今回のインタビュー記事は、WR高津佐隼世(キャ4=佼成学園)選手、LB林凌平(営4=法政二)選手編である。

観客を魅了するプレーに要注目だ

ビッグプレー連発なるか

今回のインタビュー選手

ポジション 名前
WR 高津佐隼世(キャ4=佼成学園)
LB 林凌平(営4=法政二)

インタビュー

WR 高津佐隼世(キャ4=佼成学園)

ーー春のオープン戦を振り返って

新しい形になって色々なことに挑戦する中で、多くの反省が出た春になったと思います。

ーー夏の期間チームとしてどのようなことに取り組んできたか

オフェンスをまとめあげるということで、基礎の動きができていなかったので、初心にかえって基礎の動きにアプローチするように夏取り組んできました。

ーーオフェンス全体として夏に成長したと感じた部分は

春に比べてオフェンス全体の精度も上がって、学年問わず指摘し合える夏合宿になったと思います。

ーー夏の期間に個人で意識していたことは

春は自分にとってスピードが課題だと思っていたので、スピードにフォーカスして取り組んできました。

ーー春のチーム全体の課題をフィジカルと話していたが、夏の期間でどのように向き合って来たか

もちろんウエイトする時間もありますが、一人一人が重さを攻めなくてはいけないと思っていました。その中でも、自分がオフェンスリーダーとして1番重さを挙げるように意識しました。

ーーレシーバーの層が薄いことを課題に挙げていたが、夏の期間に改善されたか

今まで出ていたレシーバーもレベルが上がって、下級生も出てきているので、層を秋のリーグ戦でより厚くしていきたいと思います。(その中で特に期待している選手は)1年生の山田有起(文1=法政二)と新見明輝(法1=法政二)です。春はまだ体ができてなかったですが、春と夏にしっかり取り組んでいく中で、秋試合に出るチャンスも増えてくると思います。

ーー今秋、ご自身のプレーで注目して欲しい部分は

WRはビッグプレーを量産できるポジションだと思うので、まずは当たり前のことをしっかりやった上で、個人で打開してチームを勝たせられるようなプレーをしたいと思います。

ーー個人の秋リーグでの目標

チームを勝たせることはもちろんですが、個人としてはレシービング数1位を取りたいと思います。

ーー日本一に対する想いは

自分は大学1年生の頃から試合に出させてもらっていて、日本一の一歩手前のところまで行って届かなかったので、最後の年に叶えたいです。毎週全力を出すのはもちろんですが、試合以外のフットボールの時間だったり、プライベートの時間も含めて日本一に対する取り組みをしていきたいと思います。

(取材:松野要)

LB 林凌平(営4=法政二)

ーー現在のコンディションは

合宿が終わって疲労はあるんですけど、プレーの精度は結構上がってきて、去年より比べても上手くなっているんじゃないかなと思います。

ーー夏はどのような部分を重点的にトレーニングしたのか

フィニッシュの部分を今年大事にしたいなと思ってます。やっぱりディフェンスはタックルが毎年課題と言われて、今年の春もタックルミスだったり、タックルした後にパワー負けで出られちゃうプレーが多かったので、合宿ではそこを意識しましたね。疲れている中で、出せるプレーが体に染み付いてくるという言葉もありますし、その中でどういうフィニッシュができるかというところを結構フォーカスしていました。

ーー改めて春のオープン戦を振り返って

10戦試合したんですけど、始まる前は『結構試合多いな、体持つかな』って感じで怖かったんですけど、終わってみたら個人的にはケガもなく終われて、経験もすごい積めた機会だったと捉えてます。ディフェンス全体としては課題がより明確になったのと、今まで試合に出れてなかったメンバーが多く試合に出て、経験積めた面を特にプラスに捉えてます。

ーーディフェンス陣の調子は

結構いいです。浅賀(大生、デザ4=法政二)だったりが結構引っ張ってくれてる部分があるんで、全員がビッグプレー起こせるようなユニットになっていったらなって思います。

ーー期待している後輩は

犬飼(真基、営2=佼成学園)君ですかね。犬飼君。去年から結構試合に出てて、1年生ながらいいプレイもあって今年はほぼスタメンぐらいの勢いで試合出てくると思うので、そこには期待してますね。

ーー今季注目して欲しいプレーは

今季の自分の目標は2個あって、ラインバッカーというポジションがタックルするポジションだから、ディフェンスで一番多くタックルする事を毎試合続ける事と、1試合に1回はビッグプレー起こす事を目標を掲げてるので、そこに注目していただけたら嬉しいです。

ーーオープン戦で対戦していない大学(早稲田、中央、立教)についてどういった印象を持っているか

強いと思いますし、春のビデオなんか見ても、うちよりいいところはあると思うんですけど、それでもうちの方が強いかなとはちょっと思ってます。なめてかからず、堅実にプレーしていきます。

ーーリーグ3連覇に向けての意気込みは

3連覇に対するプレッシャーは正直全然持ってないです。ただ目の前の1プレー1プレー、1試合1試合をしっかり勝ち切る、集中する事を大事にしていきます。

ーー甲子園ボウルに対しての想いは

去年、一昨年と甲子園ボウルに行かせてもらったんですけど、それはやっぱり自分の力というよりは先輩に連れてもらった部分が大きかったです。連れてもらったことによって、甲子園ボウルまでの試合の経験もそうですし、甲子園ボウルでプレーできた経験というのは、本当に自分にとって大きなものでした。なので今度はそれを後輩に自分がさせてあげられたらなというふうに思います。

ーーファンの皆様へ

ファンの皆様に本当にいつも支えられています。試合会場でファンの方を盛り上げるというのを僕は結構大事にしているので、皆さんが盛り上がってくれると自分の力にもなります。ぜひ楽しんでいってもらえたらなと思います。

(取材:加納正義)

関連記事一覧