• HOME
  • 記事
  • 硬式野球
  • 【硬式野球】「優勝に貢献できればなんでもいい」今季フル回転の山床志郎 法大のエース目指し来季での飛躍を誓う(秋季リーグ戦振り返りインタビュー⑦)

【硬式野球】「優勝に貢献できればなんでもいい」今季フル回転の山床志郎 法大のエース目指し来季での飛躍を誓う(秋季リーグ戦振り返りインタビュー⑦)

山床 志郎 投手

ーーシーズンを振り返って
チームとしても、個人の成績としても、思うようにいかないことが多いシーズンでした。(思うようにいかないこととは)シーズンを振り返って数字を見ても、最初先発から始まって、勝てる数字ではなかったですし、それ以外にも、体のケアだったりいろんな部分で不十分だなと感じました。

ーーシーズン前の状態は
リーグ戦前の状態は、完璧なピッチングではなかったんですけど、ある程度試合を作れるピッチングを心がけてオープン戦投げてて、それなりに最小失点でゲームを作れてたというのはありました。

ーー先発と救援の違いは
どちらも難しい部分はあるんですけど、先発をやってみて、投げるからには完投、完封を目指して投げないといけないので。先発をするには体力がないなと自分で感じました。

ーー慶大1回戦は6回1/3まで完全投球。当時を振り返って
あの時はリーグ戦初先発だったので、緊張であんまりはっきりとは覚えていないんですけど、自分の持ち味というか、打たせるピッチングでテンポよく(投げることが)できていたのかなと思います。

ーー打者を打ち取ることをどう意識しているのか
前日だったり、試合の前までに動画を見たり、キャッチャーと話したり、ピッチャー陣で話したりして、試合に入る前までにはある程度バッターによって打ち取り方というのは考えながら試合に入ってます。

ーー決め球に変化は
春はこれといった決め球がなくて、ゾーンで押し切るピッチングだったんですけど、秋は高村さんと色々試行錯誤しながら、スライダー系の球で、三振が取れ始めているのは、1つよかったかなと思います。

ーー早稲田戦から制球に苦しんでいる印象だったが、好不調の波はあったか
疲れも出てくると、いろんなところをかばいながらの投球になってしまって、自分のフォームだったり、タイミングだったり、リズムだったりを見失ってしまったことはありました。やっぱり修正できなかったところが次のシーズンに向けて成長しないといけないなという部分です。

ーーチームとしては3位という結果になった
優勝しないといけないです。3位。悔しいです。

ーー未だ勝ち投手になったことはないが、どう考えているか
勝ちたいなと思います。

ーーよく声をかけてくれた人は
周りも見てて感じるとは思うんですけど、何もうまくいってないシーズンだったので、チームメイトのみんなには声をかけてもらいました。シーズン中は特に高村助監督とはいろんな話をさせてもらって、フォームのことだったり、試合の中でのメンタルだったり、いろんなことを教えてもらいましたね。

ーー4年生への思いは
4年生の特にピッチャー陣には、今シーズンたくさん助けてもらって、野崎(慎裕、営4=県岐阜商)さん、丸山(陽太、スポ4=成東 )さんの中盤からのピッチングというのは、自分も来年からああいう風に引っ張っていきたいなという部分で、とっても勉強になりましたし、普段の練習の中でもとても多く学ばせてもらったので、4年生の人には全員本当に感謝してます。

ーー今季を経て成長した点は
成長というか、課題の多いシーズンだったのが印象的で、成長するかどうかはこれから次第だなというのは感じました。

ーー今オフはどういったことに取り組むか
まずは課題に出た体力という部分で、ピッチャーの基本となる部分からしっかり作り上げて、1シーズンで波の小さい、チームのエース的存在になりたいです。

ーー来季はどういったシーズンにしたいか
個人ではあまりなくて、チームとして優勝して、優勝投手になれるように切磋琢磨して頑張りたいと思っています。

ーー目標は
優勝です。(数字としては)いや、優勝だけですね。優勝に貢献できればなんでもいいかなと思います。

ーーファンの皆さんに一言
今シーズンも応援ありがとうございました。来季はさらに成長してまた神宮のマウンドに戻ってくるので、これからも引き続き応援よろしくお願いします。

(インタビュー:加納正義)

山床志郎(やまとこ・しろう)
文学部2年・2005年5月16日生まれ
宮崎県出身・高鍋
174cm42kg・左投左打
今季成績:9試合 0勝 1敗 24奪三振 7防御率8.16

硬式野球部の写真はスポーツ法政新聞会の公式インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。

【秋季リーグ振り返りインタビュー一覧(公開次第更新いたします)】

松下歩叶(営4=桐蔭学園)主将 ・ドラフト振り返りインタビュー
【硬式野球】「息の長い選手に」 “世界の松下”がプロの舞台へ飛び立つ 東京ヤクルトスワローズ 1位指名・松下歩叶ドラフト振り返りインタビュー – スポーツ法政
・秋季リーグ戦振り返りインタビュー
【硬式野球】「とても長い1年間だった」 主将&4番の重責を担ったヤクルトドラフト1位・松下歩叶 リーグ通算14本塁打を放った強打者が見せた”執念”の集大成(秋季リーグ戦振り返りインタビュー①) – スポーツ法政
赤間梢吾(キャ4=法政二) 【硬式野球】進化を続けた“二高の星”赤間梢吾は防御率0.00と有終の美を飾りラストイヤーを締めくくった(秋季リーグ戦振り返りインタビュー②) – スポーツ法政
永野司(営4=倉敷商) 【硬式野球】悔いと感謝を胸に仲間と歩んだ永野司の最終章 けがを乗り越えた先で新たな舞台へ駆け上がる(秋季リーグ戦振り返りインタビュー③)– スポーツ法政
野崎慎裕(営4=県岐阜商) 【硬式野球】仲間に愛され、重圧を背負い続けたエース・野崎慎裕 逃げられない立場で貫いた覚悟を胸に刻み、新たな舞台へ挑む(秋季リーグ戦振り返りインタビュー④) – スポーツ法政
丸山陽太(スポ4=成東) 【硬式野球】今季けがから復帰した最速151キロ右腕、丸山陽太はチームのためにフル回転し、次のステージへ(秋季リーグ戦振り返りインタビュー⑤) – スポーツ法政
助川太志(グロ3=茗渓学園) 【硬式野球】唯一無二の経歴で神宮へと上り詰めた助川太志 初登板から中継ぎで確かな存在感を発揮し、来季は投手陣の中核へ(秋季リーグ戦振り返りインタビュー⑥) – スポーツ法政
山床志郎(文2=高鍋) 【硬式野球】「優勝に貢献できればなんでもいい」今季フル回転の山床志郎 法大のエース目指し来季での飛躍を誓う(秋季リーグ戦振り返りインタビュー⑦) – スポーツ法政
井上和輝(法1=駿台甲府)
今泉秀悟(キャ2=石見智翠館)
中村騎士(営2=東邦)
品川侑生(文4=三重)
浜岡陸(法4=花咲徳栄)
片山悠真(文3=八王子学園八王子)
藤森康淳(営3=天理)
境亮陽(営1=大阪桐蔭)
鶴丸紘 (スポ4=都城東)学生コーチ
平尾聡一郎 (文4=海星)学生コーチ
大島公一 監督

 

関連記事一覧